• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KANE4♪のブログ一覧

2015年06月21日 イイね!

6月恒例!福定お泊り定例会in湯布院

6月恒例!福定お泊り定例会in湯布院この記事は、梅雨の中休みのおかげで、待ちに待った「福定お泊りオフ」にてデロンデロンのWeek End♪について書いています。

ずっと曇りや小雨の梅雨らしくない?梅雨の1週間でしたが週末は・・・昨日の朝にパラっと降っただけで見事に持ち直してくれた週末!!!

お山の方はほぼ曇りの20度ちょい。オープンなら快適だったろうな~~と思いながら・・・・今回は初の同乗参加。2か月前までは思いもしなかった状況で・・・308での参加も直前まで考えましたが・・・

やはり乗せてもらっての参加で正解wイートンM3さん、ありがとうございました!

このポルシェ軍団に並べれたらなぁ~・・・・・と思いながらの写真撮影でしたが^^;

お初の991のカレラS!OP300万の男前仕様!!!次回は朝定でお願いしますね^^

ということで・・・・自走じゃないとこで・・・・・クルマのイイ画像がないんでそこはニシヤンさんの画像をご参考に・・ww

まずは・・・・半年ぶりくらい?に「よしぶ」に。途中の高速で覆面レスラーさんとパンダレスラーさんおの罠が2つありましたがみごとにかいくぐりww



今回は天丼以外でみなさん夜に備えて軽めにww

山を駆け上がって三愛経由で・・・・お初な農道経由で湯布院到着。

夕食までの間に・・・温泉に浸ってさっぱりしたあとに・・・0.5次会w


で、1次会・・・・
2次会以降は・・・・ニシヤンさんの画像にてww

日曜は二手に別れて阿蘇組と玖珠組で行動。やっぱり走れるクルマ欲しい~~~(遠い目)!!!

高速ではまたも覆面レスラーの罠ww今回は数キロの攻防の後、思わず某国産車のお方が目の前で罠にかかられましたが(汗)

いい社会勉強にもなりましたwww

参加のみなさんおつかれさまでした!!!主催がクルマなしの状況でご迷惑おかけしましたが・・・来年はそのようなことがないように・・・・ということで次回もヨロシクです~~~~^^
Posted at 2015/06/21 21:31:55 | コメント(8) | トラックバック(0) | 定例会 | 日記
2015年06月18日 イイね!

RかRSか・・・

RかRSか・・・ホンダは今秋、新しいスポーツカー「シビック タイプR」を日本で売り出す。2010年に販売を打ち切っていた主力車「シビック」が、5年ぶりに日本で復活する。

 タイプRは、まず欧州で今夏に発売する。排気量2リットルのエンジンにターボを組み合わせて出力を高め、最高速度は時速270キロ。ドイツのテストコースで、前輪駆動の市販ハッチバック車として世界最速の周回記録を出したのが売りだ。価格は2万9995ポンド(約589万円)で、日本でも近い価格帯での発売が予想される。

 シビックは、1973年に低公害技術「CVCC」のエンジンを搭載して発売。日本ではピークの93年3月に月2万1632台を売った。国内販売を終えた後も、欧米やアジアでは売られている。


そーいえばシビックって国内販売打ちきってたんですねぇ・・・・

たしか欧州、北米、アジアでカタチが違うのを専売形式で販売してませんでしたかね?

その後に出たユーロR?でしたかね。アレは中々デザイン的にも好きで今でもたまに見ますがいいな~と思うんですよね~。

FF車でも欧州vs国産のニュル最速ラップ競争が始まったっぽいですが・・・・


約3万ポンド!たっか~~~~~い!!!ライバルたるメガーヌRSトロフィーシリーズの国内価格のバーゲンっぷりがわかりますねぇ!RSの英国価格はいくらなんだろうか・・・


さすがに国内では意識した販売価格設定にするでしょ!?

ホンダに造詣はないですが・・・・秋まで待ってみようか・・・・・やっぱりメガーヌRSか・・・・・・タイプRは羽根が~~~^^;
Posted at 2015/06/18 09:32:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | 国産車 | 日記
2015年06月10日 イイね!

途中経過・・①

途中経過・・①昨日一昨日と梅雨の中過ごしやすい二日間でしたが今日はだんだん気温と湿度が高くなってるのを感じますね・・・・

ボクスター手放して早3週間。

一時期市場にも出てたようですが先日また居なくなったようで・・・別のオーナーが見つかった?とも思えずはたして・・・といったとこです。

ところで次期候補車。

中々いいのがないですね~^^;マンション買う前なら逝ってたようなブツもあるにはありますが人気車両?生産台数?の問題か中々下がってくれません!

あれこれ付けたくなるクルマではあるんでwアルピナの時みたく社外パーツてんこ盛りの車両なんか~wwと思うも高嶺の花。。。。

色もお堅いのばかり、、、、、今回は初体験の白なんかな~なんて思ったりも。

一時的な感情で決めるんじゃなくて今回はずーっと気になってたクルマに絞って探そうと思っています。

超極上のコンプリートカーの慣らし終わったばかりの・・・・なーんて妄想にも近い話も東の方にはあるようでww聞き逃さないようにとも思ってますが・・・・まぁ~~~

その内にご報告まで。。。
Posted at 2015/06/10 13:42:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ関係 | 日記
2015年06月08日 イイね!

鈍足ww梅雨の一休みな早朝オフミ

鈍足ww梅雨の一休みな早朝オフミこの記事は、”朝定食20150607 (^^) ”について書いています。


梅雨入り!

例年より早いんでしたっけ?まだまだムシ暑さはそれほど体感してなく・・・土曜日はピーカン!

娘の運動会でしたが日陰では心地よく軽く日焼けする程度でした。

日曜日はさらにイイ感じで・・・びみょうなくもり空で「オープンならなぁ~」・・・・


と思うような日。

早速ハイドラオンでスタートしまして集合場所に。

ご無沙汰~なお車も数台♪ありがとうございます^^

勿論先導などできるはずもなくwwちぎられるちぎられるwwww

スタートしてからゴールまでお尻が見れませんでした^^;;


ちょっとブレてますねww

朝食はまっちゃんのザル豆腐!!かなり美味いです♪


参加のみなさんおつかれでした~~~

みなさんに負けない?快音w快速wwなお車ははたしてwwww

次回も後ろからおねがいします^^;
Posted at 2015/06/08 09:33:36 | コメント(8) | トラックバック(1) | 定例会 | 日記
2015年06月02日 イイね!

おぉ~XE♪

おぉ~XE♪エキサイティングなエクステリア、ラグジュアリーなインテリア、そして卓越した乗り心地とハンドリングを兼ね備え、「スポーツサルーンの新定義」とうたったジャガーの新しい中級サルーン、XEの国内導入が正式発表された。
そもそもXEは、2014年春のジュネーブショーで、同年後半からの生産開始が告げられたモデル。同年秋に英本国で大がかりなワールドプレミアイベントを行った後、パリモーターショーで一般公開され、日本国内では早くも特別限定車「XE FIRST EDITION」の予約受注を開始。明けて2015年初頭には「XE ADVANTAGE EDITION」の予約受注を開始した後、ここに至ってようやく正式導入がアナウンスされたわけである。
これらの一連のジャガーの動きは、実質的に1年以上にわたるティーザーキャンペーンとも言える。「メルセデス・ベンツCクラス」や「BMW 3シリーズ」をはじめ強豪がひしめくプレミアムDセグメントに、フォード傘下時代の「Xタイプ」以来、久々の投入となるXEに懸けるジャガーの意気込みが、それだけ大きいということなのだろう。

「長いホイールベースと低いシートポジションによって、完璧なプロポーションとクーペのような流線型のシルエットを実現した」とうたわれるボディーのサイズは、全長4680mm、全幅1850mm、全高1415mmで、ホイールベースは2835mm。2シーターのスポーツカー「Fタイプ」にインスパイアされたフォルムにより、Cd値=0.26というジャガー史上最も優れた空気抵抗係数を誇る。
ジャガーは以前から車体のアルミ化に積極的だったが、XEの新しいモノコックは全体の75%以上がアルミ材で構成され、高剛性と軽量化を両立している。とはいうものの、車重自体はベーシックな「XE 2.0ピュア」で1600kgと、ライバルと比べ特に軽いわけではない。

新開発ディーゼルエンジン「インジニウム」。

エントリーモデル「ピュア」を除き、後席にもシートヒーターがオプション設定される。

■ディーゼル車もラインナップ

パワーユニットは、「XE 3.0 S」が最高出力340psと最大トルク45.9kgmを発生する3リッターV6直噴スーパーチャージャーを搭載。2リッター直4直噴ターボには2種のチューンがあり、「XE 2.5ポートフォリオ」には240psと34.7kgm、「XE 2.0ピュア」および「XE 2.0プレステージ」には200psと32.6kgmをそれぞれ発生するユニットが積まれる。
これら2サイズ3チューンのガソリンエンジンに加えて、XE発表時からの目玉だった新開発の2リッター直4直噴ディーゼルターボも日本市場に導入されることになった。「インジニウム」と呼ばれるオールアルミ製ディーゼルエンジンは、軽量化と効率化を徹底的に追求し、ハイパフォーマンスと極めて高い環境性能(低燃費、CO2低排出量)を両立させたとのことだが、日本仕様のスペックは現時点では未公表。ちなみに欧州仕様では最高出力180ps、最大トルク43.8kgm、CO2排出量は109g/kmである。なお、組み合わされるトランスミッションはすべて8段AT、駆動方式はFRのみで4WDの設定はない。

サスペンションはフロントがダブルウィッシュボーン、リアがインテグラルリンク。ステアリングにはジャガー初となる車速感応式電動パワーステアリングを採用。またコーナリング時のアンダーステアの発生を後輪内側のブレーキ操作で抑えるトルクベクタリング・バイ・ブレーキングも導入された。

安全運転支援システムも充実しており、滑りやすい路面でもステアリング操作のみでドライバーが設定した一定速度(3.6km/h~30km/h)で走行可能なオールサーフェイス・プログレスコントロール(ASPC)、ステレオカメラによる衝突回避・被害軽減システムおよび車線逸脱警告システム、レーザー式ヘッドアップディスプレイ(HUD)などを標準装備。ブレーキとアクセルペダルを操作するだけで縦列駐車、並列駐車および出庫を自動で行うパークアシストもオプション設定されている。

外装色はオプションを含め全18色と豊富に用意されており、アロイホイールが17インチから20インチまで14種類もラインナップされている点も珍しい。

グレードおよび価格は以下の通り。納車はガソリンエンジン搭載モデルからで、2015年9月以降になる予定。

ガソリンエンジン搭載モデル
・XE 2.0ピュア:477万円
・XE 2.0プレステージ:515万円
・XE 2.5ポートフォリオ:642万円
・XE 3.0 S:769万円

ディーゼルエンジン搭載モデル
・XE 2.0ディーゼル ピュア:497万円
・XE 2.0ディーゼル プレステージ:535万円
・XE 2.0ディーゼル Rスポーツ:549万円


長らくおまたせしました!って感じですね~最近のJAGUARのデザインはかなり好きなんで外観的には申し分なし!走りもかなりいいとこいくんでしょうね~おそらくエンジンもググっとくる仕様なんかなと^^
ディーゼルもいきなり投入ということで・・・・Fタイプも未だ乗れてないし・・・揃ったら乗りに行くかな♪
Posted at 2015/06/02 16:51:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | Jaguar | 日記

プロフィール

「古いのならまだわかるけど・・911は別格やな。人となり、職にもよるね。」
何シテル?   07/11 11:12
<車歴> 【自分】RAV4J V→LEGNUM VR4→E46 325→E53 X5→ALPINA B3 Biturbo→996 turbo S →987Bo...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

一般ユーザー目線の試乗記 
カテゴリ:一般ユーザー目線の試乗記
2014/10/01 09:35:24
 
PROXES1とは・・ 
カテゴリ:みんカラ
2014/08/27 16:16:50
 
プロクセス1vsネオバAD08 
カテゴリ:みんカラ
2014/08/27 16:15:03
 

愛車一覧

メルセデスAMG Aクラス マグノ君 (メルセデスAMG Aクラス)
1年かけて追いかけてきた1台。 それにしても速い!という一言につきます。過去にこれに似た ...
トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
次期ファミリーカーはクライアントのとこにも乗って行けてハイブリッドかディーゼルかで探して ...
レクサス IS F あおちゃん (レクサス IS F)
14年ぶりの国産車回帰。 発売当時からR35と並んでずっと頭の片隅にあったクルマ。小馬鹿 ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
二転三転のクルマ選びでした。X5で懲りたボディカラーの黒でしたが迷いに迷って結論。クルマ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation