• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だ≪とりころーるのブログ一覧

2014年04月14日 イイね!

フレンチぴくにっくに行ってきました

あっちゅー間に新学期ですねぇ。

気がつけば桜の花も散ってしまって、八重桜が花の盛りを迎えている今日この頃です。

とにかく花粉症がツライ季節です。ワタクシ的にはw

そんなこんなで、去る4月13日は行田市・古代蓮の里にて開催されたフレンチぴくにっくに参加してきましたのでざっと写真とともに振り返ってみたいと思います。



仏伊のピニンファリーナ製オープンが並ぶ会場。 スパイダー、好評でした!


Xan、C5、CXがいたり…


ユーノス西東京のステッカーが貼ってあったAX GT。 隣のR21ターボも街中で見なくなりましたね…。 奥の2CV、DS3はお知り合いの方のです。 若年層エンスーが周りにいっぱいいて嬉しい限りです(*^^*)


威風堂々たるオーラを放つDSさま。


初期型、425ccの2CVも試乗させて頂きましたが、602ccの2CVとはまるで違う乗り物ですね。 慣性ダンパはウルトラコンフォートスフェアのハイドロのような乗り心地を与えます。 この車は遠心クラッチも着いているので発進/停止時にクラッチを踏まなくてもエンストしません。


グルッペ4のフルエアロを纏ったA110。 ストーンガードの石はねから推測するにかなりガチで走っている個体のようでした。


同じ"SPIDER"の綴りでも読み方を変えるだけでキャラクターまで変わってしまいますね(笑)


な、な、なんだこいつは‼︎
ミッドシップにコルベット用5.7L V8を搭載しているらしいです…


会場を後にした一行は行田市内のとあるお店へ向けひた走るのであった…


(つづく)

















Posted at 2014/04/14 23:08:14 | コメント(3) | トラックバック(0)
2013年12月11日 イイね!

11月の活動報告 ~怒涛のモーターショー編~

※まずはじめに、前回のブログからから1週間以内に書かないとなーと思いつつ、諸般の事情によって更新が遅れましたことをお詫び申し上げます。

いよいよ冬本番ということで、本格的な寒さが続いておりますが皆様お変わりありませんでしょうか。だっすです。なんとか生きてます。

さてさて、前回のブログの終わりに書いたように、今回は2年に1度の新型車の祭典、東京モーターショー2013のことを話題にしていきたいと思います。

写真はフォトギャラリーを参照していただくとして、まずは個人的な感想をば。

前回に比べ、各メーカー新型車、特にスポーツカーの展示が多かったように思います。
父曰く、モーターショーにスポーツカーが増えてくると景気が良くなっている証拠だそうです。
この中で何台がコンセプトのまま終わらないで現実化してくれるのか、ワクワクです(笑)

スポーツカーではないですが、アクセラレヴォーグはいいですね。あとエクシーガをクロスオーバー風に仕立てたコンセプトカーはぜひとも市販していただきたいです。

外国車勢も元気でしたよー。
ルノー キャプチャーなんかは左ハンドル、MTのディーゼルで乗りたいですね(笑)
イタリア、アメリカ勢がいないので、スポーツカー成分が減るかと思いましたが、どのメーカーもそれを補わんとしてました。

モーターショーの会場を後にし、フェラーリとランボルギーニのスペチアーレたちが展示されていると聞いた我々はヴィーナスフォートへ。

そちらもフォトギャラリーに写真を掲載していきます。

とにかくすごかった…。

淡々と書いてまいりましたが、百聞は一見に如かずということで、フォトギャラリーをどうぞ!!(ゴリ推し)
フォトギャラリー(1)
フォトギャラリー(2)
フォトギャラリー(3)
フォトギャラリー(4)
フォトギャラリー(5)
フォトギャラリー(6)
おそらく今回のブログが2013年最後になるかと思います。
振り返ってみるとすごい1年だったなぁ…

それでは、また2014年にお会いしましょう。
Posted at 2013/12/11 18:51:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記
2013年11月28日 イイね!

【悲報】俺氏、今年も独身

今年も残すところおよそ30日の今日この頃でございます。

木々の葉もすっかり色づいて、朝晩は一層冷え込みが激しくなりました。
皆様いかがお過ごしでしょうか。

前回の内装補修の後にあった出来事を中心に書いていこうかと思います。

では、暫しお付き合いを。

11/12
前々から計画していた箱根OFFを敢行。
友人のじゃがいも君と海老名で待ち合わせ、箱根へ。

(なんか見たことあるような…)


(わわっ、すごいポルシェ!!)


(おなじみNATSさんのデモカー)

ラーメンを食べてから海老名を後にし、一行は箱根ターンパイクへ。












(ロータス・エスプリや…)


(アヴェンタドールもいたり…)


(大観山ビューラウンジで休憩)


このあと、仙石原にあるカフェ・ジュリアに行こうかと思いましたが、お店がやってなかったのでよもぎ茶屋さんの駐車場に車を止めて、ざーーっと見学(笑)




(ススキの季節はもうこの頃終わりを迎えていました)

ススキ草原の近くで当時ナンバーのE30を発見!!

(なんか80年代の写真みたい…)





仙石原を出発した一行は、箱根湯本へ。
ここから先は写真は撮ってま セン!(ローカルネタ)


天山湯治郷で温泉に入り、そのまま箱根新道を△△△km/hで流しながら海老名で飯を食ってから解散しました。


午後からでも十分楽しめますね、箱根は。
都会から1時間で行ける田舎みたいな感じで非常にいいです。

また行きたいなぁ、箱根(´-`).。oO(


11/16
この日は普通に部活でした。
ガレージ活動とはいえ割とゆったりとした雰囲気でした。
まぁ、ガレージの掃除しただけだしねw

暇なのでBXさんのエンジンルームでも拭こうかと思ったら、気になるシミが…

(冷却水であることを祈る…)



(LHMでしたああああああああああ▂▅▇█▓▒░(👉 ՞ਊ ՞)👈░▒▓█▇▅▂ うわあああああああああああ )

どうもフローディストリビュータのバルブから漏れている模様。
この日は何もすることができなかったので、LHMを足して放置←これはよくない


11/17
タイヤ・ホイールを引き取りに横浜某所へ。






BXさんは立派な貨物輸送車両でした(笑)
タイヤ2セットが入っちゃったのはすごい。

11/21

お漏らしの量が多かったので病院へ。
やはりフローディストリビュータのバルブでした。

左フロントからの出血はまだ正体つかめてないんだよなぁ(´-`).。oO(

(病院の近くのメルセデスのショップと思しきところにW124の救急車っぽいものが)



(W201の2.3-16もいましたよー)



11/22
ホンダの新型車、N-WGNのカタログをもらいにホンダ本社へ。




(足元クッソ広いなー)








(944とか…)

(LFAとか…)

(古い911とか…)

面白い車がいっぱいいました!!
ホンダ本社よりも楽しめたかも(笑)


11/23

部活終了後、洗車オフ。



(やばい、ツルツルすぎてキモイ)


(カリーナもツルツル)

ゼロウォーター、恐ろしい子…

モーターショー直前までをおさらいしたところで、ここらか先は次回ということにします。

次回予告:怒涛のモーターショー編
乞うご期待!!













Posted at 2013/11/28 10:40:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月11日 イイね!

狂気のホムセンチューン

えらく久しぶりにブログを書いている気がします。
関東地方では今年一番の冷え込みだそうです。 どーりで寒いわけだよ…

どうも。 だっすです。

ここ最近のBXさんの愉快なトラブルについて書いて行こうと思います。

11月○日
飛び石食らう。
フロントガラスに2cmほどのヒビが入る。


11月×日
フロントガラスのヒビ修理。
13,000円也。

11月☆日
ドアを閉めたらグリップのネジが外れる。
まるでドリフ(笑)



11月11日
ポッキーの日なのにToppoを食べる。


ホムセンでこんな便利グッズを見つけ、早速購入、しかしサイズがわからないために全サイズ買う羽目に。
(結局長さが微妙に足りなかったので、スタッフが美味しくいただきました。)

バラしてみてわかったんですが、このネジ配置はどう考えてもバカとしか思えない…
なんでネジが45度傾いて取り付けられてんねん…


試行錯誤の末、ステーを少し削り、取り付けることに。


取り付け編はまた後日レポートいたします。


では本日はこの辺で。
Posted at 2013/11/12 06:53:16 | コメント(0) | トラックバック(0)
2013年10月10日 イイね!

BX、車検から帰還

フランス車の祭典・フレンチブルーミーティングを目前に控え、皆様の愛車はいかがお過ごしでしょうか?
珍車情報2013です。
私は(ry

僕のBXはというと、表題の通り先月の28日(車検満了日!!)からM前オートにて車検整備をしていました。
整備内容はこちら。

・フローデスビOH
・P/SピニオンバルブOH
・ブレーキコントロールバルブOH
・メイン球交換
などなど。

ちょうど今日受け取ってきました。
約2週間ぶりのBX、プジョーやじゃがいも君のカリーナEDとは運転感覚がまるで違って驚きましたw

まず、クラッチのミートポイントが神経質で、細かいクラッチ操作が要求されます。
まぁ慣れてしまえばへっちゃらなんですけどね。

今回、車検の法定費用・パーツ代を含む修理総額は175,747円でした。

とりあえず今回は写真もなしですみません。
ではまた、月末に総集編でお会いしましょう。
Posted at 2013/10/10 22:27:38 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「エストニアから、今回交換するパーツたちが到着。
目指せ新車」
何シテル?   07/10 09:21
BXが好きで、ボビンメーターの前期型86年式16TRS、5速M/Tから、後期最終93年式19TZi、4速A/Tに乗り替えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リアクランクシャフトシール・ドライブシャフトシール交換【#3】  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/08 22:46:19
半ドア警告灯NG→ドアロックスイッチ修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/27 16:12:03
経年劣化『スフィア』検証/カットモデル製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/12 01:05:46

愛車一覧

ホンダ スーパーカブ50デラックス ホンダ スーパーカブ50デラックス
ヤフオクにて落札。 多分おじいちゃんワンオーナー 畑に行く用のバイクだったと思しき痕跡あ ...
シトロエン BX シトロエン BX
ひょんなことから譲り受けた、'92年12月16日生産、'93年5月登録のBX19TZi。 ...
ルノー ルーテシア ルノー ルーテシア
知り合いの車屋さんから、誰か買わない?という話をもらい購入。 サンルーフのドレンからの雨 ...
シトロエン BX 白ボ (シトロエン BX)
'86/05初度登録 AT→MTコンバージョンモデル 自身で5人目?6人目?のオーナーと ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation