
主治医様の所へ
黒バラ君が入院してから一か月以上が経ちました。
やっと今回の仕様について方向が定まって来たので
ご報告したいと思います。
今まで元気に走っていた黒バラ君ですが、
足回りのリフレッシュ&E/Gオーバーホールから7年の間に色々あった障害(私が原因)を
乗り越えるたびに序と言う名目で加工に加工を重ねてきた結果、
ノーマル状態とはかけ離れてしまったZCエンジンに仕上がっていました。
現状と同じ仕様にまで戻すにはかなりの加工が必要みたいです。
(既に7年前オーバーホールした時の状態でも無くなっていました♪)
それに、
ピストンにダメージが出ているにもかかわらず。
走行((1500kmぐらい))し続けてしまったのが原因で
ハイコンプピストン、コンロッド、シリンダーブロック、メタル系を
交換する事になりました♪
幸いコンロッドだけは新品の無限GrA.用を
確保していたので勿体無い気もしますが今回使う事にしました!
クランクシャフトも心配な気がするのですが、
幸い大丈夫と判断されたので少しだけ部品&加工費用が減りました。
クランクと言えば乗り方が悪くってスラストベアリングが減っていたようで・・・・・
恥ずかしいのですが写真公開します♪
この辺りの対策も打ち合わせ済みです&もっと丁寧に乗りなさいと・・・ご指導頂きました。
(ちなみにこの症状はエンジンブローとは関係ありません!ドライバーの問題らしいです♪)
パッと見ではシリンダーに損傷は見られなかったのですが、
既にオーバーサイズ(最大)のピストンが組まれていたのでこれ以上の
サイズとなると私の運転では耐久性に不安があると言う事で・・・・・
それにシリンダーブロックもそれなりにダメージがあるかもしれないし
どうせならと無加工の中古品を手配して頂く事になりました。
(ボーリング&ホーニングからのやり直し&α作業となるみたい?)
正直、新品があっても手が出ない金額だろうし助かります♪
(今まで以上に良いブロックと出会える事を切に願います)
ピストンも無理せず今まで使用していたハイコンプと同じサイズ(最大)に落ち着きました。
デカいの入れるとピストン割れずにシリンダーorブロック割れるでぇ~~~って♪
(ちなみに主治医様の所でも当時デカいピストン作られたそうですが色々大変だったみたいです)
それから、
ピストンの欠けた部分も発見できたのですが・・・・・
オイルパンの中にそれはもう銀河のように美しい煌めきが沢山あって綺麗でした♪
(一枚目の写真です。大きい塊がピストンの一部です)
この細かいのがエンジンオイルと共にぐるぐる回っていたのかと思うと・・・・・
とりあえず全ての部品を洗浄し磨き直し&組み直しと言う事になりました。
今までの加工&作業をいっぺんに行うと・・・・・積み重ねって凄い事になるんですね♪
部品代とは別に加工&作業代が加算されると涙で滲んで前が見えません!
(盲目になっている今がチャンス?)
うちのZCエンジンっが絶好調だったの&主治医様が絶対壊すなと日々言われていたのは
こういう事(日々バージョンアップしてきた積み重ねの加工&費用)だったんですね。
改めて壊れたZCエンジン&黒バラ君に感謝です♪
普通&当たり前のように調子が良くて気持ちの良いZC&黒バラ君を
気持ちよく楽しんでいたので全く気が付きませんでした。
調子が良いのが当たり前の状態 or 仕様では無かったみたいです。
(凄いバランス&技術により保たれていたのだと・・・吃驚♪)
概算見積もりを頂いたのですが、
ほぼ一からエンジンの作り直しとなり部品代も加工代も素晴らしい値に・・・・・
こんなに加工&手間と部品代が掛かっていたなんて!
(私の知らない所にまで手が入っていたみたいで・・・・・丁寧な良い仕事がされていました♪)
愛情満載で仕上げられていた黒バラ君の ZC エンジン!
そりゃ、
主治医様が壊したらエライ事になるぞって言われるはずでした♪
(本当にエライ事&エライ目に合っています)
まぁ形あるもの&動くものは何時かは壊れるものなので致し方ありません。
(壊した当人がいう事ではありませんが・・・・・でも後悔はしていません♪)
想像以上の痛手とはなりましたが、
部品も集まりつつあると言う事でZCエンジンの作り直しをお願いする事にしました!
そして今回も懲りずに!
どうせ一から作り直すのであれば現状以上のバージョンアップをお願いする事に♪
今までも主治医様にお願いしていたのですが、
営業車に必要なし!
部品が無い!
乗り難く&気難しくなるから駄目!
エアコンも使えなくなるから駄目!
たぶん乗りこなせない!
って言われ とことん無視&拒否され続けてきたのですが・・・・・
今回に限りSOLEX仕様になっているので、
部品が揃えばと言う条件付きで作業して貰えることになりました♪
(やった~~~!)
ただし条件として乗りこなせなくても後悔しない事!って念押しされました。
たぶん私が思い描いている本当の意味でのZCエンジンの最終形態となりそうです。
(もう加工&交換する部品がありません♪)
排気系の見直しは必須のようですが、
とりあえず現状の無限デュアルマフラー改でお願いする事にしました。
(あまり一度に変更してしまうと比較が出来ないもので・・・・・)
さて、さて何時頃仕上がるのかなぁ?
いまからドキドキの毎日です♪
(請求書もどきどきです)
長文となり失礼いたしました。
.