• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RTEらんまんのブログ一覧

2009年08月24日 イイね!

旅の3日目以降まとめて(スターマツダ)

旅の3日目(スターマツダ)

NASCARやスターマツダは予選日ですが、1600やハコ車のレースもあります。
朝食をSTARMAZDAのホスピタリティでいただいて、とっととRYANコーナのスタンド
に陣取ります。すでにTURE1600のレース#1の途中でしたが、レース終了で観客が
移動するところで場所を替えます。次のATRANTICのプラクティスは参加台数が少ない
ですが、STAR MAZDAと良く似た感じですね。

STAR MAZDAの予選は2つのグループに分けて20分ずつでした。昨年は参加台数が
40台位いたようなので、こうなったのでしょう。
今回は20台なので十分クリアがとれたのではないでしょうか

そして、午前の最後はハコ車レース、カナディアンと付くのでカナダでのシリーズ
のようです。HONDA車も多いですね。北米のレースってローリングスタートが当然
なんでしょうかね。スタンディングスタートより安全って事なのでしょう。

午後はKONIチャレンジのハコ車レースもありました。ストリートクラスではMX-5が
優勝していました。改造度はスーパー耐久クラスです。FFもFRもごたまぜなんだけど、
接戦で面白いレースでした。
そしてNASCARの予選。V8のOHVがレギュレーションのアメリカンな車です。
エンジン音がちがいますね。

サーキットを後にして、夜は花火大会でした。それも、隅田川かと見まがうばかりの
大玉連発の大花火でした。ここまでの花火がホテルから10分歩いたところで見れたと
いうのはラッキーな事でした。
1日が長くてホテルに帰ったらバタンキューでした。でも、数時間毎で夜中に目が
さめるのは、昼夜逆転の時差のせいでしょうね。



旅の4日目(スターマツダ)

STAR MAZDAの決勝レースは11時15分だったので、ちょっと遅めにサーキット
入りになりました。Goshenチームでの最終戦という事で気合も入っていたと思い
ます。レース後半のクラッシュ発生にペースカーが入って差が詰まったのをチャンス
と捕らえてプッシュしたところで、破片を拾ったか無念のコースアウト(完走扱い)。

レース後はフロントノーズを回収したり、Goshenチームとの別れの挨拶、新チーム
との打ち合わせなど大変な様子でした。この辺は省略しますが、最後にNASCARの
迫力のスタートを真近でみてサーキットを後にしました。翌朝の6時の飛行機に
乗るため、モントリオールのホテルまで移動するからです。

行きと違って明るいのでハイウェイの風景でカナダの広さを感じました。対抗車線
との距離が50m位あるのはまだしも、コーン畑が遠く続いていたり、距離感が
全然ちがう感じです。

モントリオールでは、お土産を買うために街道沿いでお店を探しましたが、向こうは
夜8時位でお店が閉まっており、市内まで入って探すのは苦労しました。
ホテルに戻り、気になっていた帰りの便のリコンフォームも電話ですまして、バッタリ寝ます。



旅の5日目(スターマツダ)

朝4時起きで、空港に向かいます。
チェックインしてセキュリティを通過すると出発前にアメリカの入国審査がありました。
帰りの乗り継ぎなので、審査も乗り継ぎ便を確認すると順調でした。
newarkの待ち合わせも3時間で行きよりも短く、順調に帰ってくることができました。
ひたすら早めに寝て時差調整を心がけたのですが、サーキットで日光に十分あたった
せいか、4日位は時差が残ってしまいました。

レンタル携帯も発信1分、受信4分で2800円と安くすみました。重要な連絡が
2回あったので十分役立ったと思います。


今回はサーキットもお祭りも楽しめて、非常に楽しい5日間でした。
同行くださったSさん、お世話になったDさん、Kさん、Sさん、
そしてご縁のあった全ての皆さん、ありがとうございました。
Posted at 2009/08/24 22:08:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2009年08月23日 イイね!

MFCT筑波の参加受理書到着

メディア4耐で開催されるマツダファンサーキットトライアルの受理書が届きました。
一応新しいイベントなので、レースよりこちらに参加することにしました。
岡山用アタックタイヤも遊ばせておくと勿体ないですからね。

しかし、1組(7,8)            11台
     2組(デミオ、OPEN)       18台
     3組(ロド、アテンザ、アクセラ) 21台
って、8は数台しかいないの?

おまけに、私のゼッケンは3組30番です(ヒエー)。
決して狙ってはいませんよ。自己ベストを申告しただけです。
前回、何かがあったようでちょっと心配なこのごろです。

PS MFCT筑波という事はMFCT岡山もあるのかな?
Posted at 2009/08/23 21:59:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2009年08月21日 イイね!

旅の2日目(スターマツダ)

旅の2日目(スターマツダ)朝8時集合なので7時に目覚ましをかける。しかし、鳴る前に起きてしまう。遠足の法則が生きていました。まず、ホテルの朝食バイキングで腹拵えをします。パンがおいしいとみなで絶賛!
ホテルから車で5~6分のサーキット会場に移動します。アメリカの田舎町ぽい風情の町並みですが、会場近くには大会ポスターやノボリも出ていて雰囲気がでてます。
会場に隣接のカジノらしい建物の2回にオーガナイザーの受付がありまして、入場パスを発行してもらいます。STAR MAZDA(シリーズ運営組織かな)のお母さん事スージーさんは、日系らしく片言の日本語を挟んで対応してくれました。Kさんが手土産のオカキを差し入れすると喜んでくれてました。
会場に移動するため駐車場を歩いて抜けていきますが、そこはなんとオーバルのダート
トラックコースです。昔は競馬場だったとか聞いても驚きませんね。

サーキット会場(パドック)に入ると、センターラインの直線部分が会場の真中にあり
かなり真近に車を見ることができます。このへんの路面は直前に再舗装されてきれいな
状態でした。さらに進むと、すでに昨日から準備ができていたようで
出店や各チームのテントなどが配置されていました。Goshen Motorsportsもデッカイ
トレーラにテントを併設して構えてました。Dさんが早速、ボスのボブをはじめチーム
メンバーに紹介してくれます。なかなか挨拶だけでも口が動かないものでした
(しどろもどろになってしまいました)。

金曜日は練習走行日なので、STAR MAZDAは12:30と17:35からそれぞれ40分の走行枠が
割当たっていました。17:35って筑波ではありえないよと思ったら、21時まで走行枠が
埋まってます。夏時間とはいえ日が長いんです。

ビデオ撮りが第一目的なので、撮影ポイントの検討が必要です。まず、Dさんにどこが
とりやすいか聞くとヘアピンのRYANコーナだろうということです。1コーナも候補
でしたが有料スタンドなのであきらめました。12時頃にコース入口に向かったチームを
見送ってRYAN(9番)コーナを目指します。ちなみに、Kさんお勧めは6番コーナでした。
さてRYANへの道筋が良くわかりませんが、駐車場のダートコースの隣からアプローチ
できそうです。回り込むとTOUR1600エントラントのパドックになってます。
どこか通り向けられないかとうろつきますが、案内はないし困りました。同行してくれた
Sさんが、聞いてみますよとメカニックらしき人に質問します。英語が通じたのかな?
と思ってると、奥に抜け道があると教えてくれたとの事。
エントラントのテントの隙間をズンズン入っていくと、斜めに金網をずらしてテープで
マーキングした入口がありました。よかった。
早速RYANスタンドに上がってみます。筑波の1ヘアスタンドみたいなポジションです。
5コーナからの立ち上がり短いストレートでヘアピンに飛び込みそしてダンロップのような
直角の右コーナである10コーナに消えていくって感じです。

目の前をATLANTIC CHAMPIONSHIPの練習走行が行われています。これはMAZDAの
2.3LのMFエンジン(アテンザと同じです)のマシンです。
これで撮影の方ならしをして、次にSTAR MAZDAの練習走行です。だれが早いのかよく
わからないままでしたが、今残って走ってる人はほとんどはやいみたいです。
RYANコーナは路面が補強されてはいるものの、油とりの石灰(?)も撒かれていて立ち
上がりが難儀そうでした。

練習走行1本目を終えて、パドックに戻るとセットはまだまだながら感触は良さそうで
した。市街地コースのためタイヤも特別なコンパウンドのセットが供給されたそうです。
他チームも過去データがないのでこれまでのレースより条件がいいと思われました。
で、STAR MAZDAホスピタリティテントでのランチサービスです。ケータリングでの
サービスですがバイキングなのでお代わり自由です。お肉が美味しかったですが、サラダ
で生のにんじんは堅かった。北米では生なのは当たり前との事でした。

夕方の2本目もRYANコーナで他の選手も全て撮影しました。
しかし、睡眠不足(2時間)と時差ボケでカメラを落としそうになるほどでした。

応援者を気遣ってくれたのでしょうか、みな早めに上がってホテルに戻りました。
ダウンタウンに徒歩で食事にでかけます。ここで驚いたのが、町はお祭り状態
でした。路上アートの仕込み(まだ作ってるよ状態)や出店がでています。建物のライト
アップなどもありで、サーキットイベントも町のお祭りの一部のようでした。

旅の2日目は以上です

ps 写真はGoshen Motorsportsチームのキャップです
Posted at 2009/08/21 22:39:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2009年08月20日 イイね!

旅の1日目(スターマツダ)

旅の1日目(スターマツダ)スターマツダのレース応援は昨年末に話を聞いた時からぜひ行きたいと思っていました。
6月のニュージャージが狙い目と思っていましたが、新型インフルエンザ騒動で断念しました。
夏になりやや騒動も収まったので、お盆(料金)ながら最後のチャンス!と決行しました。
同じく6月に行き損ねたというSさんと横浜駅で待ち合わせて、成田エクスプレスで向かいます。
Sさんとは初対面(初会話)ながら、旅の期待で話もはずみます。あっという間に成田到着。
まず、海外用のレンタル携帯を受け取ります。現地空港で待ち合わせなので、連絡手段が必要
なのです。レンタル携帯は予約すると渡航先の通話番号をメール連絡してくれるので、事前に
必要な人に知らせる事ができます。今回はD-techのKさんにメールしておきました。
飛行機はコンチネンタル航空で、一旦ハブ空港である米国のNewark空港(ニューヨーク市の隣)で
カナダ便に乗り換える事になります。チェックインカウンタに行くと、昔と違って液体の機内持込はジップロックに入れて荷物検査で提示しなければいけませんとの説明を受けました。知らなかったので準備してなかったため、日焼け止めや薬、歯磨きなどSさんのトランクに入れてもらう事に。
セキュリティチェックは無事通過して機内に乗り込みます。10年振りの太平洋横断で行きは
11時間、帰りは12時間かかります。機内の映画では新作を楽しみにしていたのですが、
エバとか謎のプリンスはありませんでした。ガッカリ(でもマジックアワーは面白かったですよ)。
本当は寝るのが一番でしょうが、眠れないものですね。
時差があるので出発時間とほぼ同じ時刻にnewark空港につきました。ここではカナダ便への乗り
継ぎが5時間あります。できればハドソン湾の対岸(ニューヨーク市)との間のリバティ島に立つ
自由の女神をニュージャジー側から遠めでよいので見に行きたかったのですが、米国の入国審査
やセキュリティチェック、カナダ便のチェックイン後の再チェックなど考慮して空港内のモノレールで
ターミナル巡りをして時間をつぶしました。
カナダで合流するKさんからも連絡があり先にトルドー空港についたとの事。レンタカーを手配して
もらっています。
しかし、ここからトラブルがありました。newark空港の到着時点で雨の降った後だった様子でしたが
多分天候不順による米国内での遅延が起きていたようです。チェックインして出発便の案内ボードを
見ると、予定時間が2時間遅れてます。タダでさえ23時5分到着予定だったのに、23時10分
出発予定だなんて。やっと、カナダ便に搭乗したと思いきや荷物積み込みの遅れらしく、機内で5分
位待ちます。トルドー空港ではボーディングブリッジが接続できず、タラップで降りることに...
止めは、Sさんが入国管理官にマークされ別室で取り調べです。電話連絡で取り調べ中なのは
わかりましたが、電話連絡もよくなかったかもしれません。友人が待ってるからとか、取り調べ
を避けるそぶりは、返って怪しまれるそうです。Sさんの審査はほどなく終り、無事開放されました。

こんなにトラブッたわりには、Kさん運転のレンタカーでホテルまでは無事に着きました。はじめて
のモントリオールでカーナビなしで道を間違えないのはさすがです(本人は道のできがいいから
カーナビは要らないといってましたが)。googleMAPのプリントは持参しておりました。
空港から1時間半、高速をぶっ飛ばして(距離120Km位)午前4時到着でした。

長かった一日目(実際37時間+4時間)は以上です。
Posted at 2009/08/20 19:46:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2009年08月19日 イイね!

帰ってきました

帰ってきましたあっという間に過ぎてしまいましたが、大変楽しい5日間でした。
お天気にも恵まれて、焼けてしまいました。
少しずつレポートしたいと思います。

なお、レース結果はすぐ知りたい方は、みんからのきんちゃんのページを参照ください。
Posted at 2009/08/19 22:43:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「SUGO申し込みだぁぁぁ」
何シテル?   06/19 12:23
らんまんです。 よろしく
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

      1
234 5 6 7 8
9101112 131415
161718 19 20 2122
23 242526272829
3031     

リンク・クリップ

村上モータース NCロードスター用トーインストラップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/23 22:32:22

愛車一覧

マツダ ロードスター らんまん号 (マツダ ロードスター)
NC2になりました!
マツダ RX-8 マツダ RX-8
サーキット走行のきっかけとなった、初のマニュアルミッション車です。それまではズーとAT車 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
8年間、楽しくのりました。 最後は富士チャン仕様になりました。

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation