• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カズッキーニの愛車 [ホンダ CR-Z]

整備手帳

作業日:2015年5月2日

CR-Z フロントバンパー 加工

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
今回フロントバンパーを加工してみました!
目指すは新型シビックタイプR風!!

まず手始めに矢印のとこのバンパーをぶった切りました(笑)
2
次に塗装に移ります。

塗装するとこを600番のヘーパーで水研ぎ!

マスキングテープが花柄しかなかった(笑)
3
マスキングテープ購入(笑)

マスキングし、今から塗装します。
今回使うのもイサムの2液缶スプレーです!
4
脱脂をし、塗っていきます。
最初は塗料が弾かない様、このように捨て吹きします。

捨て吹き後、膜厚を付け、艶も出していきます。

缶スプレーなのでガンに比べればムラが出やすいですが、最終的には磨き、艶を出していきますのでどんなに下手に塗っても膜厚さえ分厚く塗っていれば大丈夫です!

今回はソリッドカラーですが、メタリック、パールの場合はクリアを分厚く塗りましましょう。
5
塗装が終わったらマスキングを剥がします。
完全硬化後マスキングを剥がすと塗料が剥がれたり、割れたりするので、半乾きぐらいで剥がすのがベストです!

塗膜硬化のため1日置き、次の日。
この日は最初カットしたとこに網を張りました!
6
そして仮組み!

ダクト開けて見えるとこはとりあえず安いラッカー缶スプレーで塗りました(笑)
脱脂もしてなく直塗り(笑)
まぁそんな見えないんで良いでしょう!
7
で、取り付け!
3000番ぐらいのペーパーで水研ぎ後、コンパウンドをし、艶を出しました!

そしてなにか物足りなく、赤矢印のとこにダクトを追加で開け、網を張りました〜
8
うん、新型シビックタイプR風になったかな?(笑)
ダクト開けた部分がちょうど、エアクリーナーに風を送るとこだったので一石二鳥!

純正バンパー、無限スポイラーなのに全くの別物ですね〜
なんか最近のホンダ車の顔っぽくなりました!
※って言ってもCR-Z自体、最近のホンダ車なんですけどね(笑)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

テラフォース リアスポイラーの取付

難易度:

ZF1にZF2(中期型)用 無限フロントスポイラーを付ける その2(完成編)

難易度: ★★★

ずいぶん前ですが

難易度: ★★

リアスポイラー取り付け

難易度:

@嫁Fit:番外編

難易度: ★★

違う「Z」のパーツを「Z」に無理やり付ける。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2015年5月8日 0:07
格好良いです。
近所に止まってたら写真撮っちゃいます♪♪

コメントへの返答
2015年5月8日 10:50
ありがとうございます!!
ぜひ撮っちゃってください( ^ω^ )(笑)
2015年5月8日 0:13
初めまして

此処まで大胆な人に
遭ったのは初めてかも..

改造の王道ですねえ
コメントへの返答
2015年5月8日 10:51
初めまして!

とりあえず思い立ったことはやってみようという精神で大胆にDIYしちゃってます(-_^)

プロフィール

DIY、ドライブなどが好きです♪ 初めて買った車が同い年のH6年式の180SXでした。そしてエコな男になりCR-Zに乗り換えましたが事故をしてしまい、その車両...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ナイトー自動車 春のお楽しみ会  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/15 20:08:05
マツダ純正  ISCV流用  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/14 10:12:41

愛車一覧

日産 180SX 日産 180SX
中後期の自分と同い年の180SXです。 CR-Zから乗り換えました。 またFRに乗りたい ...
ヤマハ FZR400RR ヤマハ FZR400RR
バイクに乗ってみたいなという乗りで中型の免許取りに行ってる際に、オークションでこのバイク ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
ハロウィンに納車されました(笑) 180SXから乗り換え、自分にとって二台目の車でした。 ...
日産 180SX 日産 180SX
中後期のワイド化3ナンバーの180SXです。 自分と同い年です! ハンパなくDIY仕様で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation