• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

無限Proのブログ一覧

2014年04月30日 イイね!

やっぱり 高級車って何かと優遇されるものなんですね・・・・・

やっぱり 高級車って何かと優遇されるものなんですね・・・・・
新車価格がバラスポは200万円台(物品税)、

NSXは800万円台(消費税)と比べること自体間違っているのですが・・・


旧車でも箱スカGT-RやケンメリGT-RやS800とかヨタハチなど
当時の高級車たちは今でも新品のパーツが愛好家の方々にて
製造されていたりと・・・・・羨ましい限りです。

なんでも?
80年代の車を維持するのが一番お金がかかり大変なのだと
某ショップの方に言われた事があります。

特に初期型のバラスポやワンダーは手作り感&試作感満載で、
部品もほぼ専用品ばかりの為メーカーさんに見捨てられたらどうしようもありません♪

と言うか既に見捨てられているのですが・・・・・

こんなに80年代の車が困っているのに、
90年代のNSXは専門の修理工場が出来るぐらい部品供給あるんだぁ~~~って・・・


黒バラ君なんて、
インターネットが無かったら既に現役引退していること間違いなし!

部品も高騰しているようなので、
受注生産でも良いからHONDAさん部品供給再開してくれないかなぁ?

黒バラ君・・・・・あと何年現役営業車でいられるのか心配です。

今の所、
主治医様のおかげで元気なのですが♪


たまに違う車で営業しているのですが・・・・・
やっぱりNPCさんはあの車(黒バラ君)で無いとねぇって?言われるようになりました♪

意外と人気者のようです。
.
Posted at 2014/04/30 13:53:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 個人 | クルマ
2014年04月25日 イイね!

今日は好い天気でしたねぇ♪ と言う訳で道端にて ゴソゴソと・・・・・

今日は好い天気でしたねぇ♪ と言う訳で道端にて ゴソゴソと・・・・・

先日、
中々良い感じの組み合わせでジェッティングの基本が
決まりました♪


今日も営業活動のため黒バラ君と共に出かけていたのですが、

何となく?

Hyper ZC Engine が熱い・・・・・

水温も油温もいつもより少し高い気が?

更にエンジンが温まるような運転をした後、
違和感が・・・・・・・・

とりあえず、
道端に停車して各部点検とプラグのチェックを行います。

気温が暑いぐらいにまで上がって来たのもあるのと
メインジェットの数値の割にプラグが綺麗に焼けすぎているみたい・・・・・

たぶんプラグの熱価が合わなくなってしまったのかも?
(先日外したレジスターも関係なさそうだしO2センサーはもっと関係なさそう♪)

と言う訳で、
手持ちのレーシングプラグの9番と交換する事にしました♪

レーシング8番さんご苦労様でした。
(また気温が下がって来たらよろしくね!)

例年よりも9番を使うには時期が早いのですが、
Hyper ZC Engine となっているの致し方ありません。

ひとまず交換を済ませて、
9番のカーボンを飛ばしてから様子を見たいと思います♪

この駆け上がっていく道が好きなんですが!
調子に乗っていると白バイや覆面パトカーに追跡されます♪


以前背中に、
違和感を感じて軽くブレーキを掛けたら白バイが飛び出してきて

めちゃメンチ切られ事がありました。

白バイって上手に死角に入られるのですが・・・・・結構命がけなのかも?等と
感心&恐怖を覚えた事がありました♪

と言う訳で、
プラグ交換後は厳かな加速に留めて様子を見る事にします。

次は、
何を交換しようかなぁ?
(と言っても調子が悪くないので下手に触らない方が良いのかも・・・でも弄りたい♪)

オプションパーツの準備に取り掛かろうかなぁ?

.
Posted at 2014/04/25 19:30:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2014年04月24日 イイね!

ふっと 気になったので取り外してみました・・・・・

ふっと 気になったので取り外してみました・・・・・

ジェッティングを行っている時に気が付きました♪

この部品って残してあるけど・・・・・何の部品なの?
(レジスターであるのは知っていたのですが何用なの?)

と言う訳で、
調べてみた所・・・・・どうやらインジェクター用のレジスターみたい?

と言う事は、
SOLEX仕様の黒バラ君には無用な部品では?

そう言えば、
O2センサーも必要ないのに付いていたのでA/F計のセンサーと交換したっけ?
結局アナログ出力も割り込ませないままで乗り続けています♪


とりあえず、
配線を外してエンジンが掛かるのか試してみた所・・・・・

ごくごく普通にエンジンはかかるしレーシングも問題なし!

と言う事で、
SOLEXの空気吸入の妨げになりそうだし若干でも軽量化になればと言う事で
レジスターを取り外してしまいました♪

なんだか?
結構存在感のある部品だっただけにエンジンルームがスッキリしました♪

もしかしたら?
他にも必要ないものが装備されたままかも?

色々確かめてスッキリエンジンルームを目指そうかなぁ・・・・・

その前に使っていないH.I.Dの配線を外さないと・・・・・
(LEDヘッドライト!光軸をきちんと合わせたらメチャ明るかったです♪)

そう言えば、
ECUは何のために付いているのかなぁ?

今度主治医様に聞いてみようっと♪

そして、
基準に出来そうなジェットの組み合わせが見つかりました!
(封印エリアまで4速でもバッチリ伸びてくれます)

あとは微調整にて詰めて行くのと、
オプションパーツの装着の可能性など色々試したい事があるのですが

徐々に仕上げて行きたいと思います♪

それにしても今回のHyper ZC Enjineは面白い!

既にレーシングの8番では街乗りでも厳しくなっていて

もしかしたら初の二桁台のプラグが必要になるかも?

ZCに二桁台のプラグって・・・・・イミフなので、
焼け具合などから主治医様にも相談しなくては♪

まったく、
今まで蓄積してきたZCのデーターが経験以外使い物になりません。

あと、
マフラーのつまり解消も必須になりつつあります。

これ以上音量が上がるとヤバイし無限デュアルマフラー改も捨てがたいので悩ましい所です。

どないしよう?

.
Posted at 2014/04/24 19:59:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | バラード | クルマ
2014年04月22日 イイね!

Hyper ZC 慣らしも進んでジェッティングを始めましたが・・・・・

Hyper ZC 慣らしも進んでジェッティングを始めましたが・・・・・
3段階ぐらいまでの慣らしが終わりました♪

完全に終わるには、
まだまだ時間がかかりそうなのですが


そこそこ回すようになって来たのと
気温が変わって来たのでジェッティングも始めました!

ただHyper ZC Engine・・・・・一筋縄では行きません。

今までよりも手が入っているだけに、
私的には想定外のジェットの数値に・・・戸惑っていました。

営業活動にて出先の駐車場で
ジェッティングを繰り返していたのですが!


本日、
やっと気持ちいい加速&トルクの組み合わせが見つかり

プラグチョップも上々♪

A/F計もやっと以前のベストに近い数値&反応になり
思わずブログアップしてしまいました。

まだ詰めて行けるほどではないのですが、
とりあえずHyper ZC Engine&黒バラ君が気持ちよく吠えています♪

それにしても、
この組み合わせの数値・・・・・以前なら直ぐに被ってプラグ真っ黒だったのに

どんだけ空気の流入量が増えているんだか?
(手持ちの番手では足りないかも・・・・・)

もう少し詰めてから主治医様にもご報告しなければ・・・・・

やっぱり、
気持ちよく高回転まで回るエンジンは愉しいですね♪

これで、
Solexの方まで弄りだしたら・・・・・その前にマフラーの方が問題でした。

何処か腕が良くって知識豊富なマフラー屋さんいないかなぁ・・・・・

.
Posted at 2014/04/22 19:00:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2014年04月14日 イイね!

何と言うクオリティーの高さ・・・・・XBOX ONE  無限Pro.登場♪

何と言うクオリティーの高さ・・・・・XBOX ONE  無限Pro.登場♪この間別のブログにてGT6が欲しいなぁって
書いたばかりですが、

私的には此方の方が先になるかも?

XBOX ONE  FORZA 5 ♪

何と!無限PRO.のバラスポが収録されているみたいです!

初めはYoutubeで何のこっちゃ?だったのですが・・・・・

良く見たらGAMEの画面でした。


室内からの風景何て・・・・・吃驚♪


最近のGAMEのクオリティー(品質)の高さには圧倒されてしまいます。

これで4Kになったら・・・・・飲み込まれちゃうかも♪

XBOX ONEはオプションコントローラーも多彩なようなので、
楽しめそうです。


でも日本は未発売みたいで・・・・・2014年9月ぐらいのようです。
(最近は各GAME機の販売遅すぎるなぁ・・・・・外国の方が先なので出遅れ気味でつまらない!)

それにしても良く出来ています♪


残念なのは無限Pro. 1.5i何ですよね?

後付けでTURBO KIT装着できないのかなぁ?

早く実物を体験してみたいものです。

ONLINE対戦も出来そうなので、
夢の無限Pro CR-X.ばかりでのワンメイクレースや

新旧無限Pro./無限Pro2/無限Pro2-VTEC/無限Pro.3 対決何て言う事も出来ちゃうかも♪

ちょっと悔しいので黒バラ君も乗せてみました♪
(1985 無限Pro. CR-X Sis E-AS改 Solex仕様)

.

Posted at 2014/04/14 20:29:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 個人 | クルマ

プロフィール

「フォロワー解除のためブロック機能を使います♪ http://cvw.jp/b/185908/45306480/
何シテル?   07/24 08:14
2018年4月 33年目の春を無事迎えられました♪ 今年も頑張るぞ!  2017年4月 32年目を無事迎えられご機嫌で営業車として活躍中です! 20...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/4 >>

  1 2345
6789101112
13 141516171819
2021 2223 24 2526
272829 30   

リンク・クリップ

[ホンダ CR-X] ブレーキ配管製作No1〜ダブルフレアの練習〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/04 04:18:22
クスコ -CUSCO- 
カテゴリ:バラード君の装着パーツメーカー
2007/05/08 03:36:01
 
HKS 
カテゴリ:バラード君の装着パーツメーカー
2007/04/18 06:48:38
 

愛車一覧

ホンダ CR-X 黒バラ君 (ホンダ CR-X)
昨年末(2009)インジェクション仕様(電子制御)から キャブレター仕様(機械制御)とし ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
免許取得して初めて購入した車です♪ バラードスポーツ CR-X Si AS 前期 サン ...
その他 次期メインカー メカドック CR-X ミッド ドリスピ (その他 次期メインカー)
今やリアル 無限Pro. CR-X よりも接する事が多い 私にとっては夢の車 メカドック ...
ホンダ CR-Xデルソル デルソルさん (ホンダ CR-Xデルソル)
2017.5.31 終了  真っ白で丸々&艶々した感じなので 黒バラ君のお嫁さんと位 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation