• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かずER34の愛車 [日産 ローレル]

整備手帳

作業日:2016年5月2日

メーター球交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
こんにちはかずです。

本日はTCS SLIP AIRBAGの球外しのついでに、球切れをしている部分の交換をしました。
2
ざっくり説明します。右側のコインケースをはずします。
コインケースの中板?を引っ張り外すとビスが一本るのではずしまさ。
そしたら、右奥にある銀のつまみ?を押さえながら上に持ち上げるとコインケースが外れるので、外し奥のビスを外します。
3
メーター球交換
次にオーディオパネルを取り外します。

シフトパネルを持ち上げ外します。
そしたらビス2本でオーディオパネルが止まっているのでビスを取り外します。

デフォッガとハザード配線を外して完了です。
4
メーター球交換
次に一番厄介なところですね。
名称がわかりませんがこいつ。

赤い矢印のところにマイナスを入れ持ち上げます。そうすると中に爪が見えますので、マイナスで外したところを左手で戻らないようにしつつ、マイナスで爪を奥に押してやりましょう。
そうすると爪を割らずに外せますよ!

あとは繰り返しで爪を外していけば取り外せます。青丸を参考にして爪の位置探してみてください。
5
メーター球交換
次にメーターフードを外します。
メーターフードば上部2本と左の送風口下に3本あります。
青丸内に1つ 黄丸内に2つ 緑丸内に2つあります。
それを外してうまくこじっていけばはずれます。
6
あとはメータを止めている4本のネジを外せば終了です。
7
メーター球交換
今回はレブを赤LED
ODOを白LED
あとは180km付近の切れているLEDを交換して終わりです。

上がアフター
下がビフォーです。
8
メーター球交換
今回使った球はこちらです。坊バックスで買えるものです。
ちなみにファインビジョンのODO、スピードメーター、タコメーターはT6.5です。全て変え場合は9個必要です。


あくまでもファインビジョンです。普通のメーターではございませんのでおまちがいないように。責任はとれませんので自己責任でお願いします。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

アクチュエーター交換

難易度: ★★

バッテリーアガリ?

難易度: ★★

アクチュエーター交換

難易度: ★★

ATF 交換後の感想

難易度:

オルタネーター交換

難易度:

エアフロ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「大体10ヶ月で7777km到達。
思ったより走ってない。1年で10000km以下目標だから達成は簡単そうだな👀」
何シテル?   01/08 07:12
基本的にDIY大好きですが何をやるのにもそこまで完成度はたかくないです。とりあえず自分でできることは自分でやるがモットーです( ^ω^ )
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

SEIWA K376 ナンバーベース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/21 22:36:09
助手席窓をオート化してみよう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 19:05:32
日産純正 スピードメーター シンガポールヨウ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/05 19:58:10

愛車一覧

日産 サクラ 日産 サクラ
22年12月25日契約 23年3月11日納車。 グレードX ブラック メーカーオプション ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
特にいじる予定もなく乗ってくつもりです。 足回りも純正じゃなくニスモの何ちゃらっていうサ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
今では珍しくも何ともないRルックのセダンに乗ってます。 そのうちお金に余裕ができれば4d ...
ダイハツ ミラココア ダイハツ ミラココア
通勤用の足車だけど、なんだかんだココア好きだったんでココアにこだわって購入🙄 今は色々 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation