• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

無限Proのブログ一覧

2013年04月06日 イイね!

2013年 今年の桜は頑張っています!

2013年 今年の桜は頑張っています!今年のお花見は満開のうちに終了し、

黒バラ君の駐車場の桜も散り始めました。

何時もだったら雪柳は散っていて桜も葉桜なのですが
今年は雪柳も桜たちも頑張って咲いています。


.と言う訳で、
洗車も兼ねて桜との2ショットを撮影しました♪

最近は黄砂が多くて頻繁に洗うと傷だらけになりそうで・・・・・
撮影の為久しぶりに洗車してみたらコーティングが落ち始めていました。

黒バラ君への映り込みに冴えがありません。

近いうちに磨きからやり直さないといけないかも・・・・・

写真では綺麗に見えますが、
実際にはボロボロなんです。

4月で28歳となり まだ現役の営業車として頑張ってもらっているので
致し方ないのですが・・・・・

今年も桜との2ショット撮影が出来て良かった♪

リアウィングもすっかり馴染んでしまいました♪

30歳まで頑張れればいいなぁ・・・・・


ちなみに桜が散り始めると心配なのが、
エアフィルター・・・・・

落ち葉のシーズンも心配なのですが、
より小さな桜の花びらと黄砂はエアクリーナー無いと不味いかなぁ?

とか悩みながらも、
走行フィーリング重視なのでファンネル仕様のままなのですが♪
(インジェクションの時はコマめに変えていたのに・・・・・)

フロントディヒューザー装着のおかげか?
下から舞い込む(吸い込む?)事も無くエンジンルームに桜は皆無です。

黄砂の方は何とも言えないのですが・・・・・
黄砂に対応したエアフィルターって存在するのかなぁ?
(あっても吸気効率が落ちそうで・・・・・K&Nの湿式はOKかな?)

それよりもインダクションボックスの方が先かなぁ・・・・・

などと妄想が続きます♪

.






.
Posted at 2013/04/06 05:58:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | バラード | クルマ
2013年03月07日 イイね!

最近はお安くて便利なものが・・・・・

最近はお安くて便利なものが・・・・・.
昨年後ろ側のタイヤがパンクしてしまい

その後からみょうに?
空気圧が気になり始めました♪


普段は給油の際に点検しているのですが
気温の変化によりタイヤサイドの出っ張っり具合が気になって仕方ありません。

以前は扁平の薄いタイヤだったので、
あまり変化を感じる事は無かったのですが・・・・

13インチの場合60タイヤなのでめちゃ膨らんで減っているように見えます。
(パンクの時もかなり減るまで気が付かなかった位で・・・・・)

これが気になり出すと、
走っていても心配で・・・・・

と言う訳で、
手軽に空気圧のチェック&補充/減圧&補修が出来ないものかと

Yokを眺めていたら・・・・・

最近の車は、
スペアタイヤ積んでいないんですね♪

代わりにメーカ毎の純正品のコンプレッサーと
パンク修理剤がセットになった応急パンク修理キットなる物が
搭載されているようです。

お値段も手ごろだったので
思わずぽちっと落としてしまったのですが・・・・・


昔ホームセンターで購入した電動コンプレッサーはダメダメで
タイヤ一本分の充填が精一杯で使い物になりませんでした。

今回はHONDAとメーカーのロゴまで入っているので、
どのぐらい使えるのかなぁって?心配でしたが・・・・・

実物は流石メーカーのロゴが入っているだけあって
安物のコンプレッサーとは音も馬力も耐久性も比較できない位良い物でした♪

ちなみに
黒バラ君は軽量化も兼ねてスペアタイヤ非搭載です!
でも万が一のために社外品のパンク修理剤を搭載させていました。

今回はHONDA純正品のパンク修理剤&充填ノズル&説明書も付いていていたので
社外品はさっさと降ろしてHONDA純正品で纏めました。


それにしても純正品の品質は素晴らしいですね♪
(やっぱりHONDA車にはHONDA純正部品が似合います!)

しかもメチャメチャ軽量なので吃驚!
(大きめのジップロックに全てすっぽり入ります♪)


これで気軽に空気圧のチェックも出来るし、
パンクの時も安心です。

軽量化にも貢献できる逸品ですね♪

.
Posted at 2013/03/07 01:18:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | バラード | クルマ
2013年02月18日 イイね!

あっという間に日が過ぎて・・・・・二月半ばですが!

新年のご挨拶から、

気がつけば二月も半ばに・・・・・

黒バラ君は昨年と同じ仕様のままですが

気温が低くてもZC+SOLEXはインジェクションの時と同じ位に
調子は良いです♪

パワフルさえ言えば、
SOLEXの方が暴れん坊な感じですが・・・・・

今年はCR-Xを乗り継いで来て初めて
オーバークールに悩まされています。

例年以上に段ボールにて塞いでいるのですが、
本気で踏み込んでいくと見る見る水温&油温が下がってしまいます。
(昨年末にも書いたかなぁ?)

でも信号待ちなどでは、
良いぐらいの温度にあがるのですが?

ヒーターを切らないと良い温度には上がりません♪

本気でアクセルを踏んだ時も同様で、
運転していて本当に寒いです。

例年はヒータつけて丁度or足湯位だったのに・・・・・

何とか寒い時期のうちに解決したいと思います♪

それでも元気な黒バラ君の声をお届けしたいと思います!



撮影時は気温5℃位でしたので、
良い感じにZC+SOLEX SOUNDを奏でてくれました♪

.
Posted at 2013/02/18 04:36:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | バラード | クルマ
2013年01月02日 イイね!

2013年 あけましておめでとうございます♪

2013年 あけましておめでとうございます♪昨年ぎりぎりに洗車&ねぎらって気もちの良い新年を
迎えることが出来ました♪

本年も宜しくお願い致します。


鏡餅!

お屠蘇!

正月のお花&飾り!


めでたい、めでたい♪

おせちにお雑煮!

お正月!

Happy New Year

.
Posted at 2013/01/02 07:50:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | バラード | クルマ
2012年12月31日 イイね!

もう間に合わないかと・・・ギリギリでしたが間に合いました♪

もう間に合わないかと・・・ギリギリでしたが間に合いました♪今年も作ってもらいました♪

創作しめ飾り!

例年の物は少し小ぶりだったので
今年は大きめにしてくださいとお願いしたら!

↑こんなになっちゃいました♪

りゅっ流行語大賞の言葉使っちゃおぉかなぁ~~~!

ワイルドだぜぇ~~~♪

30日の夜に受け取って
その場で取り付けちゃいました。
(なんとか一夜飾りだけは回避出来ました。ほっ♪)

残念なのは洗車が間に合っていません!


今日も能勢まで走りこんだのでホイールが真っ黒に・・・


明日は何とかして洗車をしスッキリと新年を迎えたいものです♪


バラスポユーザーの皆様!

CR-Xユーザーの皆様!

そして数多くのイイね!を下さった皆様!

2012年ありがとうございました♪

来年も頑張って生存し進化を続けたいと思いますので!

宜しくお願い致します。

.
Posted at 2012/12/31 04:40:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | バラード | クルマ

プロフィール

「フォロワー解除のためブロック機能を使います♪ http://cvw.jp/b/185908/45306480/
何シテル?   07/24 08:14
2018年4月 33年目の春を無事迎えられました♪ 今年も頑張るぞ!  2017年4月 32年目を無事迎えられご機嫌で営業車として活躍中です! 20...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ CR-X] ブレーキ配管製作No1〜ダブルフレアの練習〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/04 04:18:22
クスコ -CUSCO- 
カテゴリ:バラード君の装着パーツメーカー
2007/05/08 03:36:01
 
HKS 
カテゴリ:バラード君の装着パーツメーカー
2007/04/18 06:48:38
 

愛車一覧

ホンダ CR-X 黒バラ君 (ホンダ CR-X)
昨年末(2009)インジェクション仕様(電子制御)から キャブレター仕様(機械制御)とし ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
免許取得して初めて購入した車です♪ バラードスポーツ CR-X Si AS 前期 サン ...
その他 次期メインカー メカドック CR-X ミッド ドリスピ (その他 次期メインカー)
今やリアル 無限Pro. CR-X よりも接する事が多い 私にとっては夢の車 メカドック ...
ホンダ CR-Xデルソル デルソルさん (ホンダ CR-Xデルソル)
2017.5.31 終了  真っ白で丸々&艶々した感じなので 黒バラ君のお嫁さんと位 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation