2009年08月13日

RCOJ会報によると、チームとのコミュニケーションで、かなり苦労されている様子です。
お盆に無理くり休みを取って応援に行ってきます。
やっと、希望のセッティングがかなうらしいので、期待大です。

Posted at 2009/08/13 11:58:23 | |
トラックバック(0) |
雑記 | 日記
2009年08月08日
パーティレース、8祭り、スポーツ走行と3週連続で筑波へGO!
連荘なのでキャンセルしようかとも思ったのですが、8月の休日枠って8日しかないんです。
13時頃で気温は28度、路面温度は37度位でした。T枠のNCは6台位でしたが、4台は4耐組で、早速燃費データを取ってましたね。
で、ベストタイムは10秒88でした。こないだの予選でこのタイムを出せていればチャンスだったのですがねぇ。ちなみに予選とのタイム差があったのは第二区間(ダンロップ~2ヘア~最終50m看板)だけで0.2秒でした。予選時のダンロップでのミスが明白となりました。自分で思ったほど1コーナはミスしてなかったようです。
夜は大黒に行って8の日でした。8ばかりのところは避けて、白いNBさんの隣にとめました。丁度、オーナさんも脇にいて、ちょっとお話しました。気さくな若い方でしたが、ゼッケンがついてるのを見てパーティレース第二戦を観戦してましたとの事。ちょっと苦笑いして一応参戦してましたと、口を濁してしまいました。スピンしてなければなぁ...
Posted at 2009/08/09 19:42:21 | |
トラックバック(0) |
サーキット | クルマ
2009年08月07日
9月20日のロードスター20周年ミーティングの参加エントリが始まっています。
広島の三次に大集合なわけですが、遠いのでちょっと一人で行くのは大変なので、周りで行く人を探しています。誰かいませんかねぇ。
Posted at 2009/08/07 20:25:26 | |
トラックバック(0) |
雑記 | 日記
2009年08月06日
フラッグタワーに上って一番の特等席だったのが、ちょっと楽しかったです。ほどなく、オフィシャルスタッフと交代して、コースイン係りに戻りました。走行会は参加者のみなさんもなれたもので、メット、グラブを忘れてるような人もいないし、時間には並んでくれるし、事故もなくすんでよかったです。途中に雨が降り出して、8-GPの予選がA組に有利になってしまいました。この辺は想定外でした。わずか7分の時間差でも予選タイムが2秒位差がついてしまいました。運もレースの楽しみのうちではありますが...
ちょっと大変なのは、目玉イベントの同乗走行ですね。ピットがごった返すし、サーキットに不慣れな人もいるしで気が抜けません。さらに某デモカーが出遅れてタイスケ遅延の危機でした。ちょうど路面清掃時間が入ってなければ、同乗できなかったでしょう。
しかし、ほぼ単独走行になったので、雨中の最終コーナをドリフトで決めてサービスしてくれてましたね。結果オーライで他デモカーへの振り替えを断わって待った方々はその甲斐があったようです。
最後はレースが2本です。一番大変なのはフライングスタートのチェックです。一人で信号と車を見ることが出来ないので、2人1組でそれぞれ分担して目視するのですが、グリッド係りと兼任すると位置につくのが間に合わない事がわかりました。結局1人で目視しましたが、やはり、ま上の信号を見てからグリッドの車を見るのに一瞬遅れてしまいます。反省ポイントです。
走行枠が終わってやれやれですが、このあとの片付けが単なる走行会と違って大変です。かなり足腰にきてるので、戦力になりません。パイロンとかノボリとか軽いもの専門で片付けまわって、重たいところは補助にまわります(年長なので、おゆるしを)。この頃はまた雨が降ったりやんだりでしたが、土砂降りにならなくて助かりました。きわどいお天気でしたが、最悪ではなかったと思います。みなさんの日ごろの行いがよいのだと思います。
参加者のみなさん、スタッフのみなさん、お疲れ様でした。そして、ありがとうございました。
Posted at 2009/08/06 21:30:20 | |
トラックバック(0) |
雑記 | 日記
2009年08月05日
今年のエイト祭りは曇り時々雨で、過去2年(特に初回)の暑さに比べればありがたかったかもしれません。しかし、ここ数日は毎日早く寝れました。ブログ更新する気力もない位でした。イベントが2週続いたせいかもしれません。
今回は前日準備は夕方からとなり、時間がないのでステージのウィングカー導入はよい判断だったと思います。毎年1回のミーティングについてはイベントアイデアや準備も大変で内部にいても感心していますが、走行会側はエイトリアン走行会が他に年2回はあるので、それなりに習熟してきてるかなぁと思います。
しかし、今年も走行開始の9時にフラッグタワーに上る事になりました。9時前にオフィシャルにコースインのベルなるんですよね?と聞いたらフラッグタワーで鳴らしてくださいと...
えー!去年と同じなのかぁ? 慌てて旗を受け取ってタワーにしがみつきます。
1番手はRX-RACEの練習走行です。ほとんどピットで待機していて、スタート待ちは1台だけでしたが、あわててベルを鳴らしてスタートを指示します。信号機の操作板は1年ぶりですが、青信号を点けようとしますが点きません。アレー???パニクリました。
「すいません、青信号つきませんがぁ?」オフィシャルに叫んでみると、「青はありません」って
ああ、そうだったけ。黄色点滅と赤だけだったんですね。緑の旗もないし...
RX-RACEのフルー走行はなかなかの迫力でした。誰もスピンなんかしないので、思わず見入ってしまいましたよ。そういう意味ではフラッグタワーは特等席です。
そして、8GPのフリー走行、D組、E組の走行と続きました。この頃には信号操作も思い出して何とかこなします。相変わらず1コーナのスピンが多かったですね。
結局、10時過ぎにオフィシャルさんに交代してもらえて、予定の配置に戻りました(ふー)。
つづく かな。
Posted at 2009/08/05 21:56:51 | |
トラックバック(0) |
雑記 | 日記