• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

anakinのブログ一覧

2012年12月04日 イイね!

SBoM追記



※主翼班さん、ショック同じ?


え、さて、

予選も好成績
ほぼドライな決勝で
自己ベストも更新と
嬉しい結果に終わった最終戦でしたが
何故そうなったのか、
自分でもよくわからないので
今回の走行についてちょっと振り返ってみたいと思います



何度みてても眠くなりますが、
セミウェットな予選



なんでAになっちゃったのか、
どのへんが良いのかがわかりません

強いて言えば、ポジションが良かった?

後ろからあまりつつかれず、
前だけ追いかける感じで走れました

姿勢の乱れはほとんどないようにみえますし
乗ってても修正したりもしていなかったので
雨向きの車輌バランスなんでしょうか

Miniは軽量化していくと
どんどんリアが軽くなって
ハンドリングがピーキーになって
乗りにくくなってしまうという話は聞いたことがあります

レース車両はまさにその最たるカタチで
ウエットだと悪い面があらわになってしまう?

対して私の車は、
ツインタンクにしてリアが重くしてある事が功を奏したのか

滑る路面に乗り慣れているというご意見もw

確かに、低μ路の走行は、年に3〜4ヶ月は氷雪上走行でしたので
そうでない方に比べれば慣れてはいるのだと思いますが
車載を見る限りではちょっと違う感じもします

滑らせてコントロールしている感じなんて、全くないですw

結局、雨向きのバランスがとれちゃっているんだと思いますが
本当に降ってるときだと、
ボンネット後端にけっこうな隙間があるので
そこからエンヂンルームに水が入って
室内に雨漏りして窓は曇るわ
リレーボックスに水がかかるわで
たぶんまともに走れたもんじゃないと思います

エンヂンに頼ったぬるい走り方が良かったということ?
と思わざるを得ません



そして、決勝ですが
ラップタイムはこうなっております



3ラップ目から16秒前半なんですね
未経験の世界です

2ラップ目のセクター2からペースがキープできていますので
やはり速い車両に引っ張ってもらった感が強いですね

裏ストレートの最高速が思ったほど伸びていないのは
エンヂンパワーがあまりあがっていないのか
2ヘアの走り方が悪いのか
悩むところです

ただ、Goさんに譲っていただいた
マフラーの中間パイプが
とても好感触でした

ガバッと踏んでも
溜めがなく吹けてくれる感じで
多すぎかな?と思われるポンプジェットも許容範囲になった感じです

ちなみに、予戦の時と
ショックの減衰ダイヤル設定、
タイヤの空気圧は変更しませんでした

GODさんの気にされていたリアのトーは
キャンバーを1度程度つけたら
アウト1mmからイン1mmになったので
前回からはそんな変更があります

車載をみると、あいかわらずぬるい乗り方に見えます
キャブの音がはっきり聞こえるので
どんな感じでアクセル踏んでいるのかもバレバレです

なんとか次回もこんなペースで走れたらと思うのですが
出来そうな気があまりしないんです
ヌルいと言いながら

予選がウエットで決勝がセミウエットになっていますが、
感覚としては予選セミウエット、決勝セミドライ?

なので、23秒55→15秒37は良いとこでしょうか?
それとも13秒5のスペックはある?
そこんところも気になります

車両このままで13秒台が出せるとしたら
来シーズンはそれを目標にしたいと思います


ってな閉めで
また長くなっちゃったので
Posted at 2012/12/04 21:48:29 | コメント(8) | トラックバック(0) | Mini | クルマ
2012年12月02日 イイね!

SUPER BATTLE of MINI 第4戦

SUPER BATTLE of MINI 第4戦











SANWA TRADING さん主催の
SUPER BATTLE of MINI 第4戦、2012年シリーズ最終戦は
12月1日の土曜日に行われました

土曜日は仕事が忙しいのでなかなか休みもとりにくいのですが
シリーズポイントもかかっているので半ば無理矢理有給取得し参戦

入賞ポイントは未だ獲得できていませんが
参戦完走皆勤賞でシリーズ36ポイント
3位のエンジェルユウキちゃんとは4ポイント差で4位につけています

私が1位でユウキちゃんが2位だと1ポイント逆転
私が2位でユウキちゃんが3位だと1ポイント及ばず
などと妄想を膨らませながら・・・





いつものように
帰ってきた20万さんと待ち合わせ
ツクバに向かいました

が、栃木埼玉茨城の県境あたりから
なんだか怪しい雲行き

茨城に入ってからは雨が降り出し
サーキット方向の雲の様子を伺いながら走ります

到着すると雨は小康状態?
雨はまったく想定していなかったので
荷物の雨よけも用意しておらず
こりゃたまらんと関東ミニ倶楽部ピットを目指しまして
お邪魔させていただきました

とっとと準備を済ませてバトルクラスの待機場所に移動させようとしましたが
雨は降ったり、止まなかったり
空から不安が降ってきます




そうこうしているうちに参加者リストにのっていなかった
我らがヒーローも到着
今回はインジェクションクラスではなく
クラッシックナローカップに出場とのこと
今回はインジェクションクラスのほうが表彰台が近いのに
流石、期待の星です

腹が減ってはナントヤラと彼
私もあまりの寒さに温かい蕎麦でもと食堂へ
残念ながら麺類は売り切れとのことで
温かい珈琲で暖を

そうこうしているうちにインジェクション&ナローの予選と
ドライバーズミーティングが開始
ミーティングルームからは予選の様子が見えます

路面状況はどうか、
というか皆さんどんな感じ?踏める?
と予選の様子を見ていると
ガムテゼッケンのどこかで見たことあるような車両が
ホームストレートでコンクリートウォールへ!

お尻から激突か!?と、良からぬ思いがよぎりますが
頭から行って見事に止まり、
流石と思うのと同時にホッと胸をなでおろしますが
次の次の自分の予選時のコンディションが気になります

ドラミ後はすぐにピットへ行き
417監督が今回も用意してくれたラップタイムモニターに釘付けです
気になったのは溝の少なくなった032で激突しかけたGODさんのラップタイム
やはりほぼウエットで厳しい路面状況なのか
後半まで25秒台での周回が続きます
筑波だとどれくらいなのか、よくわかりませんが
完全ウエットだとドライの10秒落ちくらいか
やんだ?と思われた雨でしたが
路面状況はやはり厳しそうか
と思ったところでGODさんがラストラップで23秒台
見事ポールポジションを獲得

路面も乾きつつあるか?
と走行会B組のラップタイムもチラチラと気にしてみていますと
20秒を切ってくる車両もちらほら
雲も薄くなり空も少し明るくなりはじめます

まあ、無理せず丁寧に走ろう
と予選に挑みましたが
低速コーナーのクリップあたりは乾きはじめている様子
丁寧にブレーキングすればアクセルもけっこう踏めるか?
と探り探りの状況ですが
冷えきってしまったのかブレーキがゼンゼン利きません
前の車両もポイント浅めで厳しそうな感じ
ですが、EBCのグリーンというチョロいパッドのせいか
数周で感触は良くなってきました

イエローも多く振られる状況の中
探り探りの走行が続きましたが
とうとう赤旗中断でピットレーンへ
そこへ417監督が遠くから駆けよってきてくれます

また変な音してるか?
マフラーから煙でも噴いてるか?

と思ったら
"Aになっちゃう!Aになっちゃう!今12番手!"

しまった!
と思いましたが、路面が乾きはじめているので
中断後は速い人がどんどん抜いてくれるだろうと
予選走行を止めましたが
中断後は3ラップで予選終了
2-3台抜かれれば・・・
と祈るように、
本当に祈っておりましたが祈りは通じず
予選13番手で見事A最後尾グリッド獲得

がっくりする私にCindyさんは、
すごいじゃん!すごいじゃん!

そう言われると、確かにすごいことかなぁと
気持ちを切り替え
なにが起こるかわからないレース
慎重に、大胆にを心にグリッドへ

シグナルOFF
回りは一瞬時が止まったように無反応
あわてて全開
1速2速で8000回してしまいながらも
自分では満点のスタートが切れました

オープニングラップで何台かスピン、コースアウト
最下位から4番手くらい順位が上がったでしょうか
なんとかポジションキープできれば
まだ6位入賞も夢ではないかもと
肩に力も入ります
が、復帰した上位マシンにはあっさり抜かれ
状況が好転する後半は
見えなくなる前走車と
迫り来る後続車におびえながらの走行

夢の入賞からトップ車両にラップされないこと
に目標を切り替えチェッカーを待ちます

バックミラーを気にしていると案の定
バックストレートでもの凄い勢いでトップ車両が迫ってきます

と、本当にギリギリだったようで
1コーナーのアプローチくらいのタイミングで
チェッカーが振られた様子

なんとか目標達成

気になるラップタイムは
16秒台〜15秒台へ

ベストから2秒強のアップも達成でき
シリーズポイントは獲得出来ませんでしたが
会心の走行ができたと自己満足
残念ながら嬉しい1日となりました

まだまだ言いたいことはあるのですが
長すぎですのでこのへんで・・・

Posted at 2012/12/02 19:44:32 | コメント(10) | トラックバック(0) | Mini | クルマ
2012年12月02日 イイね!

やっちまった〜

やっちまった〜











まさか
まさかの
Aクラス

日付が変わってしまいましたが
今日はSUPER BATTLE of MINI 2012年の最終戦でした

運が良ければ
Bクラスの年間トロフィーを、
と思って挑みましたが
セミウエットの予選がうまくいきすぎちゃいまして
ギリギリAクラス入りしてしまいました

次元が違うのはわかっておりましたので
今回もトロフィーを逃したかとガッカリしましたが
Aで走りたかった方もいらしたと思いますし
ほんとにAで走りたいと思ってもなかなかそううまくいくことも無いのではと
今は素直に喜んでおります

ユウキちゃんや
師匠達や
ライバルねずみ〜さんや
双子のシンディさんと絡めなかったのは本当に残念ですが
自己ベスト更新と
Aクラス決勝10位の成績には
とても満足しております

本当に遠慮気味というか
ナラシというか
感触を確かめながらの予選走行だったのですが
リアが重たいせい?
デフが効いてる?
という動画はこちら



いつものように退屈です
眠れない方、どうぞご覧くださいw
Posted at 2012/12/02 00:43:31 | コメント(12) | トラックバック(0) | Mini | クルマ

プロフィール

「@20マソ リム深っ」
何シテル?   05/10 16:02
Miniにのってから人生かわっちゃった一人です。 なにぶん思いつきで即行動したり、よく考えもせずに文章を書いたりしてしまうので、突っ込みどころ満載になると...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2012/12 >>

      1
23 45678
9 101112 131415
16171819202122
23 242526272829
3031     

リンク・クリップ

ブレーキマスターシリンダーOH タンデム型タイプ4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/25 22:05:04
コレじゃ入らんワナ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/07 07:19:10
タイム君 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/06 07:26:49

愛車一覧

マーコス その他 マーコス その他
2007年6月某日納車になりました、2代目MINIです。 '96CHECKERMARC ...
ホンダ ゴリラ ホンダ ゴリラ
おともだちのmasa29さんにいただいちゃいましてなかなか手がつけられずでしたが、202 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
いつの間にか乗り換えてました〜 想像より良かったかも
フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン
Poloからの乗り換えです 利便性より走り追求? どちらものつもりがどっちつかずかも?

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation