• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Sho_202Cの"Celica Convertible" [トヨタ セリカ]

整備手帳

作業日:2015年11月3日

【失敗談】 205マスターシリンダー&マスターバック流用 ③

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
マスターシリンダー取り付け後です。
ブレーキパイプはこのように手で曲げて取り付け。

この上側のブレーキパイプは車体前側に引っ張るようにすれば比較的簡単にマスターシリンダーに入りましたが・・・
2
少し見えにくいですが、リザーバタンクに差し込まれてるコネクターの下側にある短いブレーキパイプ。
これの曲げが尋常じゃなく難しかったです。

202用では真下に向かっているのですが、205用では斜めに向かっているので少しずつ曲げて曲げて・・・
どうにか取り付けられました。


1度目のエア抜きでフルードが漏れてきて、またも半泣きで付け直したのは内緒です←
3
ちょっと見えにくいですが・・・

マスターシリンダーの下側に本来カバーで覆われて見えないはずのプーリーがコンニチワしています。

マスターシリンダーの先とカバーの隙間は0です。
むしろまだちょっと当たってましたが、どうにか取り付けられたのでそのままにしてました。
4
どうにか流用完了、エア抜きを繰り返してフルード漏れが無いことも確認。

満足して、さてどれくらい効き具合が変わったかなとエンジンをかけました。


「シューーーーーーーーー」
と嫌~な音。
タイヤの空気が思い切り漏れているような音。

最初は丸見えになったプーリーから出る音かと思いましたが、エンジンを切ってプーリーが止まってもしばらく続いてたのでこれは違う。


で、要はマスターバックの負圧漏れでした。
スペーサーを噛ませたのがいけなかったのか、ブレーキを踏んでいなくても少しマスターシリンダーのピストンを押している状態になっていたようです。
しかしスペーサーを外すとプッシュロッドがマスターシリンダーのピストンを押すまでに相当な遊びができてしまう・・・
5
何かしら加工をしてどうにかできないかとも考えましたが、潔く全部を元に戻すことにしました。
再び202用マスターシリンダーのインナーキットを取ってオーバーホール。
切ったフロントカバーも新品と交換しました。

またも半泣きになりながらブレーキパイプの曲げ。
こうしてマスターバック&マスターシリンダーは202用のものに元通り。




その後引きずらない程度にブレーキペダルの遊びを調整することで、自分の好みの踏み応え、効き具合にすることができました。
どうも元々の遊びが大きかったのかな。
6
以上、失敗談でした。


キャリパー移植のところに書いたように、人命に直結する部分なので不完全な状態で公道を走れるわけないなと思い、元に戻した次第です。
自分だけが命を落とすならまだしも、他人まで巻き込んでしまったら本当に取り返しがつかないですしね。


流用しようとする人は少ないかもしれませんが
『後期202では205マスターシリンダー&マスターバックは流用できない』
という情報を皆さんに知っていただけたらそれだけで報われます。
要は人柱(笑)


VVT-iプーリーの無い前・中期202セリカであれば流用できるかもしれませんね。
オーバーホールしたばかりの205用マスターシリンダーとマスターバックはひとまず保管しておきます。
欲しい方がいましたら言ってくださいね(笑)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

シフトレバーのサビ

難易度:

ドアノブ交換塗装

難易度:

カムシャフトタイミングオイルコントロールバルブ交換

難易度:

ブレーキブースターホース交換

難易度:

ヘッドライト追加加工

難易度: ★★★

Rブレーキリフレッシュ

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2015年11月16日 23:42
復元お疲れさまでした(°_°)

オフ会とかで205のタンデムブースター見ると付けたいなって思っていましたが、後期はクリアランスなく「つけれるか…?」って思ってました。

いざ取り付けるとやはり厳しいですね(^^;;
参考にさせてもらいますm(_ _)m
コメントへの返答
2015年11月17日 8:18
ありがとうございます!
参考になったなら幸いですw

205マスターシリンダーを手に入れるまで現物を見たことがなかったので、大きさとか把握してなかったんですよね(笑)

どうにかなるだろう、くらいの気持ちで挑みましたが無理でした…
まあこれも経験というか、いい勉強になったと思っておきます(´-ω-`)
2015年11月18日 0:16
なんかスゲーことしてるなーと思いながら読んでました。
とりあえず元に戻って良かったね。

スペースの問題は、
VVTIな205が無いのだっけ?
それとも、
205と202でキャビンとの間の壁の形状が違う?

にしても、
前例がない(と思われる)事とか、答えを探す前に自分で方法を探ってみたりとか、
チャレンジするのは面白いよね。

失敗して元に戻せなくなるともう、車をダメにした自分を恨むけど。。。
コメントへの返答
2015年11月18日 12:54
後先考えずバカやりました(°∀°)
復元作業が虚しかったです(笑)

VVT-iの205は無いですね。
実車で確認はできてませんが、202と205のエンジンルーム等のフレームは形状が同じだと思うので、キャビンとの間の壁の形状も同じだとは思います。
コンバーチブルだけはモノコックボディらしいのでもしかしたら違うかもしれませんが…

前例が無いことをやるのは不安なのでいつも情報集めてから作業するんですが、これは誰もやってなかったので挑戦するしかありませんでした(笑)

今回は元に戻せたので良かったですが、元に戻せなくなってしまっていたら後悔しまくりだったでしょうね(°Д°;)
下手に触らず純正状態のままにしておくのが結果的に一番いい、って部分はやっぱりありますね…

プロフィール

「@芹香@37 お久しぶりてます、生きてます(笑)」
何シテル?   12/31 20:08
SNS疲れのためリアクションなど全然できてませんが、ちょくちょく覗いてます。 マイペースですがよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

システムデザイン スマートガレージキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/14 00:58:42
トヨタ(純正) ランクル100用シガーライターソケット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/18 23:15:01
ロードノイズ低減ワッシャー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/18 22:30:07

愛車一覧

トヨタ セリカ Celica Convertible (トヨタ セリカ)
2014年8月に先代セリカを降り、探し求めて約8ヶ月。 ようやく縁がありました、憧れの後 ...
トヨタ セリカ Celica (トヨタ セリカ)
トヨタ セリカ E-ST202(白)に乗っています。 色んな方面を模索中ですが、ドレスア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation