• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RTEらんまんのブログ一覧

2008年03月29日 イイね!

今日もロードスターが沢山で...

今日もロードスターが沢山で...MY NCとIさんNCですが、マクロモード... OTZ

今日の筑波は朝9時で気温12度/路面温度18度。朝10時で気温14度/路面温度24度でした。珍しく4輪走行のみで朝1番のY1と10時のT1を走ってきました。
久しぶりのY枠は、やはり早い車/遅い車の差が大きいのと全体に混んでるので、タイヤのウォームアップとして極力アンダーにならないように走行しました。結局は最後の1週だけクリアアタックができて10秒6でした。
次に走ったT枠では2週目位に80Rでコースアウト車両がいて土がコースにのってしまいました。実は3週目がベストラップだったのですが、この土でアクセルを戻してます。
これが無ければ10秒を切れてました。タイムが出たのでピットインしてエア圧をチェックすると、いつもより低い値でした。エア調整をちょっと見直す必要があると思います。
枠全体ではNCが5台位いるし、ペースが安定していたようです。ただし、自分は後半にやたら直線だけ早い車とコーナで暴れる車に絡まってしまいました。2回もピットスルーして走行時間を食ってしまいました。
ベストは寸止め10秒03でした。3月になって10秒を切れてないのは痛いです。
Posted at 2008/03/29 17:53:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2008年03月29日 イイね!

今日もロードスターが沢山...

今日もロードスターが沢山...マクロモードになってました... OTL
少なくとも4台は写っていたんです。
Posted at 2008/03/29 17:27:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2008年03月27日 イイね!

今年のシーズンはいかに(ピンチなの?)

今年の開幕戦の申込み期日になっても、ウェブサイトが更新されてません。
レギュレーションもお預けのままだし、こんな注意書きだけです。

「※ 2008年5月5日にパーティレース開幕戦を開催予定です。開催概要等の発表が出来次第、参加受付を開始します 」

どうしちゃったんでしょうね?
Posted at 2008/03/28 00:33:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2008年03月15日 イイね!

RE11で筑波大集合!?

RE11で筑波大集合!?先々週はメンテ中でこれなかったのですが、RE11の履き替えが始まっていたようです。今日は自分以外の5人はみんなRE11をはいてます。シェイクダウンの人もいますが、Iさんはもうローテしてます。減り具合を見るとブロックの縁が残る感じでコンパウンドは01Rより軟らかそうです。減るの早いかも!
みなさんに感想を聞くと食いは悪くないとか、グリップ感が突然抜けないからダンロップで安心感がある、スライドコントロールしやすい(D1向き)、といった感じで○○CARのドリキンコメントの方向性をみなさん感じてるようです。それから、内圧の上がり方が01Rより大きいかも。走行後で290とか300まで上がってしまった人がいました。ここまで上がると食わないよね。

コンディションは気温18度、路面温度は34度(1時半)~29度(2時半)でした。
風は普通で砂は気にならない感じでよかったけど走行台数は多かったです。ベストラップは10秒39(RE01Rですよ)でいまひとつでした。

走行後は、Eカップのときに行きそこねた下妻Bパークで温泉部です。春爛漫フェアーってのやってました。うーむ、行って良かった。露天風呂も打たせ湯とかつぼ湯が増設されてちょっとリニューアルしてました。

Posted at 2008/03/16 09:40:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2008年03月09日 イイね!

Eカップと花粉

Eカップと花粉遅ればせながらEカップのお手伝い報告?です。写真はレースクラス(RX-8GP)のレース終了後、表彰式直前の入賞したみなさんです。
今回は16名中11名がR1R一色という事で、みなさんマジですね状態でした。果たして予選では7位以外の10位までR1R勢でした(例外の1台も車両トラブルですから)。トップと2位は僅か0.02秒差、5位まで0.232秒差というワンメークらしい僅差です。最後にR1R勢に対してRE01R(225/45)で7秒台を出して7位に食い込んだKさんはすごいとしか言いようがないです。本戦も面白い展開でしたが、ポイントの2ヘアが観客に見えないのが残念です。2ヘアをカメラで撮って観客席でも大型プラズマで見えるようにして欲しい!と筑波でレースを見るたびに思います。

お手伝いとしては、レース(模擬レースも)対応は大変です。参加者が要領がわかっていて、自主的にグリッドに並んでくれるから成り立ってるようなものです。フライングもチェックするのですが、スタートシグナルと車を同時に見ることができません。出来れば2人でコンビを組んで、一人が車を注視して、もう一人がシグナルを見てスタートタイミングで相方の肩や背中をポンとたたいて知らせるそうです。一組で2台担当しても16台では16人必要です。とても人数が足りません。なので、他の車に比べて極端に早い車がいないかだけをチェックしました。これでも5~6人必要なんです。某レーススクールがローリングスタートなのはこの辺も考えてなんでしょうね。

当日は快晴で気温は15度とすこし、路面温度も30度をこえてました。ベストタイムは出にくかったけど人にはすごしやすい気候でよかったです。ただし、花粉もピークの時期だけにマスクを離せませんでした。それでも目薬を注しわすれて夕方にはなみだ目になってきました。翌日からは朝のおきぬけは鼻水も止まらなくなり散々でした。そんなわけで報告も遅れてしまったのです(笑)
Posted at 2008/03/14 21:52:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ

プロフィール

「SUGO申し込みだぁぁぁ」
何シテル?   06/19 12:23
らんまんです。 よろしく
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/3 >>

      1
2345678
91011121314 15
16171819202122
23242526 2728 29
3031     

リンク・クリップ

村上モータース NCロードスター用トーインストラップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/23 22:32:22

愛車一覧

マツダ ロードスター らんまん号 (マツダ ロードスター)
NC2になりました!
マツダ RX-8 マツダ RX-8
サーキット走行のきっかけとなった、初のマニュアルミッション車です。それまではズーとAT車 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
8年間、楽しくのりました。 最後は富士チャン仕様になりました。

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation