• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Sho_202Cの"Celica Convertible" [トヨタ セリカ]

整備手帳

作業日:2015年10月12日

205キャリパー流用 ①

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
前車の時からですが、ST202セリカの純正ブレーキの効きが少し弱いと感じてました。

205キャリパー流用はスーパーストラット車であればハブナックルごとでポン付けできるそうですが、今のコンバーはマクファーソンストラット・・・
みんカラ等で色々調べたり、実際交換されてる方に質問したりして情報を集め、いよいよ自分でも流用してみることに。


写真は202純正のフロントブレーキ。
2
こっちは202純正のリヤブレーキ。

制動力云々もありますが、見た目を変えたいというのが一番の理由というか本音だったりもします(笑)
前車ではブルーマイカに塗って、それはそれで気に入ってましたがビッグキャリパーへの憧れはやっぱり捨てられず・・・
3
フロントディスクローターの比較です。
左が205用、右が202用です。

大きさが結構違いますが、これでも205用は外径を削っています。
ディスク面の研磨もしてもらいました。
4
リヤディスクローターの比較です。
左が202用、右が205用です。

なんでフロントと並びを逆にして写真を撮ったんだろう(笑)
リヤは特に外径削る必要もなく、そのまま交換できました。
5
まずはリヤブレーキから作業していきます。

※フロントもそうですが、バックプレートの干渉部分は手で曲げるなりサンダーで削るなりしておきます。

写真は205ローターに交換した後、縦に見たところです。
リヤディスクローターの内側にはサイドブレーキがあります。
このサイドブレーキのドラム部分ですが、205用のほうが浅いのでサイドブレーキシューが数mmはみ出します。(ドラムに収まりきりません)

形状上仕方なく、特に問題は無いのでそのまま進めます。
6
リヤキャリパー取り付けですが、ワッシャー等を噛ませてキャリパーをオフセットさせなければいけません。
噛ませないとディスクローターの中心とキャリパーの中心が合わず、取り付けができません。

4~5mm分、ワッシャー等を噛ませると大丈夫だと思います。
僕も最初はワッシャー噛ませようとしてましたが、不器用なのでワッシャー重ねてボルトを通そうとするとワッシャーがばらばら落ちるばかり・・・


そこでワッシャーの代用としてスペーサーを作りました。
外径12mm、内径10mmのアルミパイプをホームセンターで購入、高さ6mmになるように切断したものを左右2つずつ作成。


首下29.5mm、ピッチ1.25のボルト
厚さ2.5mmのスプリングワッシャー
これらも左右それぞれ2つずつ用意。
7
スプリングワッシャーを入れたボルトを差し込みます。
8
アルミパイプを切断して作ったスペーサーを噛ませます。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

デカール交換

難易度:

Rブレーキリフレッシュ

難易度: ★★

ドアノブ交換塗装

難易度:

ロービーム球交換

難易度:

カムシャフトタイミングオイルコントロールバルブ交換

難易度:

112980車検整備

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@芹香@37 お久しぶりてます、生きてます(笑)」
何シテル?   12/31 20:08
SNS疲れのためリアクションなど全然できてませんが、ちょくちょく覗いてます。 マイペースですがよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

システムデザイン スマートガレージキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/14 00:58:42
トヨタ(純正) ランクル100用シガーライターソケット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/18 23:15:01
ロードノイズ低減ワッシャー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/18 22:30:07

愛車一覧

トヨタ セリカ Celica Convertible (トヨタ セリカ)
2014年8月に先代セリカを降り、探し求めて約8ヶ月。 ようやく縁がありました、憧れの後 ...
トヨタ セリカ Celica (トヨタ セリカ)
トヨタ セリカ E-ST202(白)に乗っています。 色んな方面を模索中ですが、ドレスア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation