• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

無限Proのブログ一覧

2017年09月13日 イイね!

彼女のお付き合いで始めた、なぎなた・・・・・あさひなぐ / 無限Pro.にて

彼女のお付き合いで始めた、なぎなた・・・・・あさひなぐ / 無限Pro.にて約一年がたとうとしています♪

彼女のお付きで始めた。

なぎなた教室!

初め男子は無理だと思い込んでしたのですが?

近年は男子OKで驚きました♪

と言う訳で強制参加と相成りまして・・・・・

初めは軽い気持ちでしたが意外と面白い♪

移動には黒バラ君 / 無限Pro. CR-Xも手伝ってくれます♪



若い頃から帰宅部だったわたし!

スポーツ教室は初めてだったのですが
教室は人数も少なく先生たちを独占状態♪

大先生も居られてハーレム状態で指導を受けています。
(先日まで男子は私一人でした♪)

ちなみに、あさひなぐの影響を受けたわけではありません♪


初めはジャージで参加していたのですが
大先生のお許しも出たので彼女と二人で武道着なるものを一式購入いたしました。
(薙刀衣、インナーのVネックシャツ、帯、袴の構成となります♪)

人生で初めての袴!
(銀龍印・・・かっこいい♪)


初めは着付けも畳み方もわからず難儀しました♪
(畳み方は現在も苦戦中!)

なぎなたは教室の先輩からお借りしています。

長物のなぎなたですが、
黒バラ君でもぎりぎり入ります♪


夏場は暑くて、強制冷却中!



10月の型の試合に向けて彼女共々頑張ります♪

でも黒バラ君に一抹の不安が・・・・・

.

Posted at 2017/09/13 07:32:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 個人 | スポーツ
2017年09月11日 イイね!

無限 Racing Concept N-one コンセプト

無限 Racing Concept N-one コンセプト最近では一番欲しかったコンセプトカーになります!

無限 Racing Concept N-one コンセプト

いまでも発売されるのであれば欲しいぐらいです!



この完成度でなぜ市販できないのか?
(たぶんワイドボディのせいなのでしょうが・・・・・)


もう割り切って!CITY TUBOと同じようにリッターカーにして
販売しちゃえば問題なかろうに・・・・・・・ねぇ♪


このキットパーツだけでも販売してくれないだろうか?




これはメカドック風でイイ感じですね♪


こちらはヤマトCIVIC(SB1)を彷彿させるワイドっぷりで素晴らしい!


今風のウィングが違和感なくていいですね。


グリルのデザインがかっこよすぎて♪


マジ4人乗り出来てこのデザインと性能だったら
リッターカーでも欲しいです。

今からでも遅くないので販売してくれないかなぁ・・・・・

黒バラ君のサブとして購入希望です♪

.

Posted at 2017/09/11 09:34:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 萌えるコンセプトCAR達 | クルマ
2017年09月11日 イイね!

無限 CIVIC Dominator シビックドミネーター コンセプト

無限  CIVIC Dominator シビックドミネーター コンセプト
もう11年も前になるのですね?

月日の経つのは早いものです。

外観はいたってシンプル!

しかし中身は驚くような機能が満載でワクワクさせられました♪

市販されたらマジ欲しかった一台です。

無限 CIVIC Dominator シビックドミネーター

VTEC + スーパーチャージャー!が搭載されているとは思えないような外観!
(ギャップ萌えしますねぇ・・・・・・♪)


今では当たり前の様なセンター二本マフラーに飾りとなりつつあるリアディフューザー
(シビックドミネーターの物は本物のディフューザーです♪)


最近はVTEC+TURBOも当たり前となりつつありますがスーチャも遠心式スーパーチャージャーが
出回っているて時代は変わりましたねぇ♪
(私はこちらの方がデザイン的に好きです!重たいけど・・・・・)


このインテリアも萌え要素でした♪(特にリアシートが最高です!)


そして一番萌えたのがリアのドアハンドル!
(黒バラ君を彷彿させるようなデザインに萌え萌えでした♪)


結局コンセプトどまりのドミネーター・・・・・発売されていればTypeRキラーとして
おじさま方に愛されただろうに・・・・・残念です。




久しぶりに見たら今では当たり前の様な装備の数々、
コンセプトカーの役割も重要だったんですね。


Posted at 2017/09/11 09:11:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 萌えるコンセプトCAR達 | クルマ
2017年09月11日 イイね!

S660 NEO CLASSIC CONCEPT

S660 NEO CLASSIC CONCEPT
是非とも発売してほしいものです♪

S660 NEO CLASSIC CONCEPT

なぜ?ホンダ陣営にこのような感性がなくなったのか?

周りがみんな同じようなガンダムもどきのデザインばかりの中
ひときわ気持ちを高ぶらせてくれるようなデザインの車!

凄さはわかるけど手に届かない値段の車たち

80年代は若者にも手が届き楽しめてカッコいい
高性能&低価格というコンセプトの日本車にあふれていました!

あの精神はいずこへ?
(最近はテレビと同じで製作者側の自己満足ばかり押し付けて来てつまらない!)

そんな中久しぶりに発見しました♪

S660 NEO CLASSIC CONCEPT♪

昨年(2016)お披露目されていたのですがホンダが販売するかもと言う事で
思わず取り上げてみました。


緑よりも赤色かなぁ?(Sシリーズなら黄色もいいなぁ・・・・・)


この後ろのデザインがたまりません♪


キラキラメッキもいいけどやっぱり黒かなぁ?(ホンダ陣営・・・センスないなぁ)


折角丸いデザイン&クラッシックを意識するならこの鉄チンみたいな
ホイールデザインしかないでしょう♪
(緑のが装着しているのはデザインが古すぎて/ハ〇シみたいで苦手!)


これはさび対策が出来ていないので市販は難しそうですが・・・かっこいい!


このロゴとダクト風?な所も最高です♪


顔についてはN-ONEの流用みたいで逆にカスタムしやすくって良いかも♪(無限顔もあり?)


詳細については
下記情報もとよりご確認ください♪

コンセプトカーはいいですねぇ!
販売さえしてくれればもっと良し♪

.
Posted at 2017/09/11 08:14:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 萌えるコンセプトCAR達 | クルマ
2017年08月28日 イイね!

久しぶりに GYAOにて、よろしく メカドック 配信されています!

久しぶりに GYAOにて、よろしく メカドック 配信されています!
久しぶりにアニメ よろしく メカドック 配信されています♪

GYAOさん!

古いアニメを沢山配信してくれて
何時も懐かしく楽しませて頂いております。


是非、宇宙空母ブルーノアなんかも配信してほしいなぁ♪

とりあえず水曜日が待ち遠しい私と黒バラ君とドリスピ・CR-X MIDでした。

早く CR-X MID出てこないかなぁ・・・・・


.

Posted at 2017/08/28 15:33:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「フォロワー解除のためブロック機能を使います♪ http://cvw.jp/b/185908/45306480/
何シテル?   07/24 08:14
2018年4月 33年目の春を無事迎えられました♪ 今年も頑張るぞ!  2017年4月 32年目を無事迎えられご機嫌で営業車として活躍中です! 20...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

[ホンダ CR-X] ブレーキ配管製作No1〜ダブルフレアの練習〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/04 04:18:22
クスコ -CUSCO- 
カテゴリ:バラード君の装着パーツメーカー
2007/05/08 03:36:01
 
HKS 
カテゴリ:バラード君の装着パーツメーカー
2007/04/18 06:48:38
 

愛車一覧

ホンダ CR-X 黒バラ君 (ホンダ CR-X)
昨年末(2009)インジェクション仕様(電子制御)から キャブレター仕様(機械制御)とし ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
免許取得して初めて購入した車です♪ バラードスポーツ CR-X Si AS 前期 サン ...
その他 次期メインカー メカドック CR-X ミッド ドリスピ (その他 次期メインカー)
今やリアル 無限Pro. CR-X よりも接する事が多い 私にとっては夢の車 メカドック ...
ホンダ CR-Xデルソル デルソルさん (ホンダ CR-Xデルソル)
2017.5.31 終了  真っ白で丸々&艶々した感じなので 黒バラ君のお嫁さんと位 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation