• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

無限Proのブログ一覧

2014年09月09日 イイね!

黒バラ君と 久しぶりに 夜のお散歩 楽しいなぁ♪

黒バラ君と 久しぶりに 夜のお散歩 楽しいなぁ♪朝や夜はすっかり涼しくなってきて

フラッシングも兼ねて交換したOILの
違いを確認するためにナイトドライブに出かけました♪

なんだか?

とても久しぶりにプライベートで黒バラ君を運転している自分に吃驚!

先のブログにも記載したのですが、
今年は本当に暑くて 黒バラ君の出動が激減してしまいました♪

原因は、
Hyper ZC Engineの発熱量に寄るみたいで・・・・・・・

まさか、
エアコンの効きが悪く感じるぐらいまで熱くなるなんて想定外でした!

来年までに対策を講じておかなければ
営業車としては使えなくなってしまいます。

あと油温と水温のバランスが悪いのも解消しなければ
全開出来る時間が短すぎるのも困りものです。
(昔みたいにサーモスタット外さないと駄目かも?主治医様には怒られたけど・・・・・)

最近は、
彼女の愛車にて駆け抜ける喜びを感じさせてもらうばかりでしたが

久しぶりの黒バラ君は、
共に駈ける喜びって感じで緩んでいた何かが引き締まる感じがします♪

とにかく
久しぶりの目的なきドライブを楽しみたいと思います。

いやはや、
お気に入りのコースをドライブしていて思うのは

同じ道でも乗る車によって全く感じが変わるんだなぁ~って

流れる景色も速度感も違うので新鮮です♪

ちょと前までは、
黒バラ君の音量も少し大きい感じだったのに

昨今ではかなり大きな音に感じます。

それだけ周りの車たちの音が小さくなったみたいで
普通に流しているだけでも周りよりも大きな音で快走できる黒バラ君は

運転していてとても気持ちいいです♪

残念なのは排気が詰まり気味で
音がこもっている事とHYPER ZC ENGINEの本来の気持ち良い
レスポンスが味わえないことです。

いまどきレース仕様(効率重視/爆音)のマフラーで街中を走行すると
すぐに睨まれて&止められちゃうますからね。
(いまでギリギリぐらいです♪たぶん・・・)

久しぶりのドライブで緊張したのか?

のどが渇いたので
24Hのイオンに向かいました♪

そこで出会ったのが、
いすゞ ジェミニ イルムシャー

ほぼ黒バラ君と同年代と思うのですが
きれいに維持されていられました♪

珍しくお隣に止めさせて頂きパシャリ!


80年代の車は車屋さんが嘆くぐらい維持が大変なので嬉しくなりますね♪

もう一枚パシャリ!


なんだか?太目のマフラーが・・・羨ましい・・・ぱしゃり♪


さらに懐かしかったのが
パイオニアのスピーカー! TS-X11

私も使っていました♪
たぶん倉庫を探せが出てくるはず。

いい雰囲気の一台でした。

これもドライブに出たからのイベントですね♪

早くマフラー交換して気持ちよく走りたいものです。

でもたのしかった♪

無限Pro. の見た目も
ちと詰まり気味で今一つですが
無限デュアルマフラー改とHYPER ZC ENGINE & RACE用SOLEXのハーモニーは
最近の車にない楽しさを味合わせてくれます。

やっぱり

黒バラ君 バラードスポーツ CR-X Sisは最高に楽しいです♪

サンルーフ全開での走行が一番好き!

.
Posted at 2014/09/10 18:09:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | バラード | クルマ
2014年08月08日 イイね!

消費税アップとガソリン高騰・・・きつい!きつすぎる!

消費税アップとガソリン高騰・・・きつい!きつすぎる!そろそろ限界です。
消費税UPに続きガソリンの高騰!

昨年までは、

¥3000.-で 20L以上買えたのに

消費税アップ後は更に値上がりして¥3000.-で 17L以下何て地域も・・・・・
(出張先で給油したら1L/183円でした!泣く)

燃費が良くなるのでお得ですと
ECOカーに乗り換えた友人たちも

燃費が伸びてもガソリンがこんなに高くなると

車何て乗ってられないと!

乗り換えても全く元が取れないらしいです。

それにECOカーに乗り換えてみたものの
乗っていて面白くないからと元の車を買い戻した兵も居られました♪

新しいECOカーを売って乗り換え前に下取りに出した車を
店頭価格で買い戻しされたらしいです。

黒バラ君達も燃費が良い方ではありませんでしたが、
免許取ってからガソリンの値上がりは気にせず

全開で走り回っていたのですが・・・・・流石に180円台を超えるとキツイ!

営業車として活躍しているので

日中はエアコンを付けている為、
燃費はガタ落ちだし

出張先ではコインパーキングに停車するので
最近12時間で最大料金となる所も多くて駐車場代も嵩んでいます。

消費税3%から5%に上がった時も

今回の消費税が8%に上がった時も出張費の値上げはしなかったのですが・・・・・

そろそろ限界が近づいてきました。

来年の10%に消費税が上がった時か?

ガソリンの価格が常時180円を超えた時には出張費の値上げも考えざるをえません。
(既に出張費を超える事も出始めています)

現政権では、
政府が景気回復を示唆しているようなのですがそれなら

過剰に増税されているガソリン税を元に戻して
更に減税足してくれればガソリン価格もかなり安くなる筈です♪
(車離れ抑制になるのでは?)

じゃぁ、
ハイブリッド車やEV車に乗ればいいと思われがちですが、

実際問題、
メーカー保証が切れた場合の維持費を考えると

リチウムバッテリーや回生機能&充電用バッテリーの価格が半分以下にならないと
とてもじゃないですが黒バラ君のように現役30年も乗り続ける事は難しいです。

EV車何て設備を整えるだけでも補助金が無いと大変なのに
電気代も高くなり補助金が打ち切られでもしたら維持費が大変です。

最近の車は、
電子化が進んでいて延長保証が付いていないと とても乗り続けるのは難しい!

車体価格に加えて延長保証の価格も馬鹿にならないので、
乗り換えも元が取れにくくなっています。
(ちなみに延長保証ですがフルカバータイプは無いので3年周期で乗り換えの方には無用みたい?)

出来れば、
消費税が10%になる頃にガソリン価格が¥160以下に戻ってくれれば助かるのですが・・・

はぁ、
久しぶりのブログが愚痴ばかりとなり申し訳ありません。

気分が滅入って来たときは!

夕方の涼しい風を受けながらの洗車に限ります♪

と言う訳で何時ものコイン洗車にてじゃぶじゃぶパシャリ!


コーティングも落ちまくって居て艶も弾きもいま一つですが!パシャリ


外の風を受けて室内があっという間に涼しくなってくれるのがハッチバックの良い所です♪パシャリ


涼しくなったら磨きと再コーティングしなければ!パシャリ


仕事終わりでスーツのまま洗車したのでビショビショになったのですが
夕方の涼しい風と洗い終えた後のピカピカをみて気持ちが軽くなりました♪

暖色系 寒色系は映り込みがはっきり出るので洗い&磨きごたえがあります。
(日差しがあると暑くてたまりませんが・・・・・でも黒メタが好き♪)
間違えたので打ち消しました♪

黒バラ君は車体が小さいので一人でもあっという間に洗い終わります。
(車高が低いので天井も楽々~~~♪)

洗車時間が短いと洗車料金もお安くなるのでとても経済的です♪
(旧車ですが、ある意味では究極のECOカーなのかも?)

先週末(8/2)は雨で豊中祭りを数十年ぶりに見送りました。
(プロの屋台が出ない祭りは盛り上がらないし・・・・・ねぇ)

今週末の淀川花火を楽しみにしていたのですが、
台風が直撃しそうなのでどうなる事やら・・・・・

なんだか?
今年はイベントが不発続きで盛り上がりに欠けています。

昨年参加したEnjoy HONDAも今年はワンメイクばかりでつまらなぁ~~~ぃ
(また旧車も参加させてほしいなぁ♪)

やっぱり、
黒バラ君で全開ドライブを気兼ねなく楽しみたいものです♪

HONDAさんへは部品供給の再開を!

日本政府にはガソリンの減税を切に願います。

うちの子に満足の行く食事の量をお願いします(うるうるっ)

.


Posted at 2014/08/08 14:40:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | バラード | クルマ
2014年06月25日 イイね!

くぅ~~~っついに 174円台!・・・・・辛すぎます!

くぅ~~~っついに 174円台!・・・・・辛すぎます!ガソリンの高騰が止まりませんねぇ!

ついに、
ハイオクが¥174、-台となりました。

黒バラ君は営業車がメインなのですが、
ガソリンには拘っていて

出光、キグナス、宇佐美、、緊急時はエネオスと
黒バラ君と相性の良いガソリンを決めています♪

ちなみに、
シェルやモービル、コスモなどは添加剤のせいか?
被りやすく相性が悪いので避けています。

実は普段使いのカードがシェルのカードなので、
そのカードをシェルで使うとかなり(10円以上)お安くなるので悩ましいです。

価格重視で今一つ相性が良くないガソリンを入れるべきか?

何時も燃費やガソリン価格の比較の為
給油は¥3.000.-単位で燃料を補給するのですが・・・・・

ちょっと前までは¥3000-.で20ℓ前後だったものが!

今月は、常に17.24ℓと随分と量が減っています。

黒バラ君も物足りなさそうな感じで心が痛いのですが、
今は我慢して貰って燃費重視のドライブと行きたい所・・・・・でもストレスのはけ口でもあるので・・・

しかもエアコンを使う為燃費は悪化の一途を辿るばかりです。
(OILもエンジン保護のため硬いのが入っているし・・・夏場はマシかなぁ?)

車の維持費高騰による若者の車離れを阻止するなら、
とっくに期限切れとなっているはずのガソリン増税を元に戻してほしいものです!
(ガソリンの原価なんて知れているのにねぇ♪)

いくらハイブリッドなどで燃費が良くなってもベースのガソリンが高いと意味無い気が?
(燃費が伸びた分だけガソリン価格が高いなんて技術者さん達の苦労は無意味?)

ちょっと前までは、
160円台でも大騒ぎしていたガソリン価格・・・みんな諦めちゃったのかなぁ?
(それもとエコカー減税の財源になっていたりして・・・♪)

とりあえず出先では、
日陰になりそうな駐車場に止めるよう心掛けています。


此れからはレンジエクステンダータイプの電気自動車でないと厳しくなるのかなぁ?

黒バラ君に移植できそうな車とか出ないかなぁ・・・と言うかEV化の方が手っ取り早いか♪
(営業車としては一日150~200Km走れば問題ないはず!)

自販機にて飲み物を購入するため停車したら・・・お見合いとなってしまいました♪

思わすパシャリ!


はぁ~私さえ我慢すればSOLEXでも燃費はさほど悪くないのですが・・・と言うかインジェクションのときより燃費良くなっています♪

ただし4500 r.p.mまでのお話ですが・・・・・最近はレッドゾーンまで回すのが愉しいので辛いっす。

.
Posted at 2014/06/25 15:58:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | バラード | クルマ
2014年06月19日 イイね!

暑い日と涼しい日の入れ替わりが激しくて・・・・・

暑い日と涼しい日の入れ替わりが激しくて・・・・・此処の所、
暑かったり涼しかったりと変化が激しいので

私の体調も黒バラ君/SOLEXの調子もいま一つです。

日中は暑すぎて黒バラ君もトルクが細くなり
スカスカな感じになるのですが・・・・・

一転!
夕方から深夜に関しては元気モリモリ&トルクモリモリでパワフルなんです♪

Sport仕様のZC Engineは、
ハイカム(HKS/無限)&ハイコンプで+SOLEXでも
多少の気温差ではあまり劇的な変化は無かったのですが

今回のHyper ZC Engineは流石にレース用の部品を組んでいるので
気温や湿度に気圧などかなり敏感になっています。

当時、
レースしていたメカニックの方達・・・・・本当に大変だったんだろうなぁと感心してしまいます♪

ドライバーさん達も苦労していただろうなぁと・・・・・・走らせるための技術って大変です。

今どきの原付のような車には無い醍醐味なのですが・・・と言うかエンジンかけるのにも技術が!
(幸い耳が良いらしくて?わたしは普通に始動出来ています♪)

だんだん気難しいけど ワンオフ/オンリーワン状態の無限Pro. CR-Xに仕上がって来ました。
(憧れのどどんっどどんって言うアイドリング音にもなったし!良い感じです♪)

それと、
Hyper ZC Engine は出力と共に発熱量が増えたため

今までは必要ないと思っていたエアーダクトの左右両引きを試してみました。


一応、等長になるようにはしてみたのですが・・・・・関係ないかなぁ?
(段々サージタンクの重要性も理解出来てきました♪製作はノウハウが足りなすぎるので勉強中!)

効果の程は、
エンジンルームの温度計が吸気計も兼ねているので・・・・・

ディヒューザーの影響も大きいと思うのですが、
走り出すとアッと言う間に温度が下がって行きます♪

もっとダイレクトに引きたい所ですが、
諸説あり乱流にも気を付けて現在の形になっています。
(と言ってもノウハウがあるわけでもないので適当です♪)

そして、
半年以上経ったHyper ZC Engineですが徐々に仕上がりつつあります♪

初めは、
黒煙をはくぐらい濃いめだったのですが今では白煙を上げています。
(といっても水蒸気ですが・・・・・)

なぜか?
未だにオーバークルー対策中なのですが

水温は下がり気味で
油温はサーモが開くまではかなり上がり気味となっています。

無限デュアルマフラーの音も随分と変わって来ました♪

相変わらず抜けは良くないようなのですが音が野太い音から高音に・・・・・

アイドリングからの加速が雷のような音になって来ました♪
(外で聞いていると古い大型バイクのような音になっています)



営業車としてお仕事をしているのですが、
なぜか?煽られたりべたづけされたりする事が多くなってきてドキドキです。

酷い時は必死になって抜きにかかられるのですが観ていて非常に危ないから止めてほしいです。
(基本、営業(車)中は超安全運転で転がしています。人の目もあるしね♪)

やっぱり音って何かを呼び起こすのかなぁ・・・?
.
Posted at 2014/06/19 19:28:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | バラード | クルマ
2014年05月29日 イイね!

黒い車体には辛い季節になって来ました♪

黒い車体には辛い季節になって来ました♪うちの無限Pro. CR-X(通称:黒バラ君)は
純正の黒メタリック塗装のままなのですが・・・

やはり黒色は暑い!

ガラスも部分強化ガラスのままなので
紫外線も赤外線も素通りしてドライバーに照りつけます♪

といっても、
いつもサンルーフ全開で走っている私は常に直射日光を浴びているので
あまり関係ないのですが・・・・・普段事務所に引きこもっているので丁度いい?
(ちなみにドアのガラスも全開です!)

それにしても近年の太陽の照り付け方と言ったら
20年前よりも遥かにきつくなっている気がします。

5月だと言うのにサンルーフから降り注ぐ太陽光は
暑くって&眩しくて全開にしているのが辛くなってきました。

今日もお仕事で黒バラ君と出かけていたのですが・・・・・・

路面のコインパーキングしか空いていなくて、
暑いのですが待機して貰っていました♪

戻ると そりぁ室内が熱い事!
でも窓、サンルーフ、リアゲートをオープンにすると直ぐに換気が終わります♪
(ダッシュボードはUV加工してあるので送風すると外気温ぐらいの温度に直ぐなります)

営業車なのでエアコンも装備されていますが、
日陰に居ないと効かなくって・・・・・日陰にいると結構い効いてくれるのですが?

日向に居ると効きが悪いです。
(レトロフィット装着しているので余計かも?それでも冷たい風はありがたいものです♪)

走り出すと風が気持ちいいのですが、
Hyper ZC Engine の発熱量も増加しているのでこれからが不安です。
(古い車なので窓&サンルーフ全開だとメチャメチャ風を巻き込みます♪涼しぃ~のぉぉぉ)

なんとか乗り切って行けるように頑張りたいと思います♪

あとG.Sで給油すると各G.Sの若い店員さん達が
グランドシビックを欲していると相談されます。

最近、
グランドシビックが流行り出しているのかなぁ?
.
Posted at 2014/05/29 05:55:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | バラード | クルマ

プロフィール

「フォロワー解除のためブロック機能を使います♪ http://cvw.jp/b/185908/45306480/
何シテル?   07/24 08:14
2018年4月 33年目の春を無事迎えられました♪ 今年も頑張るぞ!  2017年4月 32年目を無事迎えられご機嫌で営業車として活躍中です! 20...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ CR-X] ブレーキ配管製作No1〜ダブルフレアの練習〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/04 04:18:22
クスコ -CUSCO- 
カテゴリ:バラード君の装着パーツメーカー
2007/05/08 03:36:01
 
HKS 
カテゴリ:バラード君の装着パーツメーカー
2007/04/18 06:48:38
 

愛車一覧

ホンダ CR-X 黒バラ君 (ホンダ CR-X)
昨年末(2009)インジェクション仕様(電子制御)から キャブレター仕様(機械制御)とし ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
免許取得して初めて購入した車です♪ バラードスポーツ CR-X Si AS 前期 サン ...
その他 次期メインカー メカドック CR-X ミッド ドリスピ (その他 次期メインカー)
今やリアル 無限Pro. CR-X よりも接する事が多い 私にとっては夢の車 メカドック ...
ホンダ CR-Xデルソル デルソルさん (ホンダ CR-Xデルソル)
2017.5.31 終了  真っ白で丸々&艶々した感じなので 黒バラ君のお嫁さんと位 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation