• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

無限Proのブログ一覧

2018年04月16日 イイね!

黒バラ君搭載 ZCエンジンの系譜  ZC SOUND 思い出コレクション♪

黒バラ君搭載   ZCエンジンの系譜  ZC SOUND 思い出コレクション♪
やっと満足できそうなフィーリングに仕上がりつつある
無限Pro.こと黒バラ君の瀬戸物ZCエンジン!

久しぶりにネタが提供できそうなので
Youtubeの方へもUPしようと眺めていたら意外な事に気が付きました♪

そう!いつの間にかYoutubeの動画が今までのZCエンジン達の
アルバムになっていることに・・・・・と言う訳で今までのZCエンジンをまとめてみました。

故障のたびに仕様変更を行ってきたZCエンジン達です♪

2009年 インジェクション スポーツZC  ビッグスロットル仕様 ライトチューン




2010年 SOLEXキャブレター mikuni solex 44Φ ZC スポーツ仕様 HKSカム





2011年 SOLEXキャブレター mikuni solex 44Φ ZC スポーツ仕様 MUGEN カム


HKSカム / MUGENカム聞き比べ


2012年 SOLEXキャブレター mikuni solex 44Φ ZC スポーツ仕様 MUGEN カム




2013年 瀬戸物エンジン始動!


2014年 SOLEXキャブレター mikuni solex 44Φ ZC スポーツ仕様 GrA.カム ハイスペック版





あいだが抜けて2018年4月春

現在加工中♪

.


Posted at 2018/04/18 04:58:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | バラード | クルマ
2018年04月16日 イイね!

2018年 無限Pro CR-X 瀬戸物ZCエンジン&SOLEX ご機嫌さんです♪

2018年   無限Pro CR-X  瀬戸物ZCエンジン&SOLEX ご機嫌さんです♪
うーん?

メンテナンスより帰ってきてから
以前にも増して運転する喜びが感じられます。

自分の中で解決できない課題があったのですが、
主治医様とメカニックさんのお陰で解消され!

ストレスなく床まで踏み込むことが出来るようになり
運転しているだけで顔がニヤケテしまいます♪

何度も繰り返してしまいますが、
今までの絶好調は何だったのだろうかと?
(あの繊細さは?デリケートなアクセルワークは・・・・・)

まだマージンを取った濃い目の設定でこの状態♪

さらに15インチのタイヤのままだから以前スタートダッシュ用に履いていた
13インチのタイヤに戻したら吹けきっちゃいそうで怖いけど楽しみ♪
(13インチの高性能タイヤがあるか探さなければ・・・あるかなぁ?)

とりあえず今はこんな感じです。


マンネリ化していた動画撮影も再開しよ~っと♪


.
Posted at 2018/04/16 09:00:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | YouTube | クルマ
2018年04月06日 イイね!

桜散っちゃいましたね。 無限Pro. & 桜 2018年

桜散っちゃいましたね。 無限Pro. & 桜 2018年
今年は車検と修理で長期入院していたので
黒バラ君との桜ショットおよびお花見が見送られました。

あっと言う間に満開となり
さっさと散ってしまう桜達!

潔すぎて感動もありませんでした♪

ただ淋しいのは年々桜の木が減ってきている事、
桜並木の感覚がどんどん広くなって淋しい限りです。

そう言えばネットでばら売りされているバラスポ達を見ると心が痛みます。
(見覚えのある色やステッカーなど廃車されたんだなぁ~って・・・・・しんみり)

八重桜も枝垂桜も早々に満開となり散ってしまいました。

黒バラ君も帰って来たので、
山手の方まで桜探しの散策に出てみようかなぁ♪
(攻め込みモードにならないように気を付けなくてば!)

そんな時 桜並木に停車していると!

はらりと一枚の桜の花びらが舞い降りてきました。



なんか綺麗だなぁって思っていた時閃きました!

すかさずデジカメを取り出してパシャリ、

もう一丁!パシャリ、


更に閃いて!パシャリ♪


フロントガラスに舞い降りた桜の花びらを楽しんでみました。

車からならではの写真ではないでしょうか?

最後の写真なんて花脈がはっきりと撮影出来て意外でした♪
(顕微鏡で見てるみたい?)

以上 無限Pro. CR-X / 黒バラ君と 桜の花びら編 2018でした。

.
Posted at 2018/04/06 19:19:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 個人 | クルマ
2018年04月04日 イイね!

無限 Pro. CR-X 黒バラ君 ! 33年目の春を迎えられました♪

無限 Pro. CR-X 黒バラ君 ! 33年目の春を迎えられました♪
昨年はと言うか?

この数年もの凄く環境が変化していて
バタバタしブログの更新も黒バラ君いじりも
中途半端なままでした♪

ブログなんてなぎなたの練習で更新できなくなり!

仕事もトラブルが続き勉強に励む日々で黒バラ君のメンテも出来ず!

ドリスピも内容に飽きてしまいイベントの参加も減り!

リネレボは重すぎて動かないのですがやり続けています♪

そして車検をクリアした黒バラ君ですが・・・・・

昨年よりとあるトラブルを抱えたまま営業車として頑張ってくれたのですが
車検ついでにトラブルを解消してもらったところ!

うーん?

瀬戸物エンジンにて絶好調と思っていた日々が何だったのかと思わせるぐらい
快調になって帰ってきました♪

こっ!これが本当の瀬戸物エンジンの性能だったのか(^^♪

修理前までの瀬戸物ZCエンジンとは音も性格も全く違います。

なんだか?違う車に乗っているように錯覚するぐらい

メチャメチャ素直で扱いやすくストレスだった高回転域での
息継ぎが皆無に近い状態に!

コーナリングでの息継ぎまで解消されてしまいました。

いやぁ~キャブ車って本当に鈍感なんですね!
(電子制御なら動かない状態なのに・・・・・)

鈍感すぎてトラブル抱えているのに普通に運転できていました♪
(逆にトラブルに気付くのが遅れました!悩ましぃ~)

いったいいつから不調だったのか?

お陰で微妙なアクセルワークやエンジンの回転数や吸気排気の音に敏感となり
車重移動なども含めて黒バラ君に合わせる重要性などを習得し
かなりスキルアップにはなりました♪(トラブルは人を育てますねぇ・・・・・)

お陰で今の瀬戸物ZCエンジン&黒バラ君が扱いやすくて物足りないぐらいです!
( まだ純正メーターの範疇ですが♪まだまだ余力がありそうです( ´艸`) )

今は安パイで濃い目のセッティングですが詰めていくと面白い事になりそうです。
(いまのジェッティングでも十分楽しい&乗りやすいです)

まずは今の瀬戸物エンジンに慣れなくては♪
(なんだか?全体的に若返った気がします!)

今年の無限 Pro. CR-X こと黒バラ君は熱くなりそうです!

.

Posted at 2018/04/06 04:06:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

「フォロワー解除のためブロック機能を使います♪ http://cvw.jp/b/185908/45306480/
何シテル?   07/24 08:14
2018年4月 33年目の春を無事迎えられました♪ 今年も頑張るぞ!  2017年4月 32年目を無事迎えられご機嫌で営業車として活躍中です! 20...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/4 >>

123 45 67
891011121314
15 161718192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

[ホンダ CR-X] ブレーキ配管製作No1〜ダブルフレアの練習〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/04 04:18:22
クスコ -CUSCO- 
カテゴリ:バラード君の装着パーツメーカー
2007/05/08 03:36:01
 
HKS 
カテゴリ:バラード君の装着パーツメーカー
2007/04/18 06:48:38
 

愛車一覧

ホンダ CR-X 黒バラ君 (ホンダ CR-X)
昨年末(2009)インジェクション仕様(電子制御)から キャブレター仕様(機械制御)とし ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
免許取得して初めて購入した車です♪ バラードスポーツ CR-X Si AS 前期 サン ...
その他 次期メインカー メカドック CR-X ミッド ドリスピ (その他 次期メインカー)
今やリアル 無限Pro. CR-X よりも接する事が多い 私にとっては夢の車 メカドック ...
ホンダ CR-Xデルソル デルソルさん (ホンダ CR-Xデルソル)
2017.5.31 終了  真っ白で丸々&艶々した感じなので 黒バラ君のお嫁さんと位 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation