• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RTEらんまんのブログ一覧

2008年01月26日 イイね!

2008筑波初走行

2008筑波初走行富士、鈴鹿、富士と西にばかり行ってましたが、筑波での初走行に行ってきました。午後からの走行なのですが、余裕をもって出発したら、高速がスイスイ走れて、早く着きすぎました。ガソリン高騰で走行する車が減ってるのでしょうかね?帰りもスイスイでした。
お天気は快晴、午前11時で気温8℃、路面温度9℃、風やや強い感じですが、まずまずのコンディションでした。早く着いたと思った自分より先に、オレンジカラーのSさん(11)とIさん(123)が到着していました。ほかに青のKさん(92)、白33さんでNC5台でした。スポーツ枠のRX-8は某新年会の影響?で0台、かわりにエリーゼが5,6台で来てました。
T1枠は遅れてコースインしましたが、台数が多くないので、結構走りやすい感じでした。3週を11秒台で流して4週目から10秒前半でラップできました。いい感じなのでピットインしてエアーをチェックします。あれ、思ったより上昇してません。そして左の前後ともに右より10Kpa高いです。適正範囲なのでそのままピットアウトして10秒切りを狙いましたが、10秒前半で寸止めです。頑張りすぎてドアンダーを出したので、頭を冷やすためチェッカー前に切り上げました。
T2枠は、早めにピットロードにならんで走行開始しました。早いドンガラ車を先に行かして3週目にクリアとって、9秒8。またベストタイで更新ならずか。連続してアタックするも最終コーナで他車をかわしてIN側から進入したため、10秒3(ガク)。
3度目の正直でもう一回と頑張ったら、80Rでクールダウン走行車がいました。
最初は気がつかず全開で立ち上がってたので、よけようとハンドル切ったら、お尻がでだして真っ青になりました。これ以上でないでと祈りながらすり抜けました。怖かった...
そのままピットに戻って、深呼吸しました。
その後は1週おきにエリーゼやシビックに抜かれて、抜いてであまりリズムに乗れず走ってしまいました。ベスト更新のチャンスを逃したので次回こそは9秒前半を出したいと思います。
#その後、速攻で帰宅して某新年会に参加しました
Posted at 2008/01/27 09:52:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2008年01月20日 イイね!

新春FSW7時間耐久レース

新春FSW7時間耐久レース菅生では3時間耐久とか開催しているレース企画屋さんがFSWで7時間耐久を開催しました。D-rightsの取り持ちでスクール生チームで参加してきました。1チームは車8台までで、菅生の耐久と同様にポンダーとゼッケンをリレーする方式です。ただし、停車時義務時間は5分に増えてます(FSWはスタンドでのみ給油可としたため)。
関西?や北海道?からもエントリがあったようで、52チームの参加でした。
そして、スターティンググリッドは申込み順という事で、わがチームが52番目でした。
本来なら7時間を8人の場合、1スティントを50分+停車時間5分の計算ですが、天気予報が午後に雪(or雨)だったので、1スティント22分30秒+停車5分で16スティントに分ける事にしました。レースとしては停車時間が40分も増えて損ですが、チームメンバの不公平がないようにとの配慮です。
#レース終盤に雪が舞い始めましたが、最後までドライコンディションでしたが
それでも、52台中41位でビリではありませんでした。レースの雰囲気を楽しむイベントならではだと思いました。

レースとしてはあまり競ってない状況なので、自己ベストタイムの更新を狙ってました。
気温は14時頃でも6.2度、路面温度4度で車にはいい条件です。
一回目の走行では最後尾からのローリングスタートですが、完全に遅れを取ってしまいました。逆に団子にならず走りやすく、13秒をきる事ができました。
2回目の走行では、全体にかなりばらけて走りやすくなっていました。52台も走っているのでホームストレートでスリップストリームに入る事もできて、いきなり11秒6が出てしまいました。1秒位楽勝で早くなってしまうとは、恐るべし!
Posted at 2008/01/20 20:25:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2008年01月14日 イイね!

 コールセンター その後

 コールセンター その後今日リアブレーキキャリパのボルトを受け取ってきました。部品番号が決まってから、価格の決定やもろもろの事務処理があったようです。部品が増えるのも大変ですが、必要なものは設定していただかないとね。全国的に画像に写ってる部品番号を伝えれば1個160円で入手できるようになりました。私もこれで新品リアキャリパが使い物になります。
ご尽力いただいた方々に御礼申し上げます。
Posted at 2008/01/14 18:34:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2008年01月13日 イイね!

東京オートサロンでは

東京オートサロンでは毎年マツダブースでパーティレースやMSCTのパンフレットが配られるのですが、今年は未定事項?があって遅れているとの事でした。うーむ、せっかく入手しに幕張まで通ったのに...
ただ、xaCAR編集のマツダ広報誌には開催日程は載ってました。RX-8は未定でもロードスターは4戦確定と考えていいでしょう。さらに、事務局さんに聞いたところ、MSCT岡山での模擬レースも前向きに検討中との事。11月は2日と16日で2戦走る事になるかもしれません。
タイヤもRE11への変更は確実の模様。01Rの平行使用は5月だけかも。
ちなみに、BSブースでRE11を見てきたらタイヤ自体にインサイド指定はあるけど回転方向指定(矢印)がなかったです。X字ローテションが可能かもしれませんね。
Posted at 2008/01/13 22:25:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2008年01月06日 イイね!

2008年鈴鹿チャレンジグランプリでベスト更新

今年は晴天に恵まれ、気温も12度~14度ですごしやすい、よいコンディションでした。
前日から鈴鹿入りしてビギナ枠で練習しました。今年は沢山の人が練習にきていて、38台の走行です。結構混んでましたが、赤旗中断後に先頭でPITアウトしてクリアラップを得ることができました。年末からベスト更新の2分43秒951で、内心で目標にしていた43秒台に突入しました。これで本番でも43秒だせる自信がつきました。
最後のALL枠が24台で走りやすかったみたいです。でも、やたら早い車両がいると譲るので忙しくなるので微妙なんです。
この日はNさんとMたんさん、Mメイドさんも練習に見えてました。関西勢のお2人は40秒台に乗せて気合が入ってます。今回はNさんがチームスイートを2日連続で予約してくれていて、1人1日千円で利用できました。人数が揃った時はとても重宝です。

さて、本番ですが先導走行1週(実は0.8周)、10分の完熟のあと25分間のタイム計測という独特のシステムです。1週走るとタイヤは温まるのでへたらせないペースで3週して4,5週目にタイム計測って感じです。計測開始のボードがコントロールラインに表示されるのを確認してからでは遅いので、シケインから本気モードで走行して最終コーナを全開で立ち上がります。ありゃ、まだ表示が出てないや。もう一週流します。さすがに次は計測表示が出てました。計測1週目のタイムは44秒8でもうひとつです。計測2週目は1コーナやデグナーでもう少し頑張ってみました。そして2分43秒6で自己ベストでした!(やったぁ!!)
このあと、2週程気になったコーナを練習しましたが、実は右目のコンタクトがずれてコロコロしてしまい、10分近く残ってましたが走行終了としました。
ロードスターのポテンシャルはもっとあると思いますので、次もベスト更新していきたいと思います。
PS フォトアルバムにも登録しましたので、ご覧ください。
Posted at 2008/01/07 20:43:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「SUGO申し込みだぁぁぁ」
何シテル?   06/19 12:23
らんまんです。 よろしく
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/1 >>

  12345
6789101112
13 141516171819
202122232425 26
2728293031  

リンク・クリップ

村上モータース NCロードスター用トーインストラップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/23 22:32:22

愛車一覧

マツダ ロードスター らんまん号 (マツダ ロードスター)
NC2になりました!
マツダ RX-8 マツダ RX-8
サーキット走行のきっかけとなった、初のマニュアルミッション車です。それまではズーとAT車 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
8年間、楽しくのりました。 最後は富士チャン仕様になりました。

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation