• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だ≪とりころーるのブログ一覧

2014年09月18日 イイね!

前途多難な輸入旧車生活。

皆様お久しぶりでございます。 朝晩の冷え込みが一層激しくなりますが、皆様お変わりありませんでしょうか。
わたくしはと言えば…まぁいろいろありましたね、はい。

8月某日朝。
出勤のためBXに乗りバイト先へ。 帰りにブレーキを踏んでもブレーキランプが点灯していないことに気づく。
※ブレーキランプが点灯していないことを知らなかった体で冷や汗ダラダラで帰宅しました

帰宅後、テールランプユニットを外しコネクタに接点復活剤をかけたりしたんですがやはり点灯せず。

その週末には部活の大会で鈴鹿へ行ってしまったのでBXさんは1週間の休暇を取っていたことになります。

鈴鹿から帰宅した翌日、ついに入院するためローダーを手配。

お店に車を預け、しばらくしてここが原因なのではという内容の電話をもらいました。

「一番疑ってたブレーキランプスイッチは問題ないね。 多分ヒューズBOX周辺の接触不良か内部断線かなー。」

………
しばらくの間、BMWオーナーとなりました。

320i後期のハイラインPKGにMスポーツのホイールをつけたものです。
乗り心地はゴロゴロ、ゴツゴツでBXとは正反対ですねw

お店から連絡があり、直ったとのことで昨日お店に引き取りに行き、これにて一件落着。
なんだかんだで2週間半を共にしたE46君なのでした。



しかしまだ話は終わっていなかった(!!)



BXさんを引き取り、そのまま部活へ参加。 部活帰りにE46君に忘れ物をしたことに気づき、お店に戻ることに。

そこに着いた途端、

ま た ブ レ ー キ ラ ン プ が つ か な い

実はまだ完治していなかったという悲劇。
痺れを切らしたのでブレーキランプ関連の配線を新しく引き直してもらうことにしました。

で、帰りの足としてやって来てくれたのは此奴。


インディゴブルーのプジョー206。

これに乗ってるとヒエラルキーとかどうでも良くなって車なんてこれでいいじゃんとか思えてきますね。


ということで、ここのところひと月まともにBXに乗っておらず、そろそろMTの乗り方、BXのお作法を忘れかけているだっすさんなのでした。

P.S.(´-`).。oO(俺の本当の愛車ってなんだったっけ…?

Posted at 2014/09/18 09:19:06 | コメント(1) | トラックバック(0)
2014年08月11日 イイね!

近況!報告!イッテミヨウト!

えー8月に入りまして猛暑日が続き、旧車乗りには過酷な日々が続いておりますが皆様お元気でしょうか。
私はすでに死にそうです(核爆発

去年の夏は免許とれた嬉しさと車に乗れる楽しさが暑さに勝っていたので日中もドライブしたりしていたのですが、体力が続かずただエンジンをかけて車高を上げ下げする日々が続いております。

そんなこんなで先週の某日、後輩氏のアルファスパイダーをショップに預ける際に帰りの足が必要とのことで、スパイダーとBXの2台で埼玉の方まで行ってきました。

奇しくも猛暑日。気温はグングン上がり、246は朝のラッシュの時間と重なり大渋滞。
そんな中、やっちまいました…

コンビニの駐車場から出る時にエンスト、そのままセルモーターが回らなくなり、いつものような荒療治を施してもセルが回らず、再び車内に戻るとコイツが点滅してました。
どうやら点滅は「オーバーヒートするよーヤバいよー」のサイン、点灯は「あっごめwオーバーヒートしたわww」のサインらしいです…
流石にコンビニの駐車場の出口を塞ぐのもまずいので、手押しで車を日陰に移動させました。

(クーリングするの図)

真夏の日中なんかにオープンカーと熱対策していない古い車は乗るもんじゃないですね。

(やっとこさショップ近くのコンビニに到着。ここでもクーリング。)

帰りも都内のクソ渋滞にハマったりして、散々でしたw


おそらく夏場はBXも夏休みになることでしょう。
閑話休題。

また別の日、朝早くにBXに乗って出かけようとすると、

セルモーターが回らない。

いつもはボンネット内の温度が上がり過ぎた時のみ発症する症状なんですが、今回はエンジンも完全に冷え切った状態。

最早パニックです。
とりあえずセルモーターをラチェットの持ち手でシバいて始動させました。
なんだったんだろ、接触不良…?
今の所再発はしていません…(^^;;

その翌日。
バイトが終わって何気無くいつものホムセンに寄って所用を済ませた後、エンジンをかけようとするとACCでメーター照明が点かない。ブロワファンも回らない。
もしや、と思ってウィンカーをつけるもダメ。
あーこれはヒューズかなーと思ってヒューズBOXをおろすとメーター照明が点いたではありませんか。
あぁーよかったと思いヒューズBOXをしまうと再び照明が消えた。
どうやらヒューズBOX周辺の配線の接触が良くないようです。電気はさっぱりわからないので近いうちに入院かな…

そんなこんなで電装系にトラブルがポツポツ出つつもなんとか走っている、不甲斐ない現オーナーによって劣化の一途を辿っている可哀想なBXさんなのでした。




Posted at 2014/08/11 22:42:30 | コメント(3) | トラックバック(0)
2014年06月17日 イイね!

お久しブログ

みなさんご無沙汰しております。
気がついたらROMってばかりで2ヶ月ぐらいブログを書いてませんでしたw
みなさんお変わりないでしょうか。

久しぶりにブログ書くにしてもネタがないんで、最近の収穫を話題にしたいと思います。

まずは此奴。
家の近所のホムセンの駐車場にいた、W201の非スポーツ系最高峰ですw




最近、やたらとW201のメチャクチャ綺麗な個体を目にするんですが、メルセデスの秘密工場で新車でも作ってるんですかね??笑 (@青山通り)


コスワースエンジン+5MT+ハイドロ奴もいましたし。(@青山通り)

そんなこんなでオールドメルセデスいいなぁ〜なんて浮気してたら、BXさんが嫉妬をしたようで…




漏らしました(核爆発)

ブレーキのリターンホースが経年劣化で裂けたようです。


緊急入院させましたw


ちなみにお店にはこんなのもいまして…

あなやー(右大臣ボイス)

とりあえず今はLHM漏れもなく快調になりました!

その翌日、某自由塔のある大学の前を歩いていたら、

10年品質をモットーに開発されたあのクルマが‼︎
もう20年選手になっちゃったよ…(´・ω・`)

メイプルレッドマイカのボデーにフロントリップスポイラー、BBSホイールが映えますね〜
やっぱり見れば見るほど欲しくなるんだよなぁ、ユーノス500。
どなたか20GT-iの黒、屋根開き、MTの個体をご存知でしたら御一報ください。


それはそうと。

久々に自転車を引っ張り出して近所を探索してきました。

みなさんお元気ですかァ〜?



ニューポーターキャブの現役さんとか…

シャレードの放置とかいろいろいましたw
ほかにも、

まだSクラスとかになる前のメルセデス(しかもナンバーは大阪3!!)の軒先放置とか…

地元パワーの恐ろしさを改めて思い知りましたです、、はい…

バイト中にガソリン買いに行ったらスタンドにはこんなのも来るし…




そして今日、クルマで探索をしていたら。

サンタナアアアアアアアアアアアア!!!!!!!

まだ生きてたのか…(この個体はだっす少年高校1年の夏に発見して、写真を頼りに再び訪問した個体になります。)
それにしてもよく見つけられたな、、、

帰り道は自転車では通りたくない坂道を多く通るルートを選択し、坂をのぼって下って左に曲がると…

ウッピョョョョョ

ウッピョョョョョ

シグマのワゴン…
まって、うそ、マジ⁉︎という疑問符が先に浮かびましたwww

さらにそこから100mほど進むと…

日産ジュニア!!!!!!

うおあっ!!と思わず変な声が出ましたw

帰路には川崎57のフェスティバがいたりして、なんというかもうカオス状態でした(爆



※おまけ

ガレージに転がっていたサバンナのミニカーがいい感じに草ヒロってきましたw


ではまた。









Posted at 2014/06/17 00:43:18 | コメント(3) | トラックバック(0)
2014年06月13日 イイね!

ミシュラン「サマータイヤ」ロング・ロングモニター 2014-2015シーズン


■今回希望されるタイヤを下記の2種類から1つお選びください。
 
 2:MICHELIN Pilot Sport 3(パイロット スポーツ スリー)

■現在装着しているタイヤブランド/製品名をご記入ください。
MICHELIN ENERGY SAVER(195/55R16 87V)
■これまでにMICHELINのサマータイヤを履いたことがありますか?
我が家のクルマはいつもミシュラン履いてます‼︎
■MICHELINタイヤの印象はどのようなものでしたか?
(ドライブでのエピソード等がありましたら、併せてお答えください)
乗り心地が良い、ウェットでの食いつきが良い、耐久性が高い
■現在の愛車情報とタイヤサイズをご記入ください。
メーカー/車名/年式:プジョー 207SW 2008年登録
タイヤサイズ(前):195/55R16 87V
タイヤサイズ(後):前に同じ

■年間の走行距離をお答えください。
約1万km
■希望タイヤを履かせたい愛車の使用用途を教えてください。
(ex.通勤、通学、帰省、レジャー)
買い物や休日の遠出
■今期スタッドレスタイヤに履き替える予定はありますか?
ありません。 雪の日は走らないので…。
■今回のモニター企画に対する意気込み等、自由にお答えください。
以前から気になっていたPS3、試せるのなら‼︎と思って応募した次第です。宜しくお願いいたします!
※この記事はミシュラン「サマータイヤ」ロング・ロングモニター 2014-2015シーズン について書いています。
Posted at 2014/06/13 11:12:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2014年04月14日 イイね!

怪しいレトロ自販機と怪しいヤード

怪しいレトロ自販機と怪しいヤードフレンチぴくにっくの会場を後にし、向かった先は……


レトロ自販機とレトロゲーの魔窟

こと鉄剣タローさん。

実はワタクシ、こーいうレトロなモノが大好物でして、看板の"オートレストラン"の文字を見るたびに一度入ってみたいと思っていたのですが、なかなか時間の都合で訪れることができずにやっと念願叶って訪れることができましたw

店内はこんな感じ。

ロッテアイスの自販機。 2012年初夏の冷却装置故障で不動になってしまったらしく、部品がなく修復できないというのが泣けてきます…。

ハンバーガーとトーストサンドの自販機。
決して裏でおじさんが(ryしているわけではありませんので、悪しからず。

FBMの時によくお世話になったカップヌードルの自販機とうどんの自販機。
カップヌードルの自販機はちゃんとお湯まで出るじゃないか‼︎ 感動‼︎
うどんはまた次の機会にいただこうと思いますw

お昼を食べた後だったので、3時のおやつと称して購入したのはこちら。

\\\デデェーン///
チーズバーガー ¥220

味は、薄味のパテにケチャップ、細かく刻んだピクルス、マスタードがきいててなかなか美味でした。

またまた車に乗った一行は、深谷の魔窟へと走ってゆくのであった…


あーっ

うわーっ、パナール17ああああああああ


プジョーの60…なんだっけ? な604もこのとーり


このボビンさんのトランクに積まれていたホイールにだっす氏発狂。

そのホイールとは…


こちら‼︎‼︎
CGの長期テスト車両が履いていた、ENKEI特注のアロイホイール‼︎
とにかく現存が少ないんです、コレ。

現在の夏タイヤ用に履いてるホイールよりもレア…?


丸目‼︎ しかも運輸省時代の車検ステッカー‼︎


GTi…チュルボォ⁉︎(錯乱


デカポタブルの廃車態なんて地球上でも珍しいかもしれません…


DS…DS…DS…(虚ろな目


GSの1015ccの個体もいました。 これは予想外でした。


まさに走る草ヒロという外装の、ルノー16TS。 走れるレストアベースですね(^^;;


205ブロンシュはル・マンのチーム優勝を記念して発売された限定車らしいですよー。


壮観‼︎


会長にもご挨拶してきました。
今後ともよろしくお願いします‼︎

いやー楽しかったですねー‼︎

























Posted at 2014/04/15 00:21:01 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「エストニアから、今回交換するパーツたちが到着。
目指せ新車」
何シテル?   07/10 09:21
BXが好きで、ボビンメーターの前期型86年式16TRS、5速M/Tから、後期最終93年式19TZi、4速A/Tに乗り替えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リアクランクシャフトシール・ドライブシャフトシール交換【#3】  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/08 22:46:19
半ドア警告灯NG→ドアロックスイッチ修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/27 16:12:03
経年劣化『スフィア』検証/カットモデル製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/12 01:05:46

愛車一覧

ホンダ スーパーカブ50デラックス ホンダ スーパーカブ50デラックス
ヤフオクにて落札。 多分おじいちゃんワンオーナー 畑に行く用のバイクだったと思しき痕跡あ ...
シトロエン BX シトロエン BX
ひょんなことから譲り受けた、'92年12月16日生産、'93年5月登録のBX19TZi。 ...
ルノー ルーテシア ルノー ルーテシア
知り合いの車屋さんから、誰か買わない?という話をもらい購入。 サンルーフのドレンからの雨 ...
シトロエン BX 白ボ (シトロエン BX)
'86/05初度登録 AT→MTコンバージョンモデル 自身で5人目?6人目?のオーナーと ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation