• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RTEらんまんのブログ一覧

2007年12月31日 イイね!

2007年 走り納めin鈴鹿

2007年 走り納めin鈴鹿鈴鹿サーキットは遊園地もあるからか大晦日に営業している。というか、休日にチャレクラの走行枠が沢山あるのは、お正月がねらい目なのです。
もちろん、チャレンジグランプリがターゲットなんですが、走り納めしてきました。心配していた天気は晴れ間も多く上々でした。気温は8度~10度(昼)。
鈴鹿アタックのためにVACとCE28Rを奢ったので、昨年のタイムをどれだけ削れるかが楽しみでした。
大晦日は5枠ありましたが、ゼッケンでみると120台近く集まった模様です。
1年振りなので、まずはビギナー枠(2分50秒以上が目安)で、ぼちぼち走行します。あれ、ドンガラな車も走ってるぞ!初走行なのかな?
マイペースに50秒台で3週しエアーを調整します。走行台数は30台ない感じでまずまずクリアです。アタックモードに入ります。最初からほぼベストタイの48秒台です(注、リミッタありのベスト)。いいぞと思ったそのとたん、1コーナ先でコースアウトした車両が土を持ち込んで、オイルフラッグが振られてます。
1コーナ攻めれなくなりました。
2週おとなしく走って、土がとんだところで再アタックし45秒3をマーク。

午後は2007年の大ラスの5枠で走行です。走行2週目で赤旗もでてちょっとアタックできない感じ。24台の走行ですが、早い車が多くしばらくは道を譲ってばかりでした。46秒~50秒くらいでラップしてコーナ毎に練習する事に集中しました。
残り7分でカスを拾って振動がでたので、一旦PITインしてタイヤをチェックしました。最後のPITアウトでホームストレートがクリアなのを見てチャンス到来です。アウトラップ後のセンタラインで残り2分、最終アタックで44秒881で45秒を切ることができました(やった!)。

VACとCE28Rで4秒の短縮ができました。早い車が多い鈴鹿ですが、これで少しはくいつけるかな。2008年も楽しみです。
Posted at 2008/01/01 06:19:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2007年12月28日 イイね!

鈴鹿チャレンジグランプリのエントリ通知

参加受理書が届きました。Gr-Aの4番です。

前回は朝は晴れてたのに10時には雪が降ってウェットになってしまったので、今回はドライで走りたいですね。暮れに練習走行した時はリミッタありで2分48秒4でした。
今年はVACが発売されたので2分45秒台位にはベスト更新したいです。
F日本チャンピオンの松田次生選手とGT500チャンピオンの伊藤大介選手のドラテク講座があるので楽しみです。前回は5日からあったのですが、今回は6日だけらしいので少し残念です。
Posted at 2007/12/28 19:24:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2007年12月16日 イイね!

FSWは満車!

FSWは満車!お手伝いしたら、今度は自分で走る番です!
という事で、再びFSWへ。
2日続けて5時30分に起床しサーキット通いです(おバカな私)。
8時についてみると結構な数きてました。パドックで準備してるとNS-A枠は完売のアナウンスが...
やはりタイムアッタックシーズンなんで混んでます。
S枠でよかった。

今回はすこしなれてきたので、1コーナのブレーキも少しつめて見ました。コカコーラもちっと頑張って怖いまで攻めて見ました。その甲斐かな?ベストを更新して2分13秒台に入りました。しかし、後半テクニカルセクションは、難しくてタイムが安定しない感じでした。
Posted at 2007/12/17 22:21:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2007年12月15日 イイね!

○○カップのお手伝い

○○カップのお手伝い○○○アンカップのスタッフしてきました。走行枠は12時~14時と一番あったかそうな時間帯です。案の定お天気が良くて陽だまりはすごしやすい感じでした。
気温はお昼すぎで12.3度、路面温度は14度(11:30)でしたが、ベストラップを更新する人も多く、まずまずのコンディションだったようです。

スタッフとしては、Cパドでの参加者の誘導と車検チェック、Aパドへの移動の誘導、走行時のピットロードへの誘導、計測結果の配布など、対応しました。
今回は2時間枠なので参加台数が少ない事、そのため半数以上は顔見知り(8オーナでいう筑波系ですな)という事で、お互いに勝手がわかっているため、スタッフとしても対応しやすい走行会ですた。

関連URLは、まる元さんのレポートです。
Posted at 2007/12/17 21:57:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2007年12月08日 イイね!

筑波ファミ走で練習

レースシーズンは終わりましたが、筑波で練習してきました。
木曜に当月予約しようとみると、ファミリ枠は満杯ですがスポーツ枠は空きがありました。さすがにシーズンオフって事ですね。
午後からの走行なので、8時前に出発して10時半に到着しました。パドックを見ると2輪の人数も少し少なくなってます。11時半にはピットも空きだして、余裕をもって止められました。

まずはT1枠で走行します。気温14.0度、路面温度17.8度(12:30時点)で、冬にしてはやや暖かいです。空気圧が最初から低めなので2週位は熱入れします。羽付きのNBがいいペースなのでついていくと、ベストタイの9秒8がでました。前回の2月は気温9度、路面13度なので条件的パンデを加味するとベストタイムです。

最近、1ヘアでのタイヤのたわみ感がつかめてきた気がします。右前がグッとたわんでそのまま加重を載せて曲がれるとスムーズな感触です。
耐久レースでKさんの突っ込みについていけなかったのも、再チャレンジしてみましたが、またもやタコって怖い目を見てしまいました。多分進入ラインが違っててその結果でステアを当てすぎになって横グリップが不足するのではないかと思うのですが、正解のラインが...???

T2枠では、先頭でコースインして予選イメージでアタックしてみましたが9秒9でした。やはり最初の走行できっちりタイム出さないとダメですね。
Posted at 2007/12/08 22:55:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「SUGO申し込みだぁぁぁ」
何シテル?   06/19 12:23
らんまんです。 よろしく
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/12 >>

       1
234567 8
91011121314 15
16171819202122
2324252627 2829
30 31     

リンク・クリップ

村上モータース NCロードスター用トーインストラップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/23 22:32:22

愛車一覧

マツダ ロードスター らんまん号 (マツダ ロードスター)
NC2になりました!
マツダ RX-8 マツダ RX-8
サーキット走行のきっかけとなった、初のマニュアルミッション車です。それまではズーとAT車 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
8年間、楽しくのりました。 最後は富士チャン仕様になりました。

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation