• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年03月18日

捻挫かと思ったら靭帯が

捻挫かと思ったら靭帯が













左前脚の靭帯損傷、
表現は合致していないかもしれませんが
軽くガタの出ていた
ミニの左フロントをバラしてみたら
そんな感じでした

実は、年末あたりから
フロント両輪ともに怪しい雰囲気だったのですが
画像のように破断した右前脚の靭帯と
捻挫部分はトラックデイに間に合うよう
修理してもらったのですが、
左右共に修理となると、
走行会とスーパーバトルのエントリー費がなくなるので、
軽くガタの出ている程度の左前脚は
ノータッチになっておりました

で、部材を揃えてメンテを実行
予想通り、左前脚のガタは
アッパーのボールジョイントが緩めなのが原因

横着してハブを外さないで
ボールジョイントを外そうとするも撃沈

ならば、と、腹をくくって
ハブを外しにかかりますが
ハブが抜けて来ない

原因はハブベアリングの
外側と内側の間のスペーサー?の固着
CVジョイント側のベアリングのインナーも
若干固着気味で
CVジョイントも少し焦げたような色に

ここで、ドニントンさんに駆け込み
ベアリングを抜いてもらい、
新品ベアリングとグリスを仕入れ
帰宅後再挑戦

ベアリングの入れ替えは
スムーズにできましたが
華奢なパイプレンチのような
モンキーのようなモノでは
鉄パイプで延長しようが
ハンマーで叩こうが
バーナーで炙ろうが
やっぱりボールジョイントが緩まない

ここでその日の作業は諦め
チャリ通決定

ショップに持ち込み
外してもらうか悩みましたが、
シム調整を自分で行うことを想定すると
手持ちの工具では役不足
なので、
38mmのディープソケット購入決定

工具屋に行く時間もなく、
38mmのディープソケットなんて
在庫していなければ無駄足

まともに買うと6000円くらいするコマなので
まともに工具屋で買うのにも抵抗あり

というわけで、
得意のネットで

パンピー用モノタロウは販売ナシ
アマゾンで発見し発注

到着後早速ドガガとやってみると
あっさり外れるボールジョイント

で、昨日日曜日
朝から作業再開し
無事着地

で、今回の教訓
ドニントンさんにも言われましたが、

一つ、右がダメなら左もダメ

一つ、ボールジョイント調整・交換には
インパクト必要

はぁ、明日から筋肉痛だな…
ブログ一覧 | Mini | 日記
Posted at 2013/03/18 16:15:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ついに箱換え。
.ξさん

今日は.パスタだよ.🍝
すっぱい塩さん

🇬🇧空母プリンス・オブ・ウェー ...
ババロンさん

5年目車検 ヤナセ!
京都 にぼっさんさん

週刊 マツダ RX-7 9号。
TOSIHIROさん

皆様、おっ疲れsummer🌻☀️ ...
skyipuさん

この記事へのコメント

2013年3月18日 17:00
そうそう!片方がダメな時は両方やらないとですね。
私もついつい後回しにしちゃうけど…。
コメントへの返答
2013年3月18日 19:37
後回しにしてレースしちゃダメですよねw反省
左は以前CVジョイントのゴムブーツ換えたときにベアリングのシールが取れちゃって、シールだけ交換したりしてたんですがそれで多少延命された?
油断は禁物ですね
2013年3月18日 17:09
あー自分のも片方放置してるわー・・・
しかも前後とも。
コメントへの返答
2013年3月18日 19:38
KAD?
レース車両なら片方放置有りかもw
街乗り車はダメポイですね
あ、でもそれでリタイヤってのも悔しいですね
2013年3月18日 19:48
仕事のときに手の汚れは落ちてます?
コメントへの返答
2013年3月18日 19:52
旧岡本理研ゴムの超薄々で、
黒光りしないイチモツになっておりますw
2013年3月18日 20:07
移植しかないですね。
コメントへの返答
2013年3月18日 20:48
ゴンちゃんは両膝?
よく頑張ったよね
同い年として尊敬しちゃう
2013年3月18日 21:02
インパクトって、インパクトあるんですね〜!
教訓はためになります。
コメントへの返答
2013年3月18日 21:33
¥2980のインパクトでもバッチリってのが皮肉ですw
なにしろ、インパクト用のディープソケットが定価だと6000円越え、プラス変換アダプターが3000円・・・
ディープインパクト?
どっかで聞いたことあるような・・・
2013年3月19日 0:01
筑波はタイヤにも駆動系にもエンジンにも厳しいサーキットです。
特に右のハブベアリングが逝っていたら絶対左もヤバいことになってますって!
CVジョイントは交換しました?
焦げていたり段が付いていると、新しいベアリングでもすぐにガタが出てきますよ。
ハブナットの締付けはちょっと走ったらまたチェックした方がベターです。
あとベアリング用のグリスで耐久性にけっこう差が出るので、次回機会があったらワコーズのをお勧めします。
ボールジョイントは車載のままでも出来ますが、外したほうが断然作業早いです。
必要な工具があったら、送料負担頂ければお貸ししますよ〜
いつでもどうぞw
コメントへの返答
2013年3月19日 10:28
右足は伊那でやっちゃった気がw
筑波主体で左が逝かないのは不思議なくらいですね

CVジョイントはかえていません
焦げはパーツクリーナーで落ちたし段付きも気が付かなかったのでw
ベアリングが安物なので心配ですが、分けてもらったグリスはドドメ色の、確かワコーズの良いヤツだったと思います
シールもポイントらしいですね
シールが外れなければ大きなトラブルにはなりにくいと聞いたような聞かなかったような…

お借りしようかと本気で思いましたが、どうせまた使うかな?と思いまして
外し系が必要になったらお借りするかも、よろしくお願いします
エンヂンクレーンは往復送料より買った方が安そうwww
2013年4月4日 11:33
画像、クロくてちゃんとわからなかったけど、
よく診たらローラーベアリングが2個・・。
うちのも真っ黒でした。
右前は中心棒は段差なかったので、ベアリング等交換して頂きました。
コメントへの返答
2013年4月4日 13:56
真っ黒でよくわからないんですが、ローラーが外れてひん曲がってます
シールもwww

棒は生きてたんですね

プロフィール

「@20マソ リム深っ」
何シテル?   05/10 16:02
Miniにのってから人生かわっちゃった一人です。 なにぶん思いつきで即行動したり、よく考えもせずに文章を書いたりしてしまうので、突っ込みどころ満載になると...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ブレーキマスターシリンダーOH タンデム型タイプ4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/25 22:05:04
コレじゃ入らんワナ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/07 07:19:10
タイム君 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/06 07:26:49

愛車一覧

マーコス その他 マーコス その他
2007年6月某日納車になりました、2代目MINIです。 '96CHECKERMARC ...
ホンダ ゴリラ ホンダ ゴリラ
おともだちのmasa29さんにいただいちゃいましてなかなか手がつけられずでしたが、202 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
いつの間にか乗り換えてました〜 想像より良かったかも
フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン
Poloからの乗り換えです 利便性より走り追求? どちらものつもりがどっちつかずかも?

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation