2008年06月29日
第二戦のエントリー期限も後一週間と少しとなりました。岡山夏カップが終わって静かな日々でしたが、そろそろ再起動します。
買って仕舞い込んでたRE11を履いて皮むき400Kmばかし走行しました。乗り心地のよさは本当ですね。燃費のためやや高めのエア圧なのに、01Rでエア圧落とした位の乗り心地でした。そしてオイル類を交換し合同練習に備えます。
第二戦にエントリーしました。これまではクラブマンとエンブレムを行ったり来たりで回数も半々でしたが、もうエンブレムしかありません。開幕戦の5号車さんを見習って頑張りたいと思います。エンブレムのみなさん、よろしくお願いします!
Posted at 2008/06/29 21:26:18 | |
トラックバック(0) |
雑記 | 日記
2008年06月17日

MSCT公式HPで岡山夏カップのRESULT公開後にENDLESSのスカラシップ事務局から請求してくださいという案内メールが来ました。ちゃんと、フォローしてくれてるんですね。早速、賞典請求書を郵送したところ、届きました!
NR-A専用ブレーキパッド(フロント分)とブレーキフルード(dot6,500ml)です。
Posted at 2008/06/17 22:27:35 | |
トラックバック(0) |
雑記 | 日記
2008年06月15日
昨年までは、パーティレース公式HPにイベントレポートが掲載されていたのだが、今年からmotormediaというクルマ情報サイトに掲載されていた。公式サイトに全然のらないなぁと思っていたが、しばらくWHATS NEWのお知らせに気がついていなかったのだ。
早速、拝見したら写真も大きくボリュームも昨年までと見劣りしない内容でホッとした。しかし、クラブマン2のレポートにだけ写真がないのはなぜ!?
これは、かなしい。優勝のIさんもそう思うでしょ!
イベントレポートは関連URLからどうぞ
Posted at 2008/06/15 19:47:42 | |
トラックバック(0) |
雑記 | 日記
2008年06月10日
赤穂に前日泊しても朝4時半起床です。同行のビリー龍造さんを先導して道を間違えながらも、5時半くらいに岡山国際サーキット入りして準備開始(荷物おろし)です。
そのうちに受付開始の呼び声がかかり、急いで受付を済ませます。早速プログラムでエントリーを確かめます。果たして去年と同じ4台です。今回こそリベンジ!と思いきや、前ウイナーのTyreがTYだよ!
今年のらんまん号は去年と違うのはENDLESSのスカラシップステッカーが増えただけですよ。でもタイヤが新品だったのが4部山のベスト状態なっている。これでレコード更新をもくろんでいました。
しかし、さらに更新されちゃうかも...
前ウイナー来た!ホイールは純正!(RE30じゃない)。なんとかなるかなー(心の声)。
お、初代ウイナー来た!タイヤは去年の坊主のまま!! 2位確定(心の声)。
MORE,CLOSEクラスにもNCが増えてきました。お隣の36号車もNR-Aだけど社外車高調だそうです。この方、練習で57秒でたって。自分でも厳しいと思ってる目標タイムですよ!思わずライトオンで道譲りますからって言っときましたよ。
走行1回目はゼッケン順にコースインです。今年はオープンロータリークラスが新設され300PS(推定)のRX-8が同組の二番手ゼッケンに!しかし、ランテのYTさんがさらにその前に!(注、申告タイムは58秒だったそうです!?変ですね)
そして3番手はらんまん号、4番手は36番さん、5番手はN介号(後ろの方が早いぞ?)です。
さあ、パレードランを終えてピットアウト。さすがYTさんは最後尾に追い付くのを遅らせるため、ゆっくり目に走ります。そしてインフィールドからペースを上げて行きます。らんまん号は最終コーナの立ち上がりでは前2台から50Mはなれて立ち上がります。クリアラップが取れそうです。
しかし、アトウッド進入でRX-8との差が縮まっています。裏ストレートでは300PS(推定)のRX-8にじりじり接近(早いぞNC!いや遅いよ8!)追い付いてしまいました。しょうがないのでイン側に並んでヘアピンへ進入し抜きました。サーキットで8を抜いたの初めてじゃないか?
この周はPLAPで1分59秒495でした。昨年以来の初アタックとしてはいいタイムでした。そのまま2週目の1コーナではYTさんがウィリアムズに進入するのが見えます。少しでも詰めたいなと思ったとたんにそのウィリアムズへのアプローチが失敗で少しアクセル戻してます。アトウッドはまあまあでしたが、インフィールドでもたつきます。36番さんに早速ハイビームで後ろに付かれます。譲るって言ったしなぁ、レッドマンでインをあけて譲り、こちらが後ろについて行こうとアクセルを入れると、あらN介くんまでいるじゃないの!しかし、36番さんの走りも見たいので、ちょっとゴメンとホッブスのインは譲らず追いかけました。なんとかアトウッドまで大きく遅れることなくついていけたので、ヘアピン手前で早めにアクセルオフしてぴったりついて来ていたN介くんに譲ります。この周で2分0秒994でした。もう一周すると最後尾においついたので、ペースダウンしてアタックは終了。
午後の2回目は1回目のタイム順にコースインで、先頭はN介くん、YTさん、36番さん、らんまん号、ED☆YD号、前ウイナー、初代ウイナーの順です。36番さんがFFのランテが走行リズムが違うのでアウトラップで2,3秒空けますから抜かないでくださいとの事。そりゃそうだとNCの人には話が通っていたようですが、裏ストレートで後ろのNBが1台ライトオンで抜きに来ちゃいました。イン閉めようか一瞬迷って閉めそこねました。結局NBの後ろでアタック開始です。NB8もメインストレートでは遜色ない加速でした。しかし、36番さんはさらに早かったです。どんどんおいていかれるのであせります。NBをヘアピンで抜く為にアトウッドで詰めますがクリップ付近で近くなりすぎました。加速が今ひとつなのか、後ろのED☆YD号が立ち上がりよくストレートでイン側に並んできました。これでは抜けないかもと思いましたが、NBが譲ってくれてED☆YD号についていけました。ついでに前ウイナーもNBを抜いてマークに来ました。やば!
ここから再アタックですがED☆YD号がいい感じで引っ張ってくれます。2週目はベストラップの1分59秒375ですが、実は最終コーナで2速にシフトダウンしてしまったのです。PLAPでは1分59秒166でした(計測ポイントの違いで0.2秒も誤差が)。無駄なシフトダウンをしなければ59秒切れたでしょう。自己ベストも更新したかもしれません、残念。
今年はMOREクラスのNCも増えて結構からみもありの楽しい走行ですた。数的にはこの位がいいのかもしれませんが、増えて欲しいですね。ご参加のみなさん、ありがとうございました。そして秋もよろしくです。
走行後の車検では、初代ウイナーの所にオフィシャルが一杯集まっています。あれ、もしかして入賞車検なの?俺の車は車検しないの?とビックリしてると、1人だけオフィシャルがタイヤの溝をチェックしに来ました。どうも、残り溝の不足疑惑が持ち上がっていたようですが、全員で相談してギリギリセーフだったようです。みなさんもタイヤの残り溝には気をつけましょう。
Posted at 2008/06/10 21:24:35 | |
トラックバック(0) |
サーキット | クルマ
2008年06月09日

副賞は、写真の美作市長賞の黒々茶とオイル添加剤でした。岡山大会はRE車だとさらに、ガソリン添加剤とかエンジンオイルもあるので7,8の参加者が多いのも当然ですね。しかし、お茶は重かった。
Posted at 2008/06/09 20:11:43 | |
トラックバック(0) |
雑記 | 日記