• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

無限Proのブログ一覧

2014年01月08日 イイね!

2014年今年初めの作業は ドアロッくんの電池交換からでした♪

2014年今年初めの作業は ドアロッくんの電池交換からでした♪

今ではすっかり当たり前で

高級車に至っては、
鍵を差し込ますところも無くてキーユニットを

鞄orポッケに入れたままでドアの開錠&施錠&イグニッションON迄
出来る時代となりました♪
(足でトランクが開くんですから驚きです!)

いやはや凄い電子化ですねぇ・・・・・・キーレスなんて当たり前すぎて・・・
(最近はコンフォートアクセスと言うらしいです♪)

もちろん黒バラ君に電子化なんて物はほとんど存在しません。
(いまではミラーとサンルーフぐらいかなぁ?)

でも物臭な私には羨ましくて、
キーレスだけは装備しました。

と言っても純正流用もままならず社外品のドアロッくんと言う
後付けユニットなのですが!

これが非常に使いやすくて壊れにくく数十年近く愛用しています♪

特にこちらの商品は鍵とリモコンユニットが合体できるので、
スマートなのが一番のお気に入りです!

それが、
今年に入ってから電波の感度が悪くなり?

とうとう出先で反応しなくなってしまいました。

壊れたかなぁ?って思いながらも電池交換したのは随分と前だったので、

ホームセンターに立ち寄って電池交換した所、
あっさり回復してくれました♪

電池交換も簡単で、
ねじ一本を外して裏ぶたを外すだけです。


CR1616と言う電池が二個重なって入っているだけで


電池交換後の認証なども必要なく普通に使えるようになりました♪

そう言えばずいぶん前に交換した覚えがあるのですが3-4年ぐらい前の事かも?
(CR1616×2個で¥520.でした♪)

電池交換して気が付いたのは、
異常なほどに電波が飛ぶことでした♪

消耗すると電波が弱くなるみたいです。

普通に使えていたので気が付きませんでした!

でも、
あって当たり前のように使っていたので

いざ使えなくなるとメチャメチャ不便になりました♪

特に助手席の開錠&施錠がメンドクサイ!

あと鍵穴が低い位置なのでしゃがむのがメンドクサイ!など

カーファインド機能が無いと何だか淋しい・・・・・
(リモコンのボタンを押しても無反応&点滅が無い)

いまでは必需品となっていた事に改めて気が付きました♪

電池交換だけで済んでよかった。(ほっ)

.
関連情報URL : http://www.lemonde.co.jp/
Posted at 2014/01/08 04:12:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2014年01月05日 イイね!

がぁぁぁぁぁぁ~~~ん!Hyper ZC Engineと命名したまでは良かったが・・・・・

がぁぁぁぁぁぁ~~~ん!Hyper ZC Engineと命名したまでは良かったが・・・・・
え~っと、
黒バラ君のNew Engineのネーミングに

Hyperと付けたのは自分的に良かったのですが!

知識不足でした。

既に発売当初からHYPER 16VAIVE ENGINEと呼ばれていたみたいで

知らなかった私は、
先祖返り的なネーミングをしてしまいました。

なんだか?
とても違和感が無く素敵なネーミングが浮かんだなぁって

自己満足の世界に浸っていたのですが・・・・・

むむむって感じです。

まぁ、間違ってはいないし今さら変えるのも悔しいので!

HYPER 16VALVE ENGINEでもありますが、

HYPER ZC ENGINEとしても気に入っているので、

このまま、HYPER ZC ENGINEとして先人の思いに乗っかって突き進む事にしました♪

それにしても既にHYPERなENGINEだったんですねぇ?

驚きました♪

--------------------------------------------------------------------
追記:

っと色々調べてみた所?
HYPER16-VALVEが正式名称みたいで、
1987年以降のエンジンを指しているようでした。

と言う事は!初代ZCエンジンは
先人のネーミングとはかぶっていないのかも♪

ふぉっふぉっふぉっふぉっふぉ♪

それならそれで尚良しって感じです!

.
Posted at 2014/01/05 00:49:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | バラード | クルマ
2014年01月04日 イイね!

謹賀新年!

謹賀新年!ちと忙しくて?(殆ど飲んだくれて寝ていました♪)

年始のご挨拶が遅れてしまいました。

改めて!

2014年 明けましておめでとうございます♪

何とか生き延びれた昨年の幸運を繋ぎつつ

本年も現役 営業車として頑張ってもらいたいと思います♪

宜しくお願い致します。


今年はこのホイールともお別れになりそうな予感!
記念にパシャリ♪

周りからは散々小さいだの変だの言われていたのですが、
スタートダッシュは最高に良かったです♪

次は15インチにするか?
16インチにするか?

悩ましい所です♪

16インチはハイグリップタイヤが無いので無理かなぁ・・・・・?


.




Posted at 2014/01/04 10:55:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 個人 | クルマ

プロフィール

「フォロワー解除のためブロック機能を使います♪ http://cvw.jp/b/185908/45306480/
何シテル?   07/24 08:14
2018年4月 33年目の春を無事迎えられました♪ 今年も頑張るぞ!  2017年4月 32年目を無事迎えられご機嫌で営業車として活躍中です! 20...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/1 >>

   123 4
567 891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

[ホンダ CR-X] ブレーキ配管製作No1〜ダブルフレアの練習〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/04 04:18:22
クスコ -CUSCO- 
カテゴリ:バラード君の装着パーツメーカー
2007/05/08 03:36:01
 
HKS 
カテゴリ:バラード君の装着パーツメーカー
2007/04/18 06:48:38
 

愛車一覧

ホンダ CR-X 黒バラ君 (ホンダ CR-X)
昨年末(2009)インジェクション仕様(電子制御)から キャブレター仕様(機械制御)とし ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
免許取得して初めて購入した車です♪ バラードスポーツ CR-X Si AS 前期 サン ...
その他 次期メインカー メカドック CR-X ミッド ドリスピ (その他 次期メインカー)
今やリアル 無限Pro. CR-X よりも接する事が多い 私にとっては夢の車 メカドック ...
ホンダ CR-Xデルソル デルソルさん (ホンダ CR-Xデルソル)
2017.5.31 終了  真っ白で丸々&艶々した感じなので 黒バラ君のお嫁さんと位 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation