• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年04月16日

D1GP Rd.3. オートポリス決勝日!

そして、日曜日、D1GP Rd.3. オートポリス決勝日です。

朝起きて外を見ると↓


オートポリス名物の霧に覆われてました。

競技開始が2時間ほど遅れオープニングセレモニー↓


ちなみに審査席は今までと違ってこちら↓


遠くなって審査員の表情とかが見えなくなったのが残念でした。

そして最近のD1ではこちらも飛んでます↓


ちょっと解りにくいですがドローンです。

DVD等が発売されるのが楽しみですね。

路面もまだウエットですが走ってるとドンドン乾いていきました。
それでは、単走動画です↓





そして、D1といえば追走!↓
ベスト4 横井選手VS川畑選手

この日1番盛り上がったであろう、鹿児島出身、末永兄弟対決↓


まずはイーブン↓

2本目↓

結果はイーブン↓

とゆうことでサドンデス突入!(ホントはエクステンデットらしいがサドンデスのほうが盛り上がる!(笑))


結果は↓

兄の末永直登選手が勝ち、決勝は末永直登選手VS横井選手!

ベスト4で川畑選手も敗退したのでこちらも盛り上がった3位決定戦、トラストGT-R対決↓


ちなみに見分け方はミラーが赤いのが末永正雄選手で羽があるほうが川畑選手です。

走ってるとなかなか見分けがつきませんね(爆)

結果は川畑選手が勝ちました。

決勝は横井選手が勝ち優勝しました↓

最後に決勝日のピットウォーク&閉会式後のコースウォークの写真です↓

最近のD1ではSタイヤのくくりが撤廃されたため一部ではSタイヤです↓



植尾選手のフロントタイヤ↓

ガルパン↓


今回の優勝車↓

D1レベルになるとフェンダーにタイヤカスがびっしり↓


コースウォークではピットウォークでは見れない細かいところが見れます。

RE雨宮FDのリア&リアラジエータのインテーク&車内↓


田所選手の2JZ搭載の86ですが前後255/40/17でした↓

コースウォーク全体↓

トラストGT-Rの1号機と2号機のマフラーの違い、1号機↓


2号機↓

表彰式↓


次戦北海道でのシード選手、左からランキング順です↓


長文&大量の写真&動画でしたが最後までご視聴ありがとうございました。

最後にみん友さんでは決勝日に追走から紅蓮さんと一緒でした。

観戦されたみなさんお疲れ様でした。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2018/04/16 22:57:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

久しぶりのキンキンタイム^_^
b_bshuichiさん

2025 ひまわりドライブ② 埼玉 ...
hiroMさん

令和7年8月の小河内ダム
P.N.「32乗り」さん

真夏のお散歩(群馬県)
fuku104さん

お金次第
ターボ2018さん

おはようございます!
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2018年4月17日 0:42
お疲れ様です^^

色々とありがとうございました!
唐揚げおいしかったです(*^▽^*)

ちょこっと日が出た印象でしたが・・・日焼けしているのに驚いています(特にてっぺんがwwww)

1つの事に集中すると周りが見えなくなる不器用な者ですので追走時つい②無言でジーーーッと見てました(汗

予選の時もラインを判定して採点してくれるといいっすね(今後に期待)

写ってるEgルーム見ると・・・まぁ各車巨大なエスカルゴが付いてる事wwww
コメントへの返答
2018年4月17日 21:13
お疲れ様でした。

土曜日は雨であまり、食べられなかったので日曜日は屋台満喫できました。

APは標高が高いのでこの時期でも晴れれば日焼けするのわかってたので自分は日焼け止めバッチリでした(笑)

DOSS判定はライン外しても進入や振り返しの早さなんかで判定されてしまうみたいなので今回APでは初めてでしたが???って思うところが多かったですね。

パンフレット見ると平均700~800馬力くらいで500馬力でハイパワーって言われてた時代が懐かしいですね。

200馬力の86でシルビアのタービン交換車をやっつける時代は不可能になったってゆうのがよく解りましたね。
2018年4月17日 7:05
ドリフトは良く分からないですが、ロードスターは動きがクイックで難しそうですね。
セダン系が安定してるように見えます(^^)

二、三年前に行った時も、雷雨で途中から
止んだのを思い出しました(笑)

テントはあると便利ですね♪
コメントへの返答
2018年4月17日 21:28
セダン系はホイールベースが長いのでドリフトでは安定してますね。
逆にロードスターはホイールベース短い上にパワーも500馬力とかなんで走らせるのもかなりテクニックと難しいってのが見てて感じました。

オートポリスは山の上で天候も不安定で晴れれば紫外線も強いのでテントはあったほうがいいですね。

今回強風で破壊されてしまったので来年あればまた新調します。
2018年4月17日 8:52
開催前からテント設営に入ってと観戦に対しての気合が違いますね!

私も最近、開催されるのを知って日曜が休みだったんで見に行こうと思いましたが親父の体調が悪くなり看病する事になったので行けませんでした…
コメントへの返答
2018年4月17日 21:33
D1はここ最近搬入日から現地行って場所とりでテント立てて、予選日からゆっくり見れて、ロッジに泊まってってゆうのが恒例化してます。

他のGTやレースなんかとは違ってある意味敷居が低くく見やすく解りやすいのもD1の魅力ですね。

家族のことは心配ですからまた、来年でも開催されていらっしゃるときは声かけてくださいね。

プロフィール

「今から見てきます。」
何シテル?   01/26 16:04
FD7oitaです。よろしくお願いします。大分県のロータリー乗りのみなさんよろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

インパネ助手席オーナメント茶色の合皮を黒レザーに貼り替え→後にG'S用に交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/20 09:01:21
アルカンアルミジャッキ修理⑤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/13 09:50:26
アルカンアルミジャッキ修理④ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/13 09:50:22

愛車一覧

マツダ RX-7 弐号機 (マツダ RX-7)
前のFDからの箱換えのです ブーストアップです。 パーツは前のFDから引継ぎです。 エ ...
スズキ ワゴンR ワゴンR弐号機 (スズキ ワゴンR)
2023/1月にワゴンRの2回目の車検を通したばかりでしたが2023/3/11に鹿と激突 ...
スズキ ワゴンR ワゴンR (スズキ ワゴンR)
前のスバルステラはMTで7年24万キロ走ったのでこの車は9年30万キロ超えを目指します。 ...
スバル ステラ スバル ステラ
通勤車です。 燃費もほぼ、20キロほどいくので助かります。 ステラの決め手は足の良さで決 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation