• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KANE4♪のブログ一覧

2014年12月15日 イイね!

ボーナス商戦狙いw!?

ボーナス商戦狙いw!?先週末。

たまたまヤフオクの広告で引っかかった986/987ボクスターケイマン用のアルミ。

「う~ん・・・いいじゃん!誰かお友達買わないかなぁ~」

と思いつつ・・お友達に告知しまくってましたがww

程度はほぼ同じ?と思わせるブツでしたが自分の予想を大幅に上回る価格で落札~~

落としたあとに「高かったかな~」と思いもしたことがありましたが今回の結果をみて

納得!!

いやいや、いい買い物した~ともう一度喜んでおりますww

もう一つ面白いのが出てるけど・・・・ポチってみようかwwキャンディオレンジあたりにパウダーコートしたりして(^^)/


Posted at 2014/12/15 11:43:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | 987 | 日記
2014年12月14日 イイね!

不安定な1日でしたね・・・

不安定な1日でしたね・・・予報ほどの降水はなかった週末でしたが・・・寒いの寒かったですねぇ!

今朝は昨夜までやるかどうかで迷ってた早朝オフも・・・海岸ベタでやろうかなとも思いましたがこの寒風の中、ダべれないなぁ~と中止にしましたw

・・・と午前午後は娘の部活の送迎云々が終わった後に週末の某行事に備えての娘の衣装揃えに天神へ・・・

上手い具合にいいのがあったようで満足のようでして・・・私は昨日につづき時計屋さんにw


いや~凄い人が居るようで・・ファントム買えるような時計を今日買いに来た人がいたそうで。それも現金払いで(大汗)!

その勢いを自分にもww~~~~(^^)



Posted at 2014/12/14 21:35:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 買い物 | 日記
2014年12月12日 イイね!

超極薄タイヤ!

超極薄タイヤ!寒いっ!

週末から大寒波とかで天気予報で色々いわれてますが・・・走りには行くなっていうことなんでしょうか~

今夜から雨OR雪が降りそうですが果たして~・・・・(--;

今日は近くに仕事にいったのでプリウスのワイパーゴム交換にいつものショップに~

と・・・・たまたま停まってた某国産車のタイヤをみてビックリ。。。。

275/25R24!!

タイヤフェチなワタクシもここまで薄くしかも大口径&超薄タイヤは初めてみました!

リムから地上までが2cmちょい?・・・みたいな(大汗)

個人的には扁平30%が限界かな~と思っていますが大型セダンの20、21インチあたりの25扁平とはちょっと違う気もして・・・・(^^;

24インチ履いたハマーは見たことありましたがあそこまで薄くはなかったような・・・・

スグにサスなりボディがガタガタになるんじゃないかなと予想w
Posted at 2014/12/12 17:56:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | タイヤ | 日記
2014年12月10日 イイね!

往年の名タイヤ?にオマージュされ・・

往年の名タイヤ?にオマージュされ・・いや~みんカラ初めてもう8年くらいになるんでしょうか?

ようやくネタがきれかかってきてまして(爆)どんだけ忙しくても毎日かかさず・・・とまではなくてもw

2、3日に1回はアップしてきましたが夏?秋?以降その間隔が開きつつありますww

最近の我が愛車のタイヤネタも走りに行けてないこともあってかちょっとフン詰まり気味でしたがタイ

ヤ更新が早い世界のBSの最新ハイグリップタイヤが発表になったようですね。

RE71といえば、1986年に国内タイヤメーカーで初めてポルシェ、フェラーリに新車装着されたスポーツタイヤ。今回のPOTENZAブランドの新フラグシップスポーツタイヤは、現在もユーザーから愛されているというRE71の性能、情熱を引き継ぐという意味を込め「RE-71R(R=Racing)」と名付けられた。

 そのRE-71Rでは独自技術「アルティメット アイ」を駆使し、サーキット走行で想定されるタイヤの動きを細部まで計測。この結果を基にサーキット走行での性能に主眼を置き、路面との接地性を高めることでハイグリップを発揮する新開発のゴムを採用。このゴムにより路面に吸い付くようなグリップを実現したという。

 具体的には路面との接地性を高め、ハイグリップを実現する「RE-71R専用ハイグリップコンパウンド」、太い2本の主溝とラグ溝を独立させ、センター部の剛性を高めてクイックな初期応答性を実現する「ワイドストレートグルーブ&センターリブ」、周方向に対して角度の異なるラグ溝を交互に配置し、数字の「7」のようなデザインの「セブングルーブ」、溝のないスリックなショルダー部によってブロック剛性を確保する「スリックショルダーブロック」などを採用し、路面と接地する面積を最大限確保するとともに、サーキット走行で重視されるドライ路面でのグリップ力、コントロール性を高次元で両立。

 これらにより、従来品の「RE-11A」と比べサーキット走行時の最速ラップタイムを1.4%、平均ラップタイムを1.0%短縮することに成功したとしている。


ネオバ以外のディレッツァ☆スペックやグッドイヤーやアジア系ハイグリップタイヤなどに倣ったようなトレッドっぽいでしょうかね?ブロック飛びなどを考えるとこんな方向になってくるんでしょうかねぇ。

先日雨の英彦山系峠を走ったイメージとしてはまだまだイケるけどリアのグリップ力が落ちて来てるのはウエット路面でよくわかるものです。溝が浅くなってますしね~・・・となると候補のカップ系タイヤも似た感じになるのか・・・

ようやく991GT3のサーキット試乗のインプレが出て来てますが豪雨の富士でもカップタイヤで激走してましたもんね(汗)勿論クルマ自体の制御とドライバーの腕にもよるんでしょうが・・・そんな走り方しなけりゃ案外イケるんかな~なんて思ったり(汗)

まぁ・・どっちにせよ前が逝くまで今回は前後換えないつもりなんでまずはリアタイヤのみを早いうちに・・・

と早速RE71Rのサイズをみるも・・・歯抜けが多い~多少重くても国産の縦方向のグリップが強いタイヤを・・と思うんですがね~やはり265/35タイヤは意地悪サイズですねw

RE11Aの逆輸入タイヤでも買ってみようかなw

Posted at 2014/12/10 16:52:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | タイヤ | 日記
2014年12月07日 イイね!

クソ猫野郎っ!

ここ数日・・・

カバーをかけてる時は小便の跡があり、外してる時は周辺に居たなと思ってたら・・・

さっきカバーかけにいったらボンネットに猫が乗ったあと!

傾斜のきついクレスト周辺部分には数か所、爪のあとがぁ~~~~~(怒)!!!!

磨き直しするか迷ってたとこだったんでふんぎりつきました・・・

10円パンチじゃなかった分よしとしましょうか・・・・それにしても新居が待ち遠しい。。。。
Posted at 2014/12/07 16:21:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | 987Boxster | 日記

プロフィール

「古いのならまだわかるけど・・911は別格やな。人となり、職にもよるね。」
何シテル?   07/11 11:12
<車歴> 【自分】RAV4J V→LEGNUM VR4→E46 325→E53 X5→ALPINA B3 Biturbo→996 turbo S →987Bo...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

一般ユーザー目線の試乗記 
カテゴリ:一般ユーザー目線の試乗記
2014/10/01 09:35:24
 
PROXES1とは・・ 
カテゴリ:みんカラ
2014/08/27 16:16:50
 
プロクセス1vsネオバAD08 
カテゴリ:みんカラ
2014/08/27 16:15:03
 

愛車一覧

メルセデスAMG Aクラス マグノ君 (メルセデスAMG Aクラス)
1年かけて追いかけてきた1台。 それにしても速い!という一言につきます。過去にこれに似た ...
トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
次期ファミリーカーはクライアントのとこにも乗って行けてハイブリッドかディーゼルかで探して ...
レクサス IS F あおちゃん (レクサス IS F)
14年ぶりの国産車回帰。 発売当時からR35と並んでずっと頭の片隅にあったクルマ。小馬鹿 ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
二転三転のクルマ選びでした。X5で懲りたボディカラーの黒でしたが迷いに迷って結論。クルマ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation