• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RTEらんまんのブログ一覧

2007年11月24日 イイね!

最終戦について

言い訳しますと、今回は準備段階でつまづいた感じでした。完走できただけでも良しとします。
大会プログラムには3名でエントリしていますが、秘密兵器(?)さんが出走できず2名での走行となってしまったのです。もう一人の助っ人Mさんも合同練習にエントリしながら、仕事で参加できず、レース当日にぶっつけ本番の走行でした。昨年は3人そろって2回も練習走行できていた事を考えると、よくグラベルから生還してくれたと思います。

今回3名が2名になった事で、2人目のドライバが20週走行に限定される事がピット作戦の幅を制約する事がわかりました。今回はペダルセンサが外れるアクシデントがあったのですが、20周回するまでピットに戻れませんでした。ガムテープで止めるだけ(ドライバ交代しなく)ても1分間の停止が義務付けられるのです。3人なら最低8~12週で交代できます。
まあ、遅い車に引っかかるのは先頭ドライバのケースが多いので、2名が不利とは言い切れませんけど。

2名タッグとなったので、自分がスタートとラストを走行しました。昨年はスタートのみでしたから、ラスト番は初体験でした。スタートから13週目で交代しましたが、交代直前でもタイヤがたれてきた感じでしたので、35週目からラスト番で交代したらさらにたれてました(最終コーナを初めと同じ速度で進入するとタコりかけました)。直前の合同練習会でコンパウンドが風邪を引いたタイヤで練習したのが幸運でした。あのリアずるずるタイヤよりはマシでしたから。W
#来年のラスト番には同じ練習してもらおうかな...

関連URLは、おなじみのまる元さんのレポートです。
サポートいただいてるみなさんには、いつも感謝しております。
来年もよろしくお願いします。
Posted at 2007/11/24 20:03:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2007年11月18日 イイね!

最終戦 EMBLEM 速報

パーティレース最終戦 EMBLEMクラス を無事?完走しました。
予選 9位
決勝 12位

決勝では、自己ベストをわずかに更新しました。
サポート、応援いただいたみなさん。ありがとうございました。
Posted at 2007/11/19 07:15:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2007年11月13日 イイね!

コールセンターに相談

こないだリアのブレーキキャリパの固定用ボルトをなくしてしまった。
Dに連絡して部品手配をお願いしたのだが、ボルトのみの設定がないとの事!
リアキャリパ丸ごとのアセンブリでしか手配できないが、2万くらいするって...
えー!!RX-8なら450円ですむものが、2万円ですよ。

翌日に部品センタにも交渉してもらったり、RX-8用と共通かもしれないので
確認してもらったが駄目でした。なぜかRX-8用の方が5mmほど短いそうで、
同一サイズでないと自信をもって代用できないそうです。
しょうがないので2万円コースをお願いしたのだが、ボルトの欠品したリアキャリパ
のアセンブリ部品を持っていても結局困るのは想像に難くない。
わらをもすがる思いで今朝1番でコールセンタに相談してみた。最初は音声受付で
カタログ請求かそれ以外かを聞いてくる。それ以外を選ぶと、会話を録音しますと
いう案内ののち、女性オペレータに切り替わった。
実は、カクカウしかじかと相談すると、担当部署(お客様相談室かな)に繋ぎます
と言われて、声から年配らしい男性につながった。Wさんと名乗られて、部品
の事をもう一度詳しく説明して欲しいという事で、さっきより詳しく相談した。

  NA,NB,RX-8でも設定があるのにNCにないんですか?

  たしかにないですね。なにか理由があるかもしれません。

  今回はミスでなくしたんですが、固着したりする事もありますよね。
  その場合でもキャリパ丸ごとは困りますよね。

ある程度理解してもらえたようで、関連部署に理由と対応を相談してくれる事になった。
ただし、時期や確度までは聞けなかったので、当てにせず待つ事にした。

すると、夕方に連絡があった。
部品として設定します。1週間くらいで取れるだろうとの事。1週間で大丈夫か
とまで確認してくれた。
もうキャリパ丸ごと頼んだのでDと相談しますといって切りましたが、非常に
感激しました。その日のうちに回答をもらえるとは思っていませんでした。
失礼ながら、朝の会話では期待薄かなとまで思っていました。申し訳ありません。
Wさん!真摯に対応していただきありがとうございました。

ちなみに、デフのボルトも単品設定がないそうですが、デフの交換で困ってる人は
だれかお願いしてみませんか?

Posted at 2007/11/13 20:36:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2007年11月02日 イイね!

合同練習、講師は元さん

合同練習、講師は元さん今回の講師は二年ぶりに元さんでした。
講義で印象に残ったのは、
「ステアリングインフォメーションをいかに取るかが大事であり、そのためには努力して走りこんでください」
「クリップを奥にとるラインというのは間違い、レースでこんなラインをとるとインからドンドン抜かれてしまう」
「摩擦円の実際のグラフは円ではなく、トランクスの型に近い。だから、縦と横のグリップの合計は円の図のように増えたりしない」
その他、GT-Rの話などでした。

練習走行はA組で1本目はドライ、2本目はセミウェット~ウェットのコンディション。
今回は本番用タイヤを温存するために、練習用タイヤを準備した。オークションで2本6千円で購入した3年落ちの残り溝が2分程度のもの、これをリヤ側に装着した。
コンパウンドが硬化しているのか、全然グリップが悪かったです。重量的には少しバネ下が軽くなるわけですが、ドライでも低速コーナの立ち上がりでオーバステアが出る。最終コーナでも自己ベストの速度で抜けようとしたらタコった。安全速度は1分11秒半ばで、このペースの周回ならオーバはでなかった。ベストはなんとか1分10秒6でした。でもウェットになろうものなら、走行2回目アウトラップのダンロップでいきなりオーバステアですっ飛びかけた。最終コーナも20キロ位落とさないスピンしそうで怖くてダメ。一人先行してヘビーウェット状態で、結局1分17秒がベストでした。街乗りで熱を入れずに減らしたタイヤならとグリップを期待したんですが、ドリフト練習用にしかならないものでした。OTZ
Posted at 2007/11/02 21:25:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「SUGO申し込みだぁぁぁ」
何シテル?   06/19 12:23
らんまんです。 よろしく
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/11 >>

    1 23
45678910
1112 1314151617
181920212223 24
252627282930 

リンク・クリップ

村上モータース NCロードスター用トーインストラップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/23 22:32:22

愛車一覧

マツダ ロードスター らんまん号 (マツダ ロードスター)
NC2になりました!
マツダ RX-8 マツダ RX-8
サーキット走行のきっかけとなった、初のマニュアルミッション車です。それまではズーとAT車 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
8年間、楽しくのりました。 最後は富士チャン仕様になりました。

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation