• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

joest911の愛車 [ポルシェ 911]

整備手帳

作業日:2013年12月1日

パンク寸前!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
なにやらスパイクタイヤのようですが…
2
見事にビスが突き刺さっています。
3
ペンチで引っ張っても抜けなかった為、ドライバーで摘出。
4
摘出完了セリ。
パンクが心配です。
5
石鹸水をかけても泡が出なかった為大丈夫そうです。

ところでSタイヤのパンク修理って内面修理が良いのでしょうか?

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

タイヤ交換 70,700km

難易度:

タイヤ交換

難易度:

ミシュランからピレリへ

難易度:

アライメント調整

難易度:

ホイールリペイント

難易度:

ホイールボルト ワッシャー補修

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2013年12月4日 20:39
私もタッピンが刺さってスローパンクになりました。
丁度交換時期が来てたので、タイヤ交換しました。

パンク修理はやったことないですが、内面の方がいいような気が・・・。
コメントへの返答
2013年12月5日 19:08
マモさんコメントありがとうございます。

内圧・温度の急変化、コーナー・ブレーキング時の激しい荷重を考えると、サーキット走行時に使用するタイヤは、内面修理の方が安心な気がしますね。

プロのレースでもスローパンクチャーや、バーストで大クラッシュなんてことも多いですし。

タイヤの空気圧、目視チェックの重要性を再認識しました。

プロフィール

「夏休みの宿題!送料税込3,980円のツールワゴンを組み立てる。 http://cvw.jp/b/1857718/41828629/
何シテル?   08/13 19:39
joest911です。1986年式ポルシェ911カレラで、サーキット走行をメインに、DIYでモディファイ進行中です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

KSR110 PRO タイヤ交換、アルミホイール交換 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/11 15:51:21
ブレンボ カニのOH 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/20 21:06:58
ボールジョイントブーツ流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/13 19:19:19

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
サーキット走行をメインに、DIYでモディファイ進行中です。
カワサキ KSR-II カワサキ KSR-II
以前所有していたKSR110が忘れられず、2ストのバイクも恋しくて…。その結果2016年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation