• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

無限Proのブログ一覧

2013年12月31日 イイね!

今年も残すところあと数時間となりました。

今年も残すところあと数時間となりました。昨日、
ギリギリとなりましたがしめ飾りを装着し

なんとか一夜飾りを回避しました♪

今年は創作しめ飾りでは無く普通の
しめ飾りにしてみたのですが・・・・・

ちと小ぶり過ぎたような気がします。


今年は例年以上に大きな壁が立ちはだかり

良い事も悪い事もいっぺんに起こった激動の年となりました。

8月以降は立ち直れないかと思われた
エンジンブローも主治医様や色々な方のおかげで

なんとか乗り切る事も出来!

ZC Engineも Hyper ZC Engineへと進化する事が出来ました♪


進化した事による様々な調整が残っているのですが、
もう一つ大きな壁を乗り越えて!

頑張って登録30周年を迎えられるように精進したいと思います。

本年もみんカラユーザーの皆さんのブログは色々楽しませて頂きました♪

さらに思い入れが強すぎて高額であったにもかかわらず
黒バラ君の部品たちを購入して頂いたヤフオクの皆様にも感謝しております♪

使いこなせなかった部品や倉庫の肥やしになりそうな部品とジャンク品ばかりでしたが、
ご購入いただいた皆様のお役に立ってくれることを切に願っております。

そして常々お世話になっている主治医様には本当に感謝しております♪

それはもう!
主治医様のお住まいの方向には足を向けて寝られない位に感謝しております。

こうして黒バラ君と共に新年を迎えられる事は最高の幸せです!


そして、
此方の都合で伺えなかったHONDA OWNERS DAYの事務局の皆さん

キャンセルのお電話にもかかわらず黒バラ君の事を気遣っていただき
本当にありがとうございました♪

せっかく当選したので参加したかったのですが・・・申し訳ありませんでした。

またご縁が頂けるようであれば是非宜しくお願い致します。
(次こそはモテギのコース上にZC Engineの快音を鳴り響かせたいと思います!)

このチケットはEnjoy Honda MOTEGI 2013のチケットと共に
大事な思い出として保管したいと思います。


本当にありがとうございました♪

来年も宜しくお願い致します。

          黒バラ君&オーナーより



Posted at 2013/12/31 18:42:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | バラード | クルマ
2013年12月27日 イイね!

黒バラ君を数か月ぶりに磨いてみました♪

黒バラ君を数か月ぶりに磨いてみました♪数日前の事ですが、
久しぶりに気合を入れて

黒バラ君を磨いてみました♪

と言っても実際はコーティングが落ち気味なので
磨き傷だらけなのですが・・・・・

いやぁ~遠くからと写真ではピカピカに見えるものですね♪
(日頃は水洗いのみなのですが・・・・・)

仕事先の駐車場で思わずぱしゃり!


正面も愛くるしいのが無限仕様の良い所です♪


今回の Hyper ZC Engineでは13インチのホイールでは
グリップが足りないそうなので来年は何にしようかなぁ・・・・・・久しぶりにMR-5の16インチかな?


それなのに本日は雨が降っていたので、
年内にもう一度磨き直しかも?

次は毎年恒例のしめ飾りを装着してUPしたいと思います♪

ちなみに今回組み上げて頂いたZCエンジンですが、

Hyper ZC Engineと命名しました♪

何時の日か Ultimate ZC Engineとなるまで
コツコツ仕上げて行きたいと思います。

Posted at 2013/12/27 04:56:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | バラード | クルマ
2013年12月07日 イイね!

黒バラ君(ZC Engine) 復活しました♪

黒バラ君(ZC Engine) 復活しました♪これからの慣らし作業が大変なのですが、

主治医様のおかげで
New ZC Engineはご機嫌さんです♪

黒バラ君も随分と若返ったように見えます。

さっさと慣らしを終えたい所ですが、
今回のEngineは少し慎重に育てていかなくては行けないようで?

とにかく壊さないようにと!

念を押されてしまいました♪
(基本的に壊すつもりなどないのですが・・・・・頑張ります!)

無限デュアルマフラー改は詰まり気味のようですが、
今の慣らしの段階では音的にも十分な気がしています。

今までにない低音を響かせて
良い音を奏でてくれています♪

もしかしたら石綿が焼け切れて
抜けが良く成るのではと思い描いているのですが・・・・・

主治医様の推奨マフラーはボーダー304のような抜けが良い物らしいです。

音量的に公道は難しい気がするのですが間違いなく
今回のZC Engineのフルパワーが引き出せるそうです♪
(パワステ無いのでハンドルが暴れて大変らしい?)

うーん?
無限デュアルマフラーのデザインは捨てがたいのですが・・・・・
慣らし(第一段階)が終わるまでの課題にしたいと思います。

それにしてもEngineの仕様が変わる度に
ZC SOUNDが変化していくのは面白いです。
(マフラーは同じなのに?)

あと主治医様が仕上げてくれるZC Engineは毎回、
驚くぐらいアイドリングが安定していてバランス良く仕上がっています。

今回も純正数値のアイドリングで見事に安定しています。
(たしか?アイドリングは難しいとお聞きしていたのですが・・・・・)

ちと拍子抜けな感じもしますが、
アイドリングストップ機能が付かなくて助かりました♪

まずは初日を無事クリア出来たので、
明日は黒バラ君を磨いてやりたいと思います!

おかえり~~~黒バラ君&ZC Engine♪

これからよろしくね!

.
Posted at 2013/12/07 01:48:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | バラード | クルマ
2013年12月04日 イイね!

奴がいよいよ帰って来ます!

奴がいよいよ帰って来ます!.

まだ一時退院的な扱いですが、

いよいよ奴が帰って来ます♪
(今週末お迎えに上がる予定です)

エンジンの仕上がりは超順調だったのに、
余計なお願いをしたことが原因で仕上がりが延び・・・・・

そして、
その他にもトラブルが発生して更に伸びてしまったのですが!

長い間居座ってしまった、
安住の地より過酷な労働環境に復帰します♪

目指せ現役30年!

まずは慣らしからのやり直しとなりそうです。

Posted at 2013/12/04 22:51:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | バラード | クルマ
2013年09月19日 イイね!

黒バラ君! ZC エンジン 復活への道筋・・・・・序章

黒バラ君! ZC エンジン 復活への道筋・・・・・序章主治医様の所へ
黒バラ君が入院してから一か月以上が経ちました。

やっと今回の仕様について方向が定まって来たので
ご報告したいと思います。


今まで元気に走っていた黒バラ君ですが、
足回りのリフレッシュ&E/Gオーバーホールから7年の間に色々あった障害(私が原因)を
乗り越えるたびに序と言う名目で加工に加工を重ねてきた結果、

ノーマル状態とはかけ離れてしまったZCエンジンに仕上がっていました。

現状と同じ仕様にまで戻すにはかなりの加工が必要みたいです。
(既に7年前オーバーホールした時の状態でも無くなっていました♪)

それに、
ピストンにダメージが出ているにもかかわらず。
走行((1500kmぐらい))し続けてしまったのが原因で

ハイコンプピストン、コンロッド、シリンダーブロック、メタル系を
交換する事になりました♪

幸いコンロッドだけは新品の無限GrA.用を
確保していたので勿体無い気もしますが今回使う事にしました!

クランクシャフトも心配な気がするのですが、
幸い大丈夫と判断されたので少しだけ部品&加工費用が減りました。

クランクと言えば乗り方が悪くってスラストベアリングが減っていたようで・・・・・
恥ずかしいのですが写真公開します♪

この辺りの対策も打ち合わせ済みです&もっと丁寧に乗りなさいと・・・ご指導頂きました。
(ちなみにこの症状はエンジンブローとは関係ありません!ドライバーの問題らしいです♪)


パッと見ではシリンダーに損傷は見られなかったのですが、
既にオーバーサイズ(最大)のピストンが組まれていたのでこれ以上の

サイズとなると私の運転では耐久性に不安があると言う事で・・・・・
それにシリンダーブロックもそれなりにダメージがあるかもしれないし
どうせならと無加工の中古品を手配して頂く事になりました。
(ボーリング&ホーニングからのやり直し&α作業となるみたい?)

正直、新品があっても手が出ない金額だろうし助かります♪
(今まで以上に良いブロックと出会える事を切に願います)

ピストンも無理せず今まで使用していたハイコンプと同じサイズ(最大)に落ち着きました。

デカいの入れるとピストン割れずにシリンダーorブロック割れるでぇ~~~って♪
(ちなみに主治医様の所でも当時デカいピストン作られたそうですが色々大変だったみたいです)

それから、
ピストンの欠けた部分も発見できたのですが・・・・・
オイルパンの中にそれはもう銀河のように美しい煌めきが沢山あって綺麗でした♪
(一枚目の写真です。大きい塊がピストンの一部です)

この細かいのがエンジンオイルと共にぐるぐる回っていたのかと思うと・・・・・

とりあえず全ての部品を洗浄し磨き直し&組み直しと言う事になりました。

今までの加工&作業をいっぺんに行うと・・・・・積み重ねって凄い事になるんですね♪

部品代とは別に加工&作業代が加算されると涙で滲んで前が見えません!
(盲目になっている今がチャンス?)

うちのZCエンジンっが絶好調だったの&主治医様が絶対壊すなと日々言われていたのは
こういう事(日々バージョンアップしてきた積み重ねの加工&費用)だったんですね。

改めて壊れたZCエンジン&黒バラ君に感謝です♪

普通&当たり前のように調子が良くて気持ちの良いZC&黒バラ君を
気持ちよく楽しんでいたので全く気が付きませんでした。

調子が良いのが当たり前の状態 or 仕様では無かったみたいです。
(凄いバランス&技術により保たれていたのだと・・・吃驚♪)

概算見積もりを頂いたのですが、
ほぼ一からエンジンの作り直しとなり部品代も加工代も素晴らしい値に・・・・・

こんなに加工&手間と部品代が掛かっていたなんて!
(私の知らない所にまで手が入っていたみたいで・・・・・丁寧な良い仕事がされていました♪)

愛情満載で仕上げられていた黒バラ君の ZC エンジン!

そりゃ、
主治医様が壊したらエライ事になるぞって言われるはずでした♪
(本当にエライ事&エライ目に合っています)

まぁ形あるもの&動くものは何時かは壊れるものなので致し方ありません。
(壊した当人がいう事ではありませんが・・・・・でも後悔はしていません♪)

想像以上の痛手とはなりましたが、
部品も集まりつつあると言う事でZCエンジンの作り直しをお願いする事にしました!

そして今回も懲りずに!
どうせ一から作り直すのであれば現状以上のバージョンアップをお願いする事に♪

今までも主治医様にお願いしていたのですが、

営業車に必要なし!
部品が無い!
乗り難く&気難しくなるから駄目!
エアコンも使えなくなるから駄目!
たぶん乗りこなせない!
って言われ とことん無視&拒否され続けてきたのですが・・・・・

今回に限りSOLEX仕様になっているので、
部品が揃えばと言う条件付きで作業して貰えることになりました♪
(やった~~~!)

ただし条件として乗りこなせなくても後悔しない事!って念押しされました。

たぶん私が思い描いている本当の意味でのZCエンジンの最終形態となりそうです。
(もう加工&交換する部品がありません♪)

排気系の見直しは必須のようですが、
とりあえず現状の無限デュアルマフラー改でお願いする事にしました。
(あまり一度に変更してしまうと比較が出来ないもので・・・・・)

さて、さて何時頃仕上がるのかなぁ?

いまからドキドキの毎日です♪
(請求書もどきどきです)


長文となり失礼いたしました。
.
Posted at 2013/09/19 19:16:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | バラード | クルマ

プロフィール

「フォロワー解除のためブロック機能を使います♪ http://cvw.jp/b/185908/45306480/
何シテル?   07/24 08:14
2018年4月 33年目の春を無事迎えられました♪ 今年も頑張るぞ!  2017年4月 32年目を無事迎えられご機嫌で営業車として活躍中です! 20...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ CR-X] ブレーキ配管製作No1〜ダブルフレアの練習〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/04 04:18:22
クスコ -CUSCO- 
カテゴリ:バラード君の装着パーツメーカー
2007/05/08 03:36:01
 
HKS 
カテゴリ:バラード君の装着パーツメーカー
2007/04/18 06:48:38
 

愛車一覧

ホンダ CR-X 黒バラ君 (ホンダ CR-X)
昨年末(2009)インジェクション仕様(電子制御)から キャブレター仕様(機械制御)とし ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
免許取得して初めて購入した車です♪ バラードスポーツ CR-X Si AS 前期 サン ...
その他 次期メインカー メカドック CR-X ミッド ドリスピ (その他 次期メインカー)
今やリアル 無限Pro. CR-X よりも接する事が多い 私にとっては夢の車 メカドック ...
ホンダ CR-Xデルソル デルソルさん (ホンダ CR-Xデルソル)
2017.5.31 終了  真っ白で丸々&艶々した感じなので 黒バラ君のお嫁さんと位 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation