• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

anakinのブログ一覧

2018年10月19日 イイね!

SBoM 2018シリーズ第3戦

SBoM 2018シリーズ第3戦











さあ、お待たせいたしました
全国20マソのanakinファンの皆様
なんと、3年半ぶりに帰ってまいりましたよ〜
スーパーバトルに!

クラス変更を企てて早3年
やっとやっとやっとクラッシックナローカップデビューです

トラックデイは何度か走行してましたので
サーキット自体は久し振りという感じではないのですが
やっぱレースとなると違いますねぇワクワクドキドキが違います
いいもんですねぇこれだからやめれません

んで、いきなりリザルトです




はい、ゲッパです
ゲレッパです

しかしながら、クラス出走3台なので表彰台です
復帰戦の御祝儀とでも受け止めましょう、ありがとうございます

にしてもですよ、1000より遅いとはね
1425で1000より遅いんですよ、どうします?

まぁ、言い訳としては
当初CR65ワンメイクだったので
それ用に足回りとか考えて仕様変更したわけなんですよ
AVONのノーマル新品ラバコンにビルシュタインのつるし(B6)
トラックデイでこれじゃあかんとなって急遽ARCのスタビを前後に着けましたが役に立たず
ロールはデカイままだしピッチングがひどくてトラクション抜けるし、な状況
まぁ15秒がいいところって勝手に納得な仕様なわけですよ

んで、次戦が11月25日と迫っていますので、早速仕様変更も済ませましたので
次は13秒切りにいきますよグッと乗りやすくなるはずです

とりあえずとりあえず、次戦の展望は有りますので乞うご期待
車載はまだ取り込んだだけなのでそのうちアップします

まだカメラマンには転向しませんよってことで
全国20マソのanakinファンの皆様にはご挨拶と代えさせていただきます
本日はまことにありがとうございました〜
Posted at 2018/10/19 09:31:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | Mini | クルマ
2018年08月23日 イイね!

寂しいなぁ

9.9のエントリーリストが出ましたが

誰もいない〜
寂しいなぁ

みなさん木更津の方ですか?
Posted at 2018/08/23 11:11:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | Mini | クルマ
2018年08月20日 イイね!

スタビ

スタビ













このところだいぶ涼しくなり最高気温は31℃くらい
これはチャンスとばかりに手に入れたスタビ装着決行

結構大変でした

何が大変て、苦手な穴あけですね
穴位置はイマイチはっきりしないし、
手持ちのコードレスドリルはイマイチ回転速度遅いし
有線ドリルは速度調節できないヤスモンだし

で、まぁ前後のサブフレームにボッコボコ穴あけたわけですが、
リアのサブフレームが、ジャッキの跡か何かでボコボコと凹んで変形していてさぁ大変

ハンマーも振れないしバールもかからないしどうしたもんかと悩み
万力をぶらさげアンド挟み込んでプレス作戦でなんとか修正して取り付けましたよ

前と後ろでそれぞれ丸1日かけて
蚊に数十カ所刺されながら

ちなみに、猛暑日に作業しても蚊に刺されないんですよ
発汗脱水はひどいですが、暑くて蚊が出てこないってのは本当で
30℃そこそこだとひどいもんです思わず蚊取り線香焚きまくりで
時々足やお尻を火傷しながらの作業でした

んで、スタビライザー、
私ははっきり言って嫌いなんですよ
重くなるし、本来のサスの動きが変わってしまうしタイヤ擦るかもだしどっかに当たるかもだし
サブフレーム穴あけるしバネ下重くなるし
それならサス(ラバコン)を変えたほうが良いでしょ真当でしょ
と思いながらラバコン交換が面倒で、んでもって出物があったので
スタビ付きで攻めたこともなく嫌いというのもなんなんで
装着に至ったわけです作業としてはラバコン交換の方が楽でした
ラバコンなら前後1日で終わるし

だがしかし乗ってみた感想としてはありですねぜんぜんありですね
直進安定性がいいですまっすぐ走るのがすごく楽です
街乗り試走なのでロールはわからないしコーナーの感じもわからないですが
苦労した甲斐はありそうですあってほしいです

歳のせいかだいぶ愚痴っぽくなってしまいましたが
そんなわけで9.9のつくばが楽しみです
Posted at 2018/08/20 12:15:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | Mini | クルマ
2018年07月19日 イイね!

的中

的中










今日も暑くなるのはわかってましたが
時間ができたのと、日陰で風も心地よく吹いていたので作業決行

2月のトラックデイでブレーキフガフガになり
ブレーキオイルも減少していたので
ベーパーロック以外の不具合はないか、やっと重い腰を


ずっと気にはなっていたんですが
もしかしたらフロントのブレーキホース、
左右間違えて取り付けていたかも
もう5年くらい経ってるかもなんですが
キャリパーをERAの4ポッドから
KADの4ポッドに変えた時が怪しいので
その確認も含め点検

と言っても目視だけで済むはずもなく
フロントブレーキホースをはずさなければわからないので
早速作業開始

ジャッキアップして馬かけただけで汗ダラダラ
30分に一度の休憩を果たしながらチンタラと

で、結果はビンゴ

内側のネジ切りが深いほうが左側についていました

そのため右側のシールが甘くなり若干漏れもあった模様

これでスッキリ

こまめに着替えもしながらでしたが
おそらく汗も5リットルくらいかいたのではというところで限界

エア抜きは後日に回し作業終了

いやはや自分のミスとはいえ何やってるんだろ?
よく今まで無事だったなぁと

反省反省
Posted at 2018/07/19 10:02:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | Mini | クルマ
2017年11月30日 イイね!

ごんぶさた〜

ごんぶさた〜














いつ以来だらう?
頭髪も記憶も薄らいじゃっております

Miniがクラッチ切れなくなったのは夏前だったような・・・

ようやく時間ができ、原因究明

丸いところが削れちゃったかな?と、思ってましたが
もげる寸前?

とりあえず、ストックの部品と交換し復活しました

プロもオススメのスペアーズの強化品じゃないと
また同じことになるんじゃないかという心配もありますが
とりあえず純正アームで様子みます

う〜ん、強化クラッチおそるべし!なのか?
Posted at 2017/11/30 12:40:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | Mini | クルマ

プロフィール

「@20マソ リム深っ」
何シテル?   05/10 16:02
Miniにのってから人生かわっちゃった一人です。 なにぶん思いつきで即行動したり、よく考えもせずに文章を書いたりしてしまうので、突っ込みどころ満載になると...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ブレーキマスターシリンダーOH タンデム型タイプ4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/25 22:05:04
コレじゃ入らんワナ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/07 07:19:10
タイム君 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/06 07:26:49

愛車一覧

マーコス その他 マーコス その他
2007年6月某日納車になりました、2代目MINIです。 '96CHECKERMARC ...
ホンダ ゴリラ ホンダ ゴリラ
おともだちのmasa29さんにいただいちゃいましてなかなか手がつけられずでしたが、202 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
いつの間にか乗り換えてました〜 想像より良かったかも
フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン
Poloからの乗り換えです 利便性より走り追求? どちらものつもりがどっちつかずかも?

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation