• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

無限Proのブログ一覧

2014年08月29日 イイね!

<ホンダ移転価格税制>75億円課税取り消し と 3Dプリンター

<ホンダ移転価格税制>75億円課税取り消し と 3Dプリンターやっと涼しくなってきました♪

今年は本当に暑かったですね!

ガソリンも異常なほど高いままで!

黒バラ君で出かけようとしたら豪雨!

前が見えなくて危険だし出先にて冠水何て事になったら
一溜りもありません♪

と言う訳で、
彼女の車を駆りまくって超快適に過ごしていました。

黒バラ君は殆ど寝床から出る事も無く、
涼しい時間帯にエンジンをかけて近場をウロウロする位に留まっていました♪


エアコンかけたりもしていたせいか?

バッテリーが弱くなり
距離は走っていないのにOILは真っ黒になっています。

とりあえず、
事務所にてバッテリーを充電し予備のドライバッテリーと交換しました♪

OILは気が付けば今までで最長期間なぐらい交換していない事に気が付き
ちと慌てています。

このままでOIL交換に行くべきか?安いオイルで洗浄してから伺うべきか・・・悩む・・・
しかも最近気になっているOILもあるので更に悩みます。

とまぁ、
黒バラ君の近況は斜め下に置いておいて!

ホンダって国税にも勝っちゃう会社なんですね♪

しかも税金関係で課税処分取り消しだなんて・・・・・約75億6750万円・・・凄すぎる


余程しっかりした金庫番が付いているんだと感心しちゃいました♪

そんなNewsを見ていた時に、

Hondaの歴代コンセプトカーの3Dデータを公開 -3DプリンターでHondaの「ものづくり」を体験-

上記のNewsを見つけてしまいました!

3Dプリンターが欲しかった時なので
めちゃめちゃ試してみたいです♪

バラスポ CR-X Siもモデリングデーター作ってくれないかなぁ・・・・・・

中々太っ腹な事をやらかしてくれます。

ペーパークラフトなんかも楽しかったけど
3Dプリンターでも印刷してみたいなぁ!

とりあえずモトコンポとNSXコンセプトが印刷してみたいですね♪

でもその前に、
OIL交換をしてから涼しくなった時間帯に黒バラ君で駆け抜けたいものです!

はぁ~~~抜けの良い車検に通るような音量のマフラーが欲しい今日この頃です。

.
Posted at 2014/08/29 01:00:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 個人 | クルマ
2014年08月08日 イイね!

消費税アップとガソリン高騰・・・きつい!きつすぎる!

消費税アップとガソリン高騰・・・きつい!きつすぎる!そろそろ限界です。
消費税UPに続きガソリンの高騰!

昨年までは、

¥3000.-で 20L以上買えたのに

消費税アップ後は更に値上がりして¥3000.-で 17L以下何て地域も・・・・・
(出張先で給油したら1L/183円でした!泣く)

燃費が良くなるのでお得ですと
ECOカーに乗り換えた友人たちも

燃費が伸びてもガソリンがこんなに高くなると

車何て乗ってられないと!

乗り換えても全く元が取れないらしいです。

それにECOカーに乗り換えてみたものの
乗っていて面白くないからと元の車を買い戻した兵も居られました♪

新しいECOカーを売って乗り換え前に下取りに出した車を
店頭価格で買い戻しされたらしいです。

黒バラ君達も燃費が良い方ではありませんでしたが、
免許取ってからガソリンの値上がりは気にせず

全開で走り回っていたのですが・・・・・流石に180円台を超えるとキツイ!

営業車として活躍しているので

日中はエアコンを付けている為、
燃費はガタ落ちだし

出張先ではコインパーキングに停車するので
最近12時間で最大料金となる所も多くて駐車場代も嵩んでいます。

消費税3%から5%に上がった時も

今回の消費税が8%に上がった時も出張費の値上げはしなかったのですが・・・・・

そろそろ限界が近づいてきました。

来年の10%に消費税が上がった時か?

ガソリンの価格が常時180円を超えた時には出張費の値上げも考えざるをえません。
(既に出張費を超える事も出始めています)

現政権では、
政府が景気回復を示唆しているようなのですがそれなら

過剰に増税されているガソリン税を元に戻して
更に減税足してくれればガソリン価格もかなり安くなる筈です♪
(車離れ抑制になるのでは?)

じゃぁ、
ハイブリッド車やEV車に乗ればいいと思われがちですが、

実際問題、
メーカー保証が切れた場合の維持費を考えると

リチウムバッテリーや回生機能&充電用バッテリーの価格が半分以下にならないと
とてもじゃないですが黒バラ君のように現役30年も乗り続ける事は難しいです。

EV車何て設備を整えるだけでも補助金が無いと大変なのに
電気代も高くなり補助金が打ち切られでもしたら維持費が大変です。

最近の車は、
電子化が進んでいて延長保証が付いていないと とても乗り続けるのは難しい!

車体価格に加えて延長保証の価格も馬鹿にならないので、
乗り換えも元が取れにくくなっています。
(ちなみに延長保証ですがフルカバータイプは無いので3年周期で乗り換えの方には無用みたい?)

出来れば、
消費税が10%になる頃にガソリン価格が¥160以下に戻ってくれれば助かるのですが・・・

はぁ、
久しぶりのブログが愚痴ばかりとなり申し訳ありません。

気分が滅入って来たときは!

夕方の涼しい風を受けながらの洗車に限ります♪

と言う訳で何時ものコイン洗車にてじゃぶじゃぶパシャリ!


コーティングも落ちまくって居て艶も弾きもいま一つですが!パシャリ


外の風を受けて室内があっという間に涼しくなってくれるのがハッチバックの良い所です♪パシャリ


涼しくなったら磨きと再コーティングしなければ!パシャリ


仕事終わりでスーツのまま洗車したのでビショビショになったのですが
夕方の涼しい風と洗い終えた後のピカピカをみて気持ちが軽くなりました♪

暖色系 寒色系は映り込みがはっきり出るので洗い&磨きごたえがあります。
(日差しがあると暑くてたまりませんが・・・・・でも黒メタが好き♪)
間違えたので打ち消しました♪

黒バラ君は車体が小さいので一人でもあっという間に洗い終わります。
(車高が低いので天井も楽々~~~♪)

洗車時間が短いと洗車料金もお安くなるのでとても経済的です♪
(旧車ですが、ある意味では究極のECOカーなのかも?)

先週末(8/2)は雨で豊中祭りを数十年ぶりに見送りました。
(プロの屋台が出ない祭りは盛り上がらないし・・・・・ねぇ)

今週末の淀川花火を楽しみにしていたのですが、
台風が直撃しそうなのでどうなる事やら・・・・・

なんだか?
今年はイベントが不発続きで盛り上がりに欠けています。

昨年参加したEnjoy HONDAも今年はワンメイクばかりでつまらなぁ~~~ぃ
(また旧車も参加させてほしいなぁ♪)

やっぱり、
黒バラ君で全開ドライブを気兼ねなく楽しみたいものです♪

HONDAさんへは部品供給の再開を!

日本政府にはガソリンの減税を切に願います。

うちの子に満足の行く食事の量をお願いします(うるうるっ)

.


Posted at 2014/08/08 14:40:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | バラード | クルマ

プロフィール

「フォロワー解除のためブロック機能を使います♪ http://cvw.jp/b/185908/45306480/
何シテル?   07/24 08:14
2018年4月 33年目の春を無事迎えられました♪ 今年も頑張るぞ!  2017年4月 32年目を無事迎えられご機嫌で営業車として活躍中です! 20...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/8 >>

     12
34567 89
10111213141516
17181920212223
2425262728 2930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ CR-X] ブレーキ配管製作No1〜ダブルフレアの練習〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/04 04:18:22
クスコ -CUSCO- 
カテゴリ:バラード君の装着パーツメーカー
2007/05/08 03:36:01
 
HKS 
カテゴリ:バラード君の装着パーツメーカー
2007/04/18 06:48:38
 

愛車一覧

ホンダ CR-X 黒バラ君 (ホンダ CR-X)
昨年末(2009)インジェクション仕様(電子制御)から キャブレター仕様(機械制御)とし ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
免許取得して初めて購入した車です♪ バラードスポーツ CR-X Si AS 前期 サン ...
その他 次期メインカー メカドック CR-X ミッド ドリスピ (その他 次期メインカー)
今やリアル 無限Pro. CR-X よりも接する事が多い 私にとっては夢の車 メカドック ...
ホンダ CR-Xデルソル デルソルさん (ホンダ CR-Xデルソル)
2017.5.31 終了  真っ白で丸々&艶々した感じなので 黒バラ君のお嫁さんと位 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation