• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KANE4♪のブログ一覧

2008年01月27日 イイね!

IS-F乗ってきました~

IS-F乗ってきました~先週の始めにLEXUSディーラーから週末から試乗車用意する、とのことを思い出して急遽飛び込みで行ってみるとちょっと待てば乗れるとのこと。

で、街乗りした感じでは第一印象「堅い」です。かなり突き上げきますね。細かくはわかりませんがタイヤとフェンダーのクリアランスは指2本分。トヨタの市販車にしては頑張った車高ではないでしょうかね。シートはサポートが若干きつめでしたがGT-Rのそれに比較するとホールド感に申し分はないです。

肝心のエンジン、トランスミッション系はまだ800kmちょっとしか走ってない車体だったのでなんともですがアイドリングは静か、踏めばいい音。4000rpm以降の音が変わるとこが街乗りレベルではわかりません。

0からのスタートでは国産っぽくなくアクセルの踏み込み量を多くしないとスっと出てくれない。

ライバル?のM3、RS4をシッカリ乗ったことないんでなんとも言えないトコですが確かに速そうですよ。

評判の8ATもアップしていくのは面白いですがダウンしていくのが面倒くさそうかな(笑)

街を乗ってみての個人的な評としては「アリかも」ですね。乗りアジとしてはどっちかというと「IS-F」ではなく「IS500」のような感もありました。GTカーっぽいかなと。コレが高速やらサーキットではまた違うのでしょうかね。

見た目はエグイかな(爆)個人的にはタイヤが引っ込み過ぎてるんでアルミだけディープリムの19インチにしてダンパーだけでももう少し乗り心地のいい奴にしてやればイケますかね(笑)

高速コースが決まったら連絡してくれるとのことだったんで高速試乗が楽しみです。


ちなみに今からの納車は1年半だとか。ハイパワーバージョンの噂もありますしイヤーモデルの件もありますしこの辺はポルシェと同じ現象でしょうかねぇ(笑)
Posted at 2008/01/27 16:53:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | LEXUS | 日記
2007年12月03日 イイね!

侮れない存在

侮れない存在つーことで某ジャーナリストが・・・・

欧州ハイパフォーマンスカーに勝負を挑むべく、レクサスが満を持して市場導入
 させたクルマがIS F。ライバルとなるターゲットにM3を挙げており、試乗
 後にレクサス開発陣が「M3と比べるとどうですか?」というズバリの質問を投
 げかけてくることからも、そのクルマに対する自信であり、狙いがハッキリと感
 じられた。

 では、改めて僕自身のその問いに対する答えを公にするのであれば
 『IS Fからは国産車という概念を捨てる必要があり、侮れない(あなどれな
 い)実力を持っている』
 ことを伝えておこう。

 だが、勘違いしてもらいたくないのは、あくまでも侮れない存在だということ。

 このようなハイパフォーマンスカーにおいて大事なのは、目を見張る性能がある
 のは当然としたうえで、そのクルマにしかない独創的な世界観を感じさせる乗り
 味があることだと思っている。

 その観点でIS Fは、M3やアウディのRS4などにも無い、独創的な乗り味
 を持っている。これはM3オーナーの中にも試乗してみたらこの乗り味に魅力を
 感じて乗り換えようと思う方がいるだろうと予想させるものであり、だからこそ
 侮れない存在だと表現した。

 では、具体的にどのような魅力があるのか?

 端的に表現すれば、アクセルを踏みたくさせる、スポーツカーに乗っているとい
 うことを絶えず実感させるような刺激が溢れていることにある。

 もちろんM3と同様に内装の仕上がりや、ハイパフォーマンスカーと言えどもオ
 ーディオにこだわるなど、日常の使い勝手も無視していないことを伝えておこう。

 そのうえで、排気音の気持ち良さであり、気持ちを高揚させるゾクゾクする加速
 感があるのだ。それはレクサスのおもてなしの精神のもと・・いやトヨタの歴史
 が培った技術と言うべきが、人間が不快と思う味を排除し超が付く快適性を実現
 する世界一と称された静粛性能技術を持つメーカーだからこそ可能にしたものと
 考えられる。

 より細かく言えば、人間が何を不快と感じるかを熟知しているからこそ、逆に人
 間が気持ちよく感じるものが“なに”かも解っているということ。この技術と経
 験がIS Fの423馬力の鋭い加速に、刺激による気持ち良さというスポーツカー
 に重要な感性に訴えかける性能を持たせることができたといえる。

 8速ATのトルクコンバーターを走り出したらロックすることで、MTトランス
 ミッションのようなダイレクト感を出すと共に、素早いシフト変速で途切れるこ
 との無い加速を生み出し、さらにはフル加速の際にはあえてシフト変速ショック
 を生み出すような味付け。その完成度には素直に拍手を送ろう。

 またエンジン回転数に応じて、エキゾーストの音だけでなく吸気する音やエンジ
 ンそのものの機械的な回転音を効果的にドライバーの耳に届ける工夫の造り。自
 然とアクセルを踏み込む量が増えていき、その味付けは効果的であり見事。

 個々の性能に着目すれば、ハンドリング性能はM3が勝っていると挙げることが
 できるが、全ての性能でM3が勝り誰に対してもお勧めできるとは言えない完成
 度にIS Fはあるのだ



と感想を述べられていますが、とにかく試乗が楽しみ♪

D向け試乗車は年明けにも納車だそうですが何でも今予約して納車が約2年後だとか
!?某工作機械並みの納期。。。。。

F430に納期で勝ちましたね(爆)

今度は海外のジャーナリストの評価を聞いてみたいものですね。
Posted at 2007/12/03 14:24:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | LEXUS | 日記
2007年10月08日 イイね!

カタログゲット~~~

カタログゲット~~~LEXUS行ってIS-Fのカタログ貰ってきました~

社内資料なんかも見せてもらいましたが・・・・

すでに全国での受注は160台ほどで今から発注で納車は来年の7月頃だとか・・・

う~ん・・・・やはりガイシャにかぶれてるとバーゲンですね、この内容(--;

実車を早く見てみたい・・・・・
Posted at 2007/10/08 17:05:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | LEXUS | クルマ
2007年10月04日 イイね!

エグイかと思ったら・・

エグイかと思ったら・・正式に本日発表の
LEXUS IS-F!!

最初はエグイかと思ってたけどC63なんかと比較してもそんなにないかも(笑)

っつーか・・・スペック見る限り惹かれますね(^^;;


週末カタログもらってこよっと(^^)
Posted at 2007/10/04 18:56:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | LEXUS | クルマ
2007年09月20日 イイね!

なかなかエグイ・・

なかなかエグイ・・昨晩のマゼラーティクアトロポルテの衝撃から興奮して寝付けなかった(^^)でしたが・・・(^^;

M3、C63の動向を見ながら発表のIS-F

各車のスペック公表を待ってたんでしょうね(笑)

Fバンパーがちょっとエグイかとも思いますが・・・・

東京モーターショウで世界公開と思ってたので拍子抜けしました(笑)

コイツはすぐに試乗できるだろうから楽しみですね♪
Posted at 2007/09/20 08:57:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | LEXUS | クルマ

プロフィール

「古いのならまだわかるけど・・911は別格やな。人となり、職にもよるね。」
何シテル?   07/11 11:12
<車歴> 【自分】RAV4J V→LEGNUM VR4→E46 325→E53 X5→ALPINA B3 Biturbo→996 turbo S →987Bo...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

一般ユーザー目線の試乗記 
カテゴリ:一般ユーザー目線の試乗記
2014/10/01 09:35:24
 
PROXES1とは・・ 
カテゴリ:みんカラ
2014/08/27 16:16:50
 
プロクセス1vsネオバAD08 
カテゴリ:みんカラ
2014/08/27 16:15:03
 

愛車一覧

メルセデスAMG Aクラス マグノ君 (メルセデスAMG Aクラス)
1年かけて追いかけてきた1台。 それにしても速い!という一言につきます。過去にこれに似た ...
トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
次期ファミリーカーはクライアントのとこにも乗って行けてハイブリッドかディーゼルかで探して ...
レクサス IS F あおちゃん (レクサス IS F)
14年ぶりの国産車回帰。 発売当時からR35と並んでずっと頭の片隅にあったクルマ。小馬鹿 ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
二転三転のクルマ選びでした。X5で懲りたボディカラーの黒でしたが迷いに迷って結論。クルマ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation