• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

無限Proのブログ一覧

2013年08月12日 イイね!

京商 KYOSHO よろしくメカドック・ミニカーコレクション 1/64スケール

京商 KYOSHO よろしくメカドック・ミニカーコレクション 1/64スケール数日前に偶然 Web検索にて知ったのですが、

京商から1/64スケールの メカドック CR-X MIDが
販売されたみたいです♪

早速調べてみた所!

京商 KYOSHO よろしくメカドック・ミニカーコレクション

既に販売されていました♪

今回は6種類あるようなのですが・・・・・?

何故那智さんのサバンナが無いのかなぁ・・・・・

小町二種、
メカドック二種、
二階堂一種、
渡辺一種、

何なんだろう?

まぁ私は、MID CR-Xしか興味が無いのでOKなのですが♪

今回は外箱が欲しかったのとお安かったので、

カルワザオンラインにて注文しました♪

6種が揃っている訳では無いそうなので、
CR-Xが複数入っている事を願って・・・・・・

注文から一日足らずで届きました♪

さっそく開封してみると!


一つ目は、

二つ目で出会えました♪

三つ目は、

四つ目は、

五つ目は、

六つ目は、


残念ながらCR-Xは一台だけでした。

でもフルコンプリート出来たので気分は晴れ晴れ♪

京商には、
カードも付属されていました♪

外箱もしっかりしています♪


これで送料込みで6千円未満とは・・・・・

やるなぁ京商って感じです♪

次は MID CR-Xだけでアップしたいと思います♪

 つづく
Posted at 2013/08/12 14:56:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | バラード | クルマ
2013年08月08日 イイね!

ホンダ コレクションホール バラスポ編

ホンダ コレクションホール バラスポ編昔から一度は訪れてみたかった

HONDAコレクションホール!

50年の歴史パレードに参加したついでに・・・・・

実は帰りの体力を残して置きたくてスルーするつもりだったのですが

ワンダーシビックのオーナーさんのお話を聞いているうちに
訪れてみる事にしました♪

いやぁ~~~行って良かったです。
お勧め頂き ありがとうございました♪

楽しみにしていたバラスポの展示車!

写真ではよく見かけますが実物は初めてです♪

ドキドキ!
おぉぉぉぉぉっ!ピカピカなのが居るではありませんか♪


でも?何だか違和感が・・・・・


がぁぁぁぁん!リっリトラクタブルの部分が壊れている!


実は初めて買ったバラスポも同じような事になった経験があります。

なぜか?
えぃって!持ち上げたくなるみたいで・・・・・

懐かしいような?
悲しいような?

早く治してあげてほしいものです。

経験上、下手に触ると割れちゃうので放置しました♪

メーカー絡みの展示場だからストックパーツあるんだろうなぁ・・・・・羨ましい


それにしても贅沢な展示場ですね♪

良い思い出になりました。

Posted at 2013/08/08 03:06:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | バラード | クルマ
2013年08月05日 イイね!

とりあえず 生還報告とさせて頂きます♪

とりあえず 生還報告とさせて頂きます♪.
道中エンジントラブルに見舞われてしまい、

ZC+Solexの快音を響かせることが出来ませんでした。
(思い付きでの遠出はいけませんねぇ・・・準備不足でした)

.
そのような状態でも名機ZCエンジンは、
無事大阪まで帰りつく事が出来ました♪

本当にHONDAのエンジンは丈夫ですねぇ・・・・・
(あの状態で1200Km以上を走破するなんて!)

怒られるのを承知で主治医様にも連絡、
呆れられてしまいました。

これ以上の自走は危ないので積車を手配して近日中にドック入りさせる予定です。

現場で気が付かれた皆様へはご心配をおかけしました。

オーナー&同乗者共に無事帰宅出来ました♪

取り急ぎご報告までとさせて頂きます。


当日は自分のメンテナンス&段取りの悪さに内心凹んでいて
お話も交流もままならず申し訳ありませんでした。

でも楽しい時間をありがとうございました♪

皆さんの愛車が輝いて羨ましく思えた一日でした。

皆様の愛車が末永く健康でいられるよう心から願っております。

.
Posted at 2013/08/05 15:10:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | バラード | クルマ
2013年07月24日 イイね!

無限PRO. こいつは思った以上に効果がありました♪

無限PRO. こいつは思った以上に効果がありました♪ちょっとした思い付きでした。

主治医様の話では、
フロントのディヒューザーを装着する事で

かなりエンジンの熱が引き抜かれるはずなのに
走行中に多少温度は下がっても直ぐに熱くなってきます。

冬場は此れでも十分冷えていたのですが、
気温が30度超え出すと不安が・・・・・

そこで一番の熱源であるタコ足からの熱をさえぎる為に
ヘッドカバーとコアサポートの間を塞いだのですが、

これも多少温度が下がる程度でした。
(と言うか温度上昇が確実に少なくなりました)

それでも、
今一つに感じたので何かがおかしいと・・・・・・

ちなみにエアダクトも装着したのですが・・・・・
ただ装着するだけでは意味が無かったです♪

と言う訳で初めに思った思い付きを試してみる事にしました♪
(前置きながぁっ!)

まず前から気になっていたフェンダーとボンネットの隙間です。

昔ボンネットを浮かしている車が良くありましたが、
黒バラ君の場合FRPのボンネットが少し小さ目だったので

標準よりも隙間が多くてエンジンルームからの熱気が抜けやすいみたい?

確かに手をかざすと隙間から熱気が漏れてきているのですが・・・

最近の車はこの部分が塞がれています。

てっきり外装の空気力学によるものだと思い込んでいたのですが・・・・・

まぁ隙間があると言う事は余り宜しくないだろうと言う事で、
(この前買ったF1速報の本にも空気の流れの事が書いてあったし・・・)

両フェンダーの上にスポンジを乗せて空気の流れ&隙間を遮断しました♪
(隙間の具合を判りやすくするために黄色のスポンジにしました)

こんな感じです♪
ちなみにバルクヘッドのカバーが無いのは熱気が抜けないなぁって思い外しました。
結果的には全く効果なく逆に逆流現象にて温度が上がりました♪


とりあえずフロントマスクの部分だけは残して
全て塞いでみました♪

すると・・・・・・何て事でしょう!

夜でも昼でも温度が安定しています♪

アイドリング中も走行中も温度変化が少なくて

温度上昇も急激では無く徐々に上がって行き
走り出すと徐々に下がっていくと言う理想的な状態に!

外気との温度差も10度以内と驚く数値に変化しました♪
(走り出すと外気温度に近い数値 or 少しですが下がる事もあります)

これが空気の道筋って奴みたいです。

隙間を塞ぐことで無駄な空気の流れが遮断され
フロントディヒューザーの本来の空気の導きが確保されたみたいです♪

目から鱗が・・・・・ボロボロと・・・・・

実はFRPのボンネットを取り付けて頂くとき主治医様が、
このボンネット小さ過ぎて隙間がなぁ・・・・って言われた居たのが
ずっと心に残っていました♪

でも隙間があれば空気が抜けると思い込んでいたので、
そのままにしていたのですが・・・・・

何事も経験値の高い方の意見は素直に聞くべきですね♪
(特にレース経験者の方の意見は絶大です!)

そして良い事が続きます!

無駄な空気の流れが減ったエンジンルームは、

ファンネル仕様の黒バラ君にとってデカいインダクションボックスとなり
妙にトルクが増えてバックフファイヤーも減りアフターファイヤーも減りました♪

さらにエアコンの効きが良くなりました♪
(塞ぐ前は日陰では涼しく日の下ではぬるい風だったのが日の下でも涼しい風が出てきます♪)

たった隙間を塞ぐだけの事なのに良い事だらけです。

いかに無駄な空気の流れが多かった事か・・・・・勉強になりました♪

最後に、
この効果は色んなパーツの組み合わせと水温&油温&油圧&電圧&A/F計の
監視ツールが揃っているので可能です。

監視ツールが万全でない場合は、
純正のままが一番だと思います♪

自分で弄れば弄るほどに純正の凄さが身にします。

あくまで参考としてご覧ください♪

長文となり失礼しました。
..
Posted at 2013/07/24 11:40:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | バラード | クルマ
2013年07月20日 イイね!

バラスポ CR-X に LEDヘッドライトバルブを付けると・・・・その後

バラスポ CR-X に LEDヘッドライトバルブを付けると・・・・その後片側だけですが、
CREE社製チップのLEDヘッドライトバルブに
交換したままで数日が経ちました♪

明るさのみH.I.Dに劣っているLEDバルブですが



黒バラ君には3連フォグランプ(実質2連)を装着していて
LEDの明るさが足りない所はフォグのドライビング(ホワイトビーム)で
カバー出来ました♪

フォグのフォグ側(イエロービーム)では遠くがカバーされないのですが、
フォグのドライビングを合わせると綺麗にカバーできます。

もちろん全部つけるとフルカバーできるのですが・・・・・
電気の消耗が激しいのであまり多用していません。
(対向車にも迷惑になりそうだし♪)

で!

左側をH.I.D
右側をLEDバルブ

上記の状態で夜間走行していると・・・・・

フォグライトをつけても電圧が下がらずと言うか!

逆に何時もよりも電圧が上がっています。

電流計を装着していないので正確では無いと思うのですが、

夜間ヘッドライトのみでも
フォグライトを点灯している時でも今までよりも電圧が上がっているのです♪

これって?

LEDバルブの電気消費率が少ないので、
以前のH.I.Dを両方点灯させていた時よりも効率が良くなっていると言う事なのかも?

電気系にロスの多い旧車にはLEDバルブは最適?

電圧が安定してくれると、
黒バラ君もご機嫌なのですこぶる好調に走ってくれます♪

最近は、
お昼は暑くて(34度)エンジンが軽めになるのですがパンチが無くて愉しくありません。
(レスポンスのみ良くってパワーがチョット足りない感じです)

夜は涼しくて22度前後は水を得た魚のように気持ちよく走ってくれます♪

ジェッティングの変更しなくても温度差が激しいと、
エンジンの状態が判るのって・・・・・キャブレターならではですね♪

さて、H.I.Dの明るさに満足してたのですが、
近いうちに両方ともにLEDバルブにしてみたいと思います。
(電圧に変化はあるのかぁ・・・・・)

ハロゲンバルブからでしたらお勧めのバルブかもしれません♪

.
Posted at 2013/07/20 05:07:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | バラード | クルマ

プロフィール

「フォロワー解除のためブロック機能を使います♪ http://cvw.jp/b/185908/45306480/
何シテル?   07/24 08:14
2018年4月 33年目の春を無事迎えられました♪ 今年も頑張るぞ!  2017年4月 32年目を無事迎えられご機嫌で営業車として活躍中です! 20...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ CR-X] ブレーキ配管製作No1〜ダブルフレアの練習〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/04 04:18:22
クスコ -CUSCO- 
カテゴリ:バラード君の装着パーツメーカー
2007/05/08 03:36:01
 
HKS 
カテゴリ:バラード君の装着パーツメーカー
2007/04/18 06:48:38
 

愛車一覧

ホンダ CR-X 黒バラ君 (ホンダ CR-X)
昨年末(2009)インジェクション仕様(電子制御)から キャブレター仕様(機械制御)とし ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
免許取得して初めて購入した車です♪ バラードスポーツ CR-X Si AS 前期 サン ...
その他 次期メインカー メカドック CR-X ミッド ドリスピ (その他 次期メインカー)
今やリアル 無限Pro. CR-X よりも接する事が多い 私にとっては夢の車 メカドック ...
ホンダ CR-Xデルソル デルソルさん (ホンダ CR-Xデルソル)
2017.5.31 終了  真っ白で丸々&艶々した感じなので 黒バラ君のお嫁さんと位 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation