• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年02月06日

ちょっとした問題

ちょっとした問題















先週発覚しました問題

それはデスビでした


オイルクーラーを付けてもらうために

あの辺のものを取っ払ってやっていただいたのが

発見に繋がりました


オーバーホール時に取り替えていただいた

デスビキャップが異常な状態で

なんじゃこりゃ?

M.D.I.のせいか?

などとも思いましたが

画像でわかりますでしょうか?

デスビシャフトのブレがひどい

おそらくそのせいで

デスビキャップの端子が異常に削れたり

リークもひどいことになっていました


ポイント化も考えましたが

素直に新品65Dに交換、

手痛い出費とはなりましたが

コレでご機嫌なエンヂンをブン回せると思えば安いもんです

気付かずにまたエンヂン壊す前で良かったです
ブログ一覧 | Mini | クルマ
Posted at 2010/02/06 22:40:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

オールの仕事明け・・・🌃🏢☀️
よっさん63さん

モンスターサーベラスEVOをモニタ ...
pikamatsuさん

おはようございます😊
takeshi.oさん

雨色の残像
きリぎリすさん

🏯山城攻略〜陸奥国 向羽黒山城〜 ...
TT-romanさん

じゃあ、先にこっち出すか〜MFゴー ...
Zono Motonaさん

この記事へのコメント

2010年2月6日 22:47
昔は安かったのにね・・・コレ

コイル付きで3万しなかったけど、今はいくらするんだろ?

8000rpmまでなら、ポイントでもついてこれますけどね。
始動時と暖機中はチト苦痛かも知れませんが・・・(笑)
コメントへの返答
2010年2月6日 22:58
いくらするんでしょ?

とりあえず部品代だけでいいよ〜と3諭吉でした

初ポイントだと調整など勝手をつかむまで時間がかかっちゃうかなぁと思いまして、とりあえず

'07納車時にはデスビ新品で、請求書には6マソとのっていたんですけどねぇ
そのときより安くはなりました

45Dあたりの出物があったら教えてくださいw
2010年2月6日 22:49
よく、検査をする人は、発見がはやいって。

壊れてからじゃ遅いですね。
コメントへの返答
2010年2月6日 23:00
壊れる前で良かったです

普段は防水のため、ジップロックみたいなビニールでグルグル巻きなのであまり開けて見ないんですよね
そういうところに限って・・・
2010年2月6日 22:51
新品だと結構なお値段が・・・

ウチのは65Dデスビのネジ山が逝かれて、キャップがネジ止め出来ない状態になってます〜(汗
コメントへの返答
2010年2月6日 23:02
ガタガタ錆び錆び粉ふきのハウジングで良ければ差し上げますよw
ネジ山は生きています
モジュラーはあげませんよ
2010年2月6日 23:13
壊れる前で良かったですね♪
いざ修理となるとポイントも簡単でいいのですが、フルトラの信頼性も捨てがたい。。。
でもシャフトのガタでしたらどちらも一緒ですね♪
コメントへの返答
2010年2月7日 8:24
本当に良かったです
何十年も使えているポイント式のデスビもあるので不運と言いますか、一時期65Dが無くて、復活した後の粗悪品なのかなぁと思ったりもしています
やっぱり普通はフルトラのほうが安心ですよね
2010年2月7日 0:30
けっこうアルミが錆びてますね。こういうもの?
ジプロックみたいなものでグルグル巻きにするより、もっと息が出来るカバーの方が良いんじゃないんですか?
機械なんかでは、完全にシールできないところは、逆に息が出来やすいようにしますよ。
とくに温度が上下するところは結露しちゃうし。

ミニの事はよく解りませんけど(爆
コメントへの返答
2010年2月7日 8:30
シャフトのガタでキャップのポイントが削れて、おまけにリークがひどくてこんな風になってしまったのだろうと、湿気だけなら1ヶ月でこんな風にはならないのかなぁと思ったり・・・
デスビの前側はしっかりカバーしていますが、後ろ側はそうでもないのですが、私も覆いすぎは気になります
ミニも機械の一種ですからきっと同じです
ちょっと違う方法を考えてみます
ありがとうございます
2010年2月7日 9:08
ポイントはコイルからの電気が強いとしょっちゅう焼けちゃいますよ〜
最短寿命一週間という記録があります(笑
ノーマルのコイルにノーマルのプラグコードだったら問題ないですが。
コメントへの返答
2010年2月7日 9:37
M.D.I.に閉磁コイルでノーマルプラグコードなのでデスビキャップにたまっちゃうんでしょうか
プラグコードちょっと低抵抗なのに変えてみたらすこしいいかもしれませんね
フン詰まり状態ですねw
2010年2月7日 13:48
そうだったのね、フルトラ化の話もぼちぼち、くすぶり始めているおいらです。

なんとかポイントでやっているんだけれどね。

ルーカスのフルトラも復活されているようだし、考えようかな?
コメントへの返答
2010年2月7日 22:59
新品デスビは手痛い出費ではありましたが動かなくなる前で良かったです

防水対策もちょっと考えようと思っています

プロフィール

「@20マソ リム深っ」
何シテル?   05/10 16:02
Miniにのってから人生かわっちゃった一人です。 なにぶん思いつきで即行動したり、よく考えもせずに文章を書いたりしてしまうので、突っ込みどころ満載になると...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ブレーキマスターシリンダーOH タンデム型タイプ4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/25 22:05:04
コレじゃ入らんワナ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/07 07:19:10
タイム君 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/06 07:26:49

愛車一覧

マーコス その他 マーコス その他
2007年6月某日納車になりました、2代目MINIです。 '96CHECKERMARC ...
ホンダ ゴリラ ホンダ ゴリラ
おともだちのmasa29さんにいただいちゃいましてなかなか手がつけられずでしたが、202 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
いつの間にか乗り換えてました〜 想像より良かったかも
フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン
Poloからの乗り換えです 利便性より走り追求? どちらものつもりがどっちつかずかも?

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation