• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

無限Proのブログ一覧

2012年08月30日 イイね!

旧車の価値観って・・・・・

旧車の価値観って・・・・・以前はバラスポの新車が欲しいとか

色々考えていたのですが・・・・・

最近はジャンルが違うのですが
模型関係で復刻版やら再販やらと

絶版したモデルの新品が出回る事が多くなり
改めて気が付きました♪

旧車は数に限りがあるからこそ
価値がある!

そして誰もが手に入れられないからこそ
存在価値が上がるのだと!

これぞ!エンスーの極み♪

黒バラ君はたまたま子供のころから
好きだったので乗り続けているだけで

一時期はゴミのような扱いを経て
現在の価値を生み出しているだけです。
(復刻版も時期を過ぎればゴミ扱いされてます・・・)

私からすると、
ずっと乗り続けているので直せなくなるまで
乗り続けたいだけなのですが?

周りからは珍しいとか物好きとかエンスーとか
言われています。

ただ年代的に免許取得したころにはEF8が
販売されていて新車のバラスポに乗れなかったから

可能であれば新車状態のバラスポに
乗ってみたいと言う願望はあります♪

いまは、
ホワイトボディーの再販を願うばかりです♪

序に配線やゴム系パーツも・・・・・

一層の事!
バラスポ一台分の部品を全て再販して下さい!
(KITパーツでもなんでも構いません♪)

そんな折、このようなNewsを発見しました♪

型落ち?旧型?いいえ、現行車です!

バラスポも国内ではなく海外(右ハンドル)で
現行販売されていれば丸ごと輸入出来るのに・・・・・

国内でなければ、
輸入数が少ないので価値も下がりにくそうだしありかも?

と言うか部品確保が出来て嬉しいかも♪

でも、
最近は黒バラ君の寿命よりも私の寿命(ドライバー人生)の方が
先になるのではなどと考えるようになりました。

いつまで乗り続けられるかなぁ・・・・・・

.




Posted at 2012/08/30 16:47:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 個人 | 日記
2012年08月20日 イイね!

旧車(バラスポ)に整流版(ディフューザー)は効果絶大かも・・・・・

旧車(バラスポ)に整流版(ディフューザー)は効果絶大かも・・・・・先ほどやっとディフューザーを取り付けての

試走が完了しました♪

Web等で色々情報は得ていたのですが、
黒バラ君にはどうかなぁ~~~?

的な感じでしたが!

これは凄い効果がありました♪

それから今までどんなに危ない事をしていたかと
ヒア汗が流れました。

装着前は、
超高速走行時ステアリングが軽くなり
車体が跳ねていたのですが跳ねなくなりました♪
(超高速でもステアリングが重くなりました!)

あれって風に煽られていたんだと・・・怖わ!

ステアリング軽くて車体フワフワしてました♪
(ワイルドだっぜぇ~~~)

これだけ効果を体感できるのは、

旧車ならではなのかもしれません♪

あえて高速安定性とは言わず!

走行安定性の向上と書きます♪
(直線良し!コーナーリング良し!超高速良し!)

と言うのは、

通常走行でも効果は絶大で、
効果の程はダンパーにまで影響しています。

いままで不思議だった最近の車の足の良さは、

ダンパーやスプリングやマルチリンクだけではなく
ディフューザーの効果も合わせて設計されているのだと

大げさではなく実感しました♪

ちと不満のあったKONIのダンパーが見違えるほど
性能を発揮し猫足に磨きがかかったみたいです。
(段差や路面の悪さでも突き上げが軽減されました♪)

気分はカートに乗っているような接地感と言うか、
路面に張り付く感じを体感出来ます♪

いかにバラスポ下部の整流が不出来だったか
実感させられます。

無限エアロキットも底部までは効果なかったみたい♪
(まぁ27年前の設計&法律的な事もあったのかな?)

SOLEXのフレッシュエアー導入作戦だったのに、

想像もしていなかった所に影響が出て驚いています♪

こんな事ならもっと早くに装着しておくべきでした!

高速コーナーも効果絶大ですが、

ちと気になった事が・・・・・

ディフューザー効果が出ている超高速での
ステアリング操作がクイックになり過ぎ?

敏感すぎてしっかり押さえて行かないと
下手すると振られてしまう?
(修正が難しそうな気が・・・)

今までが軽すぎて修正しながら加速していたから
なのかもしれませんが・・・・・?

ステアリングが重くなり本来のクイック差が現れたのか?

ディフューザーの効果が効きすぎているのか?

まだフィンも付けていない状態なので、

ここから先は主治医様に見てもらってから
考えたいと思います♪

旧車でサーキット走ったり高速を多用する方には
必須アイテムです!(珍しく言い切っちゃいます♪)

とりあえずフロントは終わったので次はリアディフューザーに
取り掛かりたいと思います♪

これがまた大変そうで・・・・・
(イメージどおり出来るかなぁ~~~)

   では!いずれまた♪
.
Posted at 2012/08/20 16:10:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2012年08月10日 イイね!

SOLEX チョットだけ弄っちゃいました・・・・・

SOLEX チョットだけ弄っちゃいました・・・・・最近ジェッティングが安定してきて、

SOLEXをあまり弄る事が少なくなり

ちと手持ち豚さん気味に・・・・・

と言う訳で、

弊害の少なそうな、
ファンネルいじりからSOLEXのカスタムを始めました♪

標準の50mm→社外品の35mmに変更しました。

今回はラッパ型のショートファンネルを装着し、

自己満足にふけっています♪

詳細は、

こいつは!全く驚いた 35mmショートファンネル・・・・・

35mm ショートファンネルの続き・・・・・

35mm ショートファンネルの続き 高速編・・・・・

妙に長い内容なので、
読み飛ばしてご覧頂ければ幸いです♪

簡単に戻せる割に効果があるので、
お勧めです。



Posted at 2012/08/10 14:50:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | バラード | クルマ

プロフィール

「フォロワー解除のためブロック機能を使います♪ http://cvw.jp/b/185908/45306480/
何シテル?   07/24 08:14
2018年4月 33年目の春を無事迎えられました♪ 今年も頑張るぞ!  2017年4月 32年目を無事迎えられご機嫌で営業車として活躍中です! 20...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

   1234
56789 1011
12131415161718
19 202122232425
26272829 3031 

リンク・クリップ

[ホンダ CR-X] ブレーキ配管製作No1〜ダブルフレアの練習〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/04 04:18:22
クスコ -CUSCO- 
カテゴリ:バラード君の装着パーツメーカー
2007/05/08 03:36:01
 
HKS 
カテゴリ:バラード君の装着パーツメーカー
2007/04/18 06:48:38
 

愛車一覧

ホンダ CR-X 黒バラ君 (ホンダ CR-X)
昨年末(2009)インジェクション仕様(電子制御)から キャブレター仕様(機械制御)とし ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
免許取得して初めて購入した車です♪ バラードスポーツ CR-X Si AS 前期 サン ...
その他 次期メインカー メカドック CR-X ミッド ドリスピ (その他 次期メインカー)
今やリアル 無限Pro. CR-X よりも接する事が多い 私にとっては夢の車 メカドック ...
ホンダ CR-Xデルソル デルソルさん (ホンダ CR-Xデルソル)
2017.5.31 終了  真っ白で丸々&艶々した感じなので 黒バラ君のお嫁さんと位 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation