• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

無限Proのブログ一覧

2016年05月15日 イイね!

今も昔もドライバー同士の絆って最高ですね♪ 黒バラ君も感動です!

今も昔もドライバー同士の絆って最高ですね♪ 黒バラ君も感動です!何時ものように仕事での帰り道、

久しぶりに路上での声かけに感動しちゃいました♪

と言うのも、
黒バラ君こと無限Pro.CR-X Sisですが、

主治医様による思い切った調整方法の伝授により
Hyper ZCエンジンから Ultimate ZCエンジンに進化しました♪
(主治医様曰く2ステージアップらしいです)

何時も思うのですが?
どれくらいの隠し技があるのか・・・どこが頂点なのか奥が深すぎて謎ばかりです。
(エンジニアさんの懐って深すぎて底がまったく見えません♪)

車検上がりの状態のHyper ZCエンジンがすこぶる調子よかったので、
軽い気持ちで物足りない所を伝えただけなのに・・・豹変しちゃいました♪

何しろ、Hyper ZCエンジンの段階で
もう触る所が無い位に出来上がっていると思い込んでいたものでビックリ!

Ultimete ZCエンジン!
燃料薄いと壊れる&回し過ぎても壊れるから気を付けてねってだけアドバイス頂きました。
(確かに壊れそうな位&やばいくらい調子よくエンジンもかなり軽いです♪)


と言う経緯があり、
何時ものように路上(いつもの場所)でジェッティングを行っていたのですが

今までは懐かしいとか小さなお子さんからお褒めの言葉などの声かけは頂いていたのですが

今回は、
結構走りこんでいそうな車がバックしてきてくれて若そうなお兄さんが大丈夫ですか?

故障ですか?って親切に声かけしてくれました♪

いやぁ~嬉しかったですね!

状況を説明して見送らせて頂きました。
(いい音させて加速していく姿・・・カッコ良かったです♪紛らわしくて済みませんでした)

写真撮りたかったのですが工具を握っていて撮影できませんでした。
(残念)

いつの時代もドライバー同士の交流って良いものですね♪
(久しぶりにすがすがしい気持ちになれました)

そして、
ジェッティングも終わり黒バラ君と共に帰路につきました。
(一枚目の写真です♪作業はすでに終わっています)

うーん?
以前は被って使えない位の番手を難なく使える今の状況2ステージアップ凄すぎです!
(主治医様の保険が無ければ今までの燃調では薄すぎてやばかったかも・・・ひぇ===感謝)

またDATAの取り直しとなりワクワクして来ちゃいました♪

これからはWebの情報は当てに出来ない黒バラ君だけの専用ジェット構成になりそうです。
(SOLEX + ZCエンジン尽きる事がありませんね)

大変だなぁ・・・・・・・♪
(もう、主治医様の秘密の技ばかりで外観以外何も公表できなくなりつつあります)


あと自分用のNewアイテムを追加しました!
(まだ馴染んでいないのですが良い感じになりそう・・・詳細は後日♪)

.
Posted at 2016/05/15 06:42:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | バラード | クルマ
2016年05月12日 イイね!

ドリスピ TAナイトバトル勃発!MD CR-Xミッド ヘッドライト無いのに・・・

ドリスピ TAナイトバトル勃発!MD CR-Xミッド ヘッドライト無いのに・・・今回のTAから夜間走行が可能になりました♪

待ち望んでいた夜間走行!

でもMD CR-X MIDにはヘッドライトが無い/光らない
ドリスピの中でもレアな存在でした。

なのに夜間走行競争となると・・・・・何が光るの?もしくは目隠しバトル?
(なにか?何所か?が光っていますね)


いろいろ疑問は残りますが、
実際走ってみるとさらに疑問よりも不満が・・・暗すぎて厳しいです!


うーん?CR-Xがメインの私としては結構厳しい状況になりました♪

たぶん?みんな同じような明るさだとは思いたいのですが・・・・・

何となく光源の照射幅とか明るさとか違うような気が・・・気のせい?


あとゴールラインを光らせられるなら黄色いラインも光らせて欲しいですね!
(なんかのライトが点いていても暗すぎて見えません♪)

タイミング取りにくい・・・・・ほぼ勘だけのブラインドバトル状態!
HIビーム点灯させて!もしくはラリーフォグ着けて!黄色のラインが見えない!)


ピカっていてもライトの明るさはあまり変わりません。
(ピカった時ぐらいHIビーム状態にしてほしい!出来ればBMWのハイビームアシスタントにして♪)



結構望んでいたナイトバトル/夜間走行競争でしたが、
思った以上に走りにくい!

暗くてもコースを熟知して居れば戦えそうですが、
寄りによって一番苦手なコースでのブラインドバトルはTA/タイムアタックしてもタイム伸びません。

慣れていくしかないのかなぁ・・・・・・・でもちょっと楽しかったりもします♪

ちなみに、リアル愛車の黒バラ君/無限Pro. CR-XはLEDバルブなのでもっと明るいです。
(この状態/明るさだと雨の日と同じぐらいの明るさかも?)


序でにリアル愛車の黒バラ君/無限 CR-X Pro.は二連フォグ(黄色/フォグ&ブルーホワイト色/ドライビング)もあるのでヘッドライトも合わせると6灯同時点灯が可能です♪

黄色/フォグもブルー系/ドライビングも白色/ヘッドライトと多彩なので、
かなり明るく感じます♪(雨でも霧でも見やすいです!)

難点は消費電力ぐらいですがLED化で随分と節電になっているみたいで、
エアコン付けない限りは大丈夫でした。(定電圧での警告音もたまにだけかな?)

無限Pro. CR-Xの動画(本当は無限CR-X Pro,なのですが・・・♪)
(IPFのLEDバルブ装着した時の動画UPし忘れていました!)

とりあえずヘッドライトが暗い バーチャル愛車のメカドック CR-Xミッドですが、
走りこんで慣れたらTA頑張りたいと思います♪
(こうやって見る分にはヘッドライト明るそうに見えるのですが、外から明るいのは妙にリアルです)


.





Posted at 2016/05/12 17:31:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドリスピ バンダイナムコ | クルマ
2016年04月26日 イイね!

KONIのオーバーホールが終わりエナペタと交換するため・・・・・

KONIのオーバーホールが終わりエナペタと交換するため・・・・・
KONIダンパーのオーバーホールが
終わったのでへたっているエナペタルと
交換するために主治医さまの所へ向かいます♪


完全に終わっていたKONIのダンパーから
一時的にへたり気味のエナペタルへ交換していたのですが
さすがエナペタル!

終わりかけているけど
良い動きをしてくれました♪

KONIと交換した後は
エナペタのオーバーホールの番なので今しばらく耐えてね!

さて現時点で、
入院中の黒バラ君こと無限Pro. CR-Xですが・・・本当は無限CR-X Pro.です。

今年の車検の際、
持病で治らないと思い込んでいた足回りの不具合を
ダメもとで点検して頂いたところ!

なんと完治して貰えました♪

長年自分で直そうと挑んでいたのですが
原因が特定できずイライラしていたのがあっさりと解決しちゃいました。

こんな事ならもっと早くに相談すべきだったと猛省しています。

しかも結構簡単な事だったようで・・・・・ショックです♪

お伺いした時たまたまお時間が開いていて
来客も少なかったので主治医様を独占状態に出来!

ダンパー交換序でにいろいろ相談させて頂いた結果

かなり勉強させて頂きました♪
(私のレベルも若干ですがアップしました)

そこで組み上げて頂いたZCエンジンの事で気になる点をお話していたら
再調整でお願いを聞いて頂けることになり超ワクワクしています。

そして、
珍しい事に今回主治医さまの所へ伺う際

彼女が自分の車で一緒に来てくれると言うので
慌てて車内にカメラを固定し夢だった黒バラ君の走行シーンを撮影できました♪



いやぁ自分の運転している黒バラ君が見えるなんてビックリです。
(最近は同じアングルばかりの動画ばかりでアップしてなかったのですが・・・)

帰りも彼女の車でらくちんに帰る事が出来ました♪

お礼がてら明石に立ち寄り
玉子焼き(明石焼き)を食べて帰りました。

タコ入りとアナゴ入りの二種類をお願いし、

色々な薬味&調味料を試しながら、

ソースも意外と合うかも・・・もぐもぐ・・・


あっという間に完食しちゃいました♪


タコの食感も好きでしたが、
初めて食べたアナゴは全部とろけてアナゴの香りがふわっときて最高でした。

彼女も満足してくれたみたいです♪

あとはゆるゆると高速に乗り直して帰宅しました。

まだまだぼかしのソフトが使いこなせていないのですが、
これから少しづつ黒バラ君の走っている姿の動画をアップしていきたいと思います♪

それにしても黒バラ君の仕上がりが楽しみ~~~~♪

っと浮かれていたところへ主治医様より連絡があり、
ZCエンジンだけど調整では無く一部加工するからと・・・・・?

あれだけ完成度の高いHYPER ZC エンジンの何処を加工されるのか?

まだ隠された潜在能力があるのかも・・・・・うーんドキドキが止まりません♪

どうなっちゃうのか!黒バラ君&HYPER ZC ENGINE ・・・・・


.
.


Posted at 2016/04/26 06:58:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | YouTube | クルマ
2016年04月01日 イイね!

無限 CR-X Pro. 危うし!走行中に突然のエンジンストール・・・・・

無限 CR-X Pro. 危うし!走行中に突然のエンジンストール・・・・・それは突然おこりました。

お仕事にて山の中をドライブ中!

連続したコーナーを二速全開で流していた時

エンブレ効かせ気味で加速しようとアクセルペダルを
踏み込んでもエンジンの反応がありません。

ダッシュボードの補機類を見ても異常なし?

ふとメインのメーター(インパネ)に目を落とすと
始動前に点灯する赤いランプが全て点灯しエンジンがかかっていない事を
示しています。

あちゃ~っ・・・・・そう言えばぷしゅんって音が聞こえたような気が?

なんだか?数日前からメチャメチャ調子が良くて一抹の不安はあったのですが・・・

一瞬、主治医様の怖い顔が頭の中をよぎります。

幸い下りの最終コーナーだったので冷静に対処し安全な場所に
黒バラ君(CR-X)を停車させることが出来ました。

停車後、イグニッションをひねり直してエンジンの始動を試みたのですが、
エンジンに火が入る事はありませんでした。

セルを回した状態では異音も出ておらず、

気になるのは何となく聞こえたような気がする

ぷしゅんって音・・・・・以前ピストンを砕いているだけに寒気が・・・・・

主治医様から言われていた燃料薄すぎ&オーバーレブによる
ピストンヘッドの穴あきかもと・・・・・・

ドキドキしながらボンネットを開いて各部の点検を行います。

とりあえずキャブレター(SOLEX)からの燃料の吹き返しや匂い

オイルの量と水が回っていないか?

次にプラグ(レーシング)を抜いて溶けていないか?プラグの先が残っているのか?

焼け具合も確認します。(当日は結構濃いめのセッティングでしたが良い焼け具合でした♪)

プラグも正常でオイルも問題無しキャブレター(SOLEX)からも

ガソリンやオイルの吹き返しなども見当たりません?

少しの間、エンジンを眺めていると・・・・・あれ?

変な所にプラグコードが垂れています。

もしかしたらと思いコードを所定の位置に差し込んでイグニッションを捻ってみると!

何事もなかったかのようにHyper ZC Engineが息を吹き返しました♪

なんと!原因はプラグコードのすっぽ抜け


しかもコイルからのコードが抜けていました♪

よく見るとプラグコードもデスビキャップ側も錆びて粉を噴いて真っ白に!

たしか数年前にデスビオーバーホールした際交換したはずなのですが・・・?

とりあえずストールの原因は判ったので、
手持ちの車載工具でサビトリを行い念入りに差し込んで抜けないのを確認後

その場を離れました♪

そのあともご機嫌さんで黒バラ君は走ってくれるので、
念のため全開走行にて点検を行おうと3速全開に行こうとしたとき!

また同じ症状再発!(突然のエンジンストール)

今度こそ、やっちまったかなぁ~~~って焦ったのですが

とりあえず路肩に止めてボンネットを開けてみると・・・・・また外れてる。

どうやら全開走行時エンジンの振動にてプラグコードが外れてしまうみたいです。

二度目は慎重に全開走行していたので難を逃れましたが、
もしシフトチェンジ中にストールしていたらと思うと背筋が凍ります。

路肩から作業のしやすい場所に移動して、
工具箱の中をガサゴソと探り適度な大きさのタイラップを取り出し

主治医様をまねてプラグコードをタイラップで縛り上げます。

元々主治医様がプラグコード全てをタイラップで固定してくれていたのですが、
私が違うコードを試した際タイラップを外してしまい車検にて元のケーブルに
戻すとき固定し忘れていました♪

いやぁ~エンジンの振動って凄いんですね。

エンジンマウントがヘタって来ているのか?

無限のマウントが硬すぎるのか?

Hyper ZC Engineが凄すぎるのか?

きちんと主治医様の行っていた状態に戻していなかった・・・タイラップ付け忘れで

とんでもないことになりました。

やっぱり細かな所まで配慮された黒バラ君( 無限Pro. CR-X Sis )
素人が勝手にいじる物ではないようです。(自分の車なのにぃ・・・!)

みなさんもお気を付けください♪

ちなみに四月一日(エイプリルフール)の更新ですが嘘はありません。

あしからず♪

ご機嫌になった黒バラ君とパシャリ!(壊れなくてよかったぁ♪)


.
Posted at 2016/04/01 17:30:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2016年03月03日 イイね!

無限Pro. CR-X 2016年の車検は・・・きびしいなぁ・・・

無限Pro. CR-X 2016年の車検は・・・きびしいなぁ・・・先日、検査を無事通過しリフレッシュされた
黒バラ君を受け取りに主治医さまの所へ行ってきました♪

昨年はマジ乗りっぱなしでメンテを怠っていたので色々とリフレッシュして頂き32年目以降も楽勝で走れるようにお願いしました♪

今回は足回りを重点的にリフレッシュして頂いたのですが、
ダンパーのみまだ作業中と言う事で未完成の一時退院状態です。

KONIのダンパーの方も
主治医さまの所でお願いした事が幸いしました!

これが話したくても話せないので辛い所ですが、
オーバーホールや改善&ノーマル戻しなどは知識とノウハウ(技術、情報、経験)が
重要であると再確認致しました♪(やっぱり昔のレース関係は基準が違い凄いです!)

主治医様のつながりって半端無いです!
(いつも助けて頂き感謝しております)

やっぱり、黒バラ君のメンテナンスは主治医様以外考えられませんね。
(ブログネタは沢山あるのに公開できない辛さはありますが・・・情報&知識ばかり増えちゃいます)

それにしても今回の車検は厳しかったです。

以前、SOLEXの公認を取得するために陸運局でユーザー車検にてチャレンジしたのですが
その時通過したパーツやカスタム箇所が壊滅状態となりました。
(随分前の話となるのでいろいろ基準が変わっちゃったのかなぁ・・・・・ぐすん)

一応、一通りのノーマルパーツと必要そうな部品は搭載しておいたのですが
今回は一部足りませんでした。(追加を持っていくことになろうとは・・・置いててよかった♪)

さらにLED系のバルブやフロントスクリーンのボカシなども全滅、
そして強度不足と言う事でリアウィングも取り外しとなってしまいました♪

室内のレカロが良く見えるようになっちゃいました。
(UVカット付だったので無いと夏場熱いんですよね!)


久しぶりに対面した黒バラ君は、
すっかり標準的な 無限Pro.CR-X Sisの姿に戻っていました。
(なんか?いろいろ物足りなぁ~ぃ・・・・・でもすっきりしています)


主治医様曰く、大変やったわぁと・・・・・お話を聞いても大変そうでした♪

唯一良かったのは昨年交換したIPFのLEDヘッドライトバルブ!
これだけはそのままで行けたみたいです♪

光軸もきちんと合わせて頂いたので明るさ倍増した感じです。
(IPFさんエライ!光軸も自己流では無くてテスター屋さんで合わせてもらうべきでした!)

久しぶりのバラードスポーツ CR-X Sis はなんだかとても新鮮です。

パーツ満載ですが早く走りたくて早めにお暇してしまいました♪

いやぁ~彼女の車は速くて快適で楽なのですが

やっぱり自分には非力でレーシングカーのような雑音もあり
快適とは程遠いのですが運転する楽しみ&駆け抜ける喜びが感じられる
バラードスポーツ CR-X は最高に楽しいです♪

部品供給さえ安泰であれば、
遠慮なくかち回せるのですが・・・・・最近では壊れた事を考えてしまうのでちとビビり気味です。

それにしても、
消耗気味とはいえエナペタルのダンパー良いですね♪

びしっと足が決まります。

ただKONI(コニー)と比べると確かに硬い!
仕様もサーキット向けのショート加工されているのですが乗りやすいです。
(硬さは無限のダンパーよりはましですが♪)

今回のKONIは期待大です!

今のエナペタルも主治医さまの所でオーバーホール&仕様変更を
お願いしていたものなので安心して使えています。
(と言ってもそろそろオーバーホールの時期が来ているのですが・・・・・それでも良い感じ!)

主治医様のもとでオーバーホールされるKONIダンパー!

本物の猫足が味わえそうで楽しみです。

早く出来上がらないかなぁ・・・・・

あと車検に際して撮影して頂いた写真を頂き忘れたので
写真をGETしてから詳細をアップしていきたいと思います。

無限Pro. CR-X Sisのある生活・・・・・これまた感謝しなければなりませんね♪

.
Posted at 2016/03/03 05:20:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

「フォロワー解除のためブロック機能を使います♪ http://cvw.jp/b/185908/45306480/
何シテル?   07/24 08:14
2018年4月 33年目の春を無事迎えられました♪ 今年も頑張るぞ!  2017年4月 32年目を無事迎えられご機嫌で営業車として活躍中です! 20...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[ホンダ CR-X] ブレーキ配管製作No1〜ダブルフレアの練習〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/04 04:18:22
クスコ -CUSCO- 
カテゴリ:バラード君の装着パーツメーカー
2007/05/08 03:36:01
 
HKS 
カテゴリ:バラード君の装着パーツメーカー
2007/04/18 06:48:38
 

愛車一覧

ホンダ CR-X 黒バラ君 (ホンダ CR-X)
昨年末(2009)インジェクション仕様(電子制御)から キャブレター仕様(機械制御)とし ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
免許取得して初めて購入した車です♪ バラードスポーツ CR-X Si AS 前期 サン ...
その他 次期メインカー メカドック CR-X ミッド ドリスピ (その他 次期メインカー)
今やリアル 無限Pro. CR-X よりも接する事が多い 私にとっては夢の車 メカドック ...
ホンダ CR-Xデルソル デルソルさん (ホンダ CR-Xデルソル)
2017.5.31 終了  真っ白で丸々&艶々した感じなので 黒バラ君のお嫁さんと位 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation