• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HG89のブログ一覧

2019年10月11日 イイね!

10/13.14

13日のG6は家庭の事情で不参加の予定でしたが。タイフーンのため、スライドして14日に…

あっアルト嵐山パークウェイオフが…

しかし、13日に富山のイオックスアローザに無事着けるか…
荷物は最小限にしないとアローザ川になるしなぁ~

悩むなぁ~

昔、峠族だった弟からは
「兄ちゃん、もうええ年なんやから~車遊びもほどほどにせな!子供の進学やら何やらで金掛かるんやから…」

グサッ!!Σ( ̄□ ̄;)

弟のように、エボⅡをHKS関西でゼロヨン仕様にしたり、弄りまくったカプチーノで夜な夜な峠を走っていた頃、アルトバンを通勤用と言いながら峠の下りでEK9を煽っていたあなたには言われたくないです(笑)

さて、どうするか!

来年は未定!最後に…(( ̄_|
Posted at 2019/10/11 22:31:23 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年09月25日 イイね!

2006.2.22車高調の本質

2006.2.22に書いた他のSNSにて上げていた日記です。ジムカーナを始めて、いろいろ悩んだ頃でした。

以前から愛読しているカースポーツ本を読み耽っていたら
こんな事が書かれていた。
********************************************************
車高調整式ショックアブソーバーは、シャコタンにしたり、突然ノーマルに戻したり、気分によって変えられる便利なもの、ではないのだ!
競技車両の場合、時と場合によってスプリングのレートを変えたりする。もし長さが同じスプリングで、2kgから4kgへと固いものに変更したりすると、スプリングに車重が乗っかった状態で2kgのスプリングより4kgのスプリングの方が縮みが少ないために車高が上がってしまう。
スプリングを変えるたびに車高が上がったり下がったりしたのではたまらない。いちいちスプリングの長さを変えて調整するのも大変なので、車高調整式ショックアブソーバーで調整するのが簡単でいい。それと前後の車高を変えることによりアンダー、オーバーの特性を変えたり、フロントの追従性をアップしたりなどのセッティングも出来るので非常に便利なのだ!
********************************************************
と書かれている。正しくその通りだとは思うが・・・
これは一昔前の話であり、今現在は見た目や乗り心地も重視された車高調がどこのメーカーも販売してるのも事実だと思う。
個人的には細かいセッティングには無頓着な方なので、減衰力などの事もよく判らないが・・・いつかはFitに導入を考えるとするとやはりそれなりのブツを考えた方がいいのかもしれないと思った。

そして、走りに関して言えば。
タイヤも大きな割合を占めるだろうし、その空気圧なども意外と調整に関して細かくチェックして走る人は少ないだろうと思うのでした。街乗りでもサーキットでもノーマルである程度走って不満な所を交換してレベルアップするってのが、一番いいのかもしれないな〜また、いろいろ勉強している身なので個人的見解のこのシリーズ日記と自分の振り返りに残しておこうw
Posted at 2019/09/25 22:44:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ
2019年09月19日 イイね!

一昨日届いたが…

一昨日に届いた友人からの荷物!


中身は排気モノ!

小部品が揃わず…取り付けを見合わせています。

純正どうしよ…(;゜∀゜)
Posted at 2019/09/19 21:29:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツ
2019年09月15日 イイね!

G6プレジャーラウンド参戦

久しぶりのジムカーナに寝坊して慌てて高速使って間に合ったら…


トンボが(笑)

慣熟歩行は体力の無さから一度だけ…これが後で泣きをみるとは…(;゜∀゜)

涼しかった奥伊吹も太陽と共に暑くなり…

K2クラスのラインナップに泣きそうになりながら…

練習走行~ギア選択にライン取り全てがチグハグ~

今回から下面コースから登り坂を上がって上面コースへ!
上がって見えたパイロンが余りに近くて巻き込んで向かった先には見知らぬパイロンが!はい!ミスコース!

考えてる間にゴール近くのエントラントの方が手招きで帰って来いとアピール!

ゴールも見えずあたふた(笑)

どよーん

本番1本目はタイムを残すのと上面コースのライン取りとギア選択に専念して8位

アルトワークスのO原さんからなかなかの情報を仕入れて…(( ̄_|イヒヒ

昼飯のカレーチケットなんて使う気力もなく、エッセ乗りの先輩に近付いてアドバイスもらって本番2本目へ









友達が作ってくれたじむか~な?ステッカー張って気合いいれて!

ギアを決めてライン取りは、その場任せ…

タイムは大幅アップながらも8位...世の中甘くないね!





先輩のエッセ!
4位入賞!( ̄- ̄)ゞ

次回までにやること!

1.リアの車高下げ
2.マフラーがやってくるから交換!
3.あわよくば…デブにデフ(LSD)




表彰式は長かった~

貰えた景品が↓



タオルとキーホルダー

これは!組めと?(笑)

気持ち良く走るにはもう少しセッティングしないとね。

今日、お話して下さった皆様アドバイスからいろいろとありがとうございましたm(._.)m
Posted at 2019/09/15 22:37:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ
2019年09月08日 イイね!

リアにNS-2R

朝イチの練習 朝練で最初はF:NS-2R-6J+38 R:BSのコンフォートタイヤ名前忘れました-5J+45(笑)
で、走って外周をグルグルと回っていましたが。
進入からのハーフアクセルでは特に挙動の乱れもなく…

進入から意図的にステアを切り足し出口付近でリアを出す結果に良し悪しがわからないまま

その後、F:RE71R-6J+38 R:NS2R-5J+45で同じ動きをしてみたらやはりリアがゆっくり出るのが判りました!

数本走りましたが。凄まじい勢いでタイヤが減るので止めて休憩!

リアタイヤは、しっかり皮が剥けていましたので終了!

ただデフがないにも関わらずターンを数本しましたが…最後にはロックしないとか(笑)


約1年振りのジムカーナ練習は車も壊れることなく…1速は、よほどでないかぎり使いたくない!
ということがわかった(笑)

あとは大会までに本業の仕事でストレスのないように頑張る!
Posted at 2019/09/08 21:16:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 練習

プロフィール

「ショックアブソーバーのオーバーホール
小物入れ
最低以上のものは現状欲しいな」
何シテル?   04/14 21:55
気軽に楽しめるジムカーナっていいですよ~ フィット廃車になり 現在の相棒ラパンSS 4WD 5MT ジムカーナ休憩中

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

クラッチ踏むとギリギリギリと音が鳴り気になるので・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/28 19:55:43
エンジンマウント交換 2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/23 20:20:40
燃費記録 2020/08/12 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/16 11:21:11
 

愛車一覧

スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
5MT 4WD 2型 SS 9100kmで入庫 H15年9月登録なんだがな… したいチ ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
たしか 最初に購入したMT車で1300にも関わらず、夜な夜なお山を…(( ̄_|
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
付き合いでEK9と悩みレビンに
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
エアコン、ABS、エアバック、パワーウィンドウ レス購入
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation