• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たぁんの愛車 [トヨタ カローラランクス]

整備手帳

作業日:2008年1月27日

ドア内装にニードルフェルト施工

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
ダイキEXに売っていました。この辺のホームセンターではお目にかかれないものでした。で、これをドアの内張り内に施工してみました。
2
これは左前ドア内装の裏側です。縁に隙間テープを貼っています。成型された薄いパーチクルボードらしき物があります。ウレタンの直方体は一体なんだろう・・・。
3
ロールで買ってきたニードルフェルトを万能はさみで切って形を合わせます。かなり適当です。スピーカーユニットの開口部分、ドアノブの部分、スイッチの部分に穴を開けたり切ったりしています。スピーカー開口部分の端材はウレタンの下に出来ていた部分に詰めています。
これだけ入れたら内装が浮くかと思ったけれど、収まりました。
4
後ろのドアも同じようにしてみました。ただ、後ろの内装は浮き上がってしまいましたので、気が向いたら干渉しているところを薄くしようと思っています。
5
写真を撮り忘れましたが、センターコンソール下とグローブボックスから手が入る部分でダッシュボード裏にもフェルトを付けてみました。施工をした結果、外からの進入音がかなり減りました。対向車とのすれ違いの時や信号待ちのときの隣の車の音は顕著に減りました。予想以上に静かになったと感じたことは道路のギャップを通過した時に聴こえる「ダンダン!」という音が随分と小さくなりました。逆に、音楽の低音部が寂しくなりました。吸音されすぎのようです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ヘッドライト磨き(ガチコート2回目)

難易度:

ドアモールディングの交換

難易度:

ドアチェックの交換

難易度:

フロントガラス交換

難易度: ★★

123ランクス:エンジンオイル+エレメント交換

難易度:

123ランクス:ワイパー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2008年11月15日 11:49
ニードルフェルトとドアの接着は何でやられたのでしょうか?
シリコンでしょうか?
コメントへの返答
2008年11月15日 23:51
初めまして!
これといって接着剤は使っていません。内装とドアの内側の鉄板との空間が広くないので挟み込むだけで固定できています。上記にも書いていますが、後ろのドアは内装が少し浮いています。
2008年11月20日 14:28
初めまして
返信ありがとうございます。

そうですか、助手席は薄いのを使ってやってみます。
コメントへの返答
2008年11月22日 20:41
こんばんは!

薄いものでも吸音性の高そうなものがあるようですね。収まりは薄い方が良いと思います。
2008年12月29日 4:10
日曜日にフロントだけ行いました。
大変参考にさせて抱きました。
効果ありますね。
あまった物をフロントタイヤ上に貼り付ける予定です。
コメントへの返答
2008年12月29日 16:49
お疲れ様です。
意外と効果があるんですよね。デッドニングしたらもう少し効果があるのかもしれませんが、ウィンドウ関係にトラブルが出たらやり直しになるのが目に見えて分かるので整備性を考えるとこのままにしておく方が良さそうと考えてます。
2008年12月30日 0:45
ドアのニードフェルトは、横を通る車に有効な気がしてきました。

あまったニードフェルトを使われたそうですが、
センターコンソール下とは、ミッションのところでしょうか?すごく有効そうな気がします。
コメントへの返答
2008年12月30日 9:08
あまったフェルトですが、シフトレバーの下(シフトコンソール下ですね。)や灰皿裏にあるECU周りのカーペットが無い部分に置いています。グローブボックス裏は手の入る部分のみ行っています。


2008年12月30日 11:26
ありがとうございます。
私は、余ったフェルトをAピラーの裏に貼り付けました。
あと、後部のタイヤハウスにも(元々フェルトありましたが)使用しました。
コメントへの返答
2008年12月30日 11:57
Aピラーの裏側は風切り音対策として効果がありそうですね。フルレンジユニットを付けたときにスキマテープを貼ってみました。効果の程は?でした。
2009年1月4日 20:52
後部座席も結局ニードフェルトで行いました。結果うまくいきました。
※カーボンフェルトの枚数を購入先が間違えたため。

たぁんさんの後部座席が浮いてしまったのは、ねじの取り付けのところにも
ニードフェルトがあるからだと思います。
それを取り除けば、浮くことはないと思います。
コメントへの返答
2009年1月4日 21:03
ご指摘有難うございます。ばらして確認してみます。

プロフィール

「気の向くまま」
何シテル?   12/06 09:51
風の向くまま、気の向くまま♪ 車歴 EP71(スターレット)→PF60(ジェミニ)→AW11(MR2)→L70(MIRA TR-XX)→GX81(クレス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スタッドレスタイヤに履き替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/31 18:21:40
トヨタ(純正) アクセサリーランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/22 23:52:10
テレビキャンセラー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/22 23:45:20

愛車一覧

トヨタ プリウス プリウス号 (トヨタ プリウス)
20からの乗り換えです。初のAWD車です。発進の時にリアに駆動が掛かりますが定速だとフロ ...
日産 デイズ デイズ号 (日産 デイズ)
妻用の車として購入しました。日産車を所有するのは初めて。(三菱車も所有したことないです。 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
前期SグレードやEXに比べると静かなような気がします。交通量の少ない高速道路でのクルーズ ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
嫁の車です。燃費の良さが売りですが、買い物のためにちょい乗りだと15km/l位のようです ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation