• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RTEらんまんのブログ一覧

2006年10月29日 イイね!

岡山国際に行ってきました

岡山国際に行ってきました28日に岡山国際サーキットで開催された、マツダスピードカップの岡山オータムカップの参加者に同行してきました。
神奈川から600Km以上あるため、移動時のドライバ交代要員としてサポートしてきました。自分でもエントリを考えた時に、サポータが必要だなと思いましたので、それなら自分からサポートにまわろうといった次第です。

当日は天候にも恵まれて、レコードタイムを連発する、応援のしがいのある展開でした。
岡山国際サーキットは、全長が3700m程で3速でまわる高速コーナが多いコースです。高低差も30m程あります。ヘアピンからホッブスコーナまでのインフィールドは、レース車両をかなり真近に見ることができて(筑波の第一ヘアピン位)迫力がありました。

ビデオカメラを持参したので、よい撮影ポイントを探したのですが、難しかったです。
最初はヘアピンやリボルバコーナ、ウィリアムズコーナを試したのですが、Cパドック側ではもうひとつです。最後はホッブスコーナにビデオカメラを据えて撮ってみました。
マイクナイトに向けて全開で立ち上がるので、それなりに車を早く加速するテクも見て取れると思います。ドリフトになる車もありました。

帰りは相生の道の駅で食事と露天風呂を楽しんで解散しました。
今回は自分は走らなくてもかなり楽しみました。
Posted at 2006/10/29 21:16:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2006年10月26日 イイね!

スポンジバリア

スポンジバリアハプニングでとびちった!?スポンジバリアです。スピードが乗ってるので結構ばらけました。
Posted at 2006/10/26 21:31:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2006年10月26日 イイね!

2回目の合錬だ

2回目の合錬だ今回はダブルエントリ+付き添いでの参加です。車種もNCだけでなく、NBと8も一緒です。同乗走行も3台(3車種)で忙しそうでした。
気温は22度~23度C、路面温度は36度でしたが、晴れて日光にあたると、暑い位でした。まずA組でIさんが出走しました。筑波は昨年以来というので、6千回転しばりで無理しないようにと言ったのですが、最後に11秒08を記録。6千しばりでこのタイムなのかと思ったら、全開しましたとの事。オイオイ^^;
実はブレーキPADが減りが早いのでチェックしたら、いきなり残り3mmになってる!
うーん、5mmあれば今日は持つかと思っていたのに。ここから、フルブレーキは極力避けて走行してねモードになってしまいました。
B組はMさんが出走、6千しばりのPAD節約モードなので、13秒前後になった。今回初参加の人もいてトラフィックにつかまるようで、15秒~19秒なんて周回もあった。ちょっと、申し訳なかったです。
ここで、ハプニング発生。最終コーナで姿勢を崩してストレートのスポンジバリアに突っ込んだ人が!やはり、最終コーナは怖いです。

さて、2回目の裏の組で同乗走行です。今日の講師は日下部さんです。2人に聞くと、ラリー仕込みの走りは、サーキットでも特徴あるラインで、とても楽しかったそうです。
#自分も乗りたかったなぁ...

Mさんも2回目は12秒前半で周回できたし、初めてのNCに慣れてもらうという点は十分クリアできました。なお今日のNCのベストラップは10秒1だったそうです。

最後に情報です。
NCの認定部品にENDLESSのブレーキPAD(NC用新開発?)が追加になるそうです。
これは、純正やMSのPADはストリート主体のため、耐久レース向けに耐フェード性、耐磨耗性の高い物を追加するようです。
追記:ロータ攻撃性と鳴きは悪化するそうです。今年のメディア4耐で使用(テスト?)したようです。
Posted at 2006/10/26 21:27:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2006年10月24日 イイね!

第二戦エントリー

第二戦の1時間耐久レースにエントリーしました。
3人トリオで走りますが、他の2人は昨年の最終戦以降に筑波を走っていないのです。
#早くAライ更新してね! >Iさん
合同練習会には2人そろって今年の初走行なんで、とにかく事故らないようにおとなしく走ってもらわねば...。

11月には走行会で練習の予定ですが、お金がかかるので1回だけです。ファミラで練習できるのは私だけなので、予選順位を上げるべく練習しないといけないのですが、ファミラも週末は4日しかありません。もう、ぶっつけ本番になりそうです。

しかも、耐久戦はスプリントと違うことがたくさんです。
1.ドライバ交代
 この時にピットクルーがオフィシャルへの連絡と規定時間計測の作業をします。これもレースに慣れてないと、事前練習が必要な感じです。
2.変則ル・マンスタート
 ダッシュです。こけると危険なので、準備体操も必要です。
3.通信(電話)
 ピットとドライバの連絡手段は携帯+ハンズフリーセット?
 何が良いのか情報収集しなければぁ!(だれか教えて)
4.まだ知らない事がありそう

という事で、ワクワクです。今が1番楽しいのかも...
Posted at 2006/10/24 22:35:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2006年10月14日 イイね!

久々のTC2000

ドナドナ以来の筑波、1ケ月ぶりです。
FSWのヘアピンでZに接触されて、アライメントが狂ってしまい再調整しての、シェイクダウンとなりました。天候は曇りで気温も落ち着いて20度程度と条件はいい。しかし、フル枠の走行車数で混んでました。追い抜きも多いしイエローも何回かでてあまりクリアはとれません。しょうがないので、S字~1ヘアと最終コーナのおさらいをテーマに走行しました。でも後でビデオチェックすると1ヘアは進入角度がミスしていてダメダメになっている。最終コーナはあまりチャレンジできなかった。ということで、今日のベストLAPは11秒2でした。

今日は、60番さんにピットをシェアしてもらいました。ありがとうございました。
Posted at 2006/10/15 00:39:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「SUGO申し込みだぁぁぁ」
何シテル?   06/19 12:23
らんまんです。 よろしく
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/10 >>

1234567
8910111213 14
15161718192021
2223 2425 262728
293031    

リンク・クリップ

村上モータース NCロードスター用トーインストラップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/23 22:32:22

愛車一覧

マツダ ロードスター らんまん号 (マツダ ロードスター)
NC2になりました!
マツダ RX-8 マツダ RX-8
サーキット走行のきっかけとなった、初のマニュアルミッション車です。それまではズーとAT車 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
8年間、楽しくのりました。 最後は富士チャン仕様になりました。

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation