• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KANE4♪のブログ一覧

2015年06月25日 イイね!

ジュリア~~~!!

ジュリア~~~!!イタリアのアルファロメオは6月24日、イタリアのアルファロメオ博物館において、新型『ジュリア』を発表した。

ジュリアといえば、1962年に誕生したアルファロメオの名車。小型の4ドアスポーツセダンで、1977年までの15年間に渡って、生産された。

アルファロメオがおよそ40年ぶりに復活させたジュリアは、生粋のスポーツセダンを目指して開発。そのハイライトは、アルファロメオが属するFCA(フィアット・クライスラー・オートモービルズ)傘下のスーパーカーメーカー、フェラーリがチューンしたエンジンにある。

フェラーリチューンのエンジンが載るのは、最上級の「クアドリフォリオ」グレード。V型6気筒ガソリンターボエンジンは、排気量は未公表ながら、最大出力510hpを引き出す。このパワフルなエンジンのおかげで、0-100km/h加速3.9秒のパフォーマンスを実現した。

また、アルファロメオらしいサウンドも追求。カーボンファイバーやアルミなどの軽量素材により、車両重量は抑えられ、パワーウェイトレシオは3kg/hpレベルを達成している。


つべこべいわず・・・素直にカッコいい!!!!といいたくなるデザイン。

でも最上級のQは過給機付なんですね~V8から2気筒分削り落とすってマラネロでも簡単な仕事じゃないんですね(笑)

まぁ・・・ターゲットはドイツ御三家のM、AMG、RSでしょうから・・・・素のグレードはやっぱり1.75Lからかな?
国内は来年秋・・・?楽しみですね^^

Posted at 2015/06/25 14:34:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | アルファロメオ | 日記
2015年02月08日 イイね!

今日も国産輸入にD巡り!

今日も国産輸入にD巡り!今日は朝はそこそこの寒さ。

すでに小雨だったので久々の雨天流し~~ってことでいつもの西の海に。それにしても荒れてましたね。この時点での気温は6℃ほど。

帰宅してから所要済ませてからまたディーラー巡りしてきました。

エディツォーネマゼラーティ見に行って以来・・・・1年半ぶりにアルファDに。Gプント買った担当の方がいらしたので色々話し込んでましたが4Cの納車は今日あったそうで!ナマで見れず(涙)

が、、、、本来の目的はコレでした。

早速いつもの試乗コースに。まずはスタイリング!308がズングリなんで余計に際立ちますね。乗り心地も18インチとは思えないほどでハンドリングのクイックさもアルファフィール。サウンドジェネレータも某メーカーみたく不自然さもなく自然!QV専用のシートもカッコいいし♪これはレザーのオプションはもったいないかも。
メガーヌRSとはまた違った楽しさがありますね~ボディ剛性とか速さはRSでしょうが2ペダで気軽に乗れるとこではQVでしょうね。しかも後席のきゅくつさはさほどなく。
メガーヌのGTラインはもう少し色気足りないし・・・・

ナビの使いやすさwでアルファですかね~仏車と北欧車しか見てませんでしたが・・・ジュリエッタいい!!!

で、次にMAZDAに。それこそ・・・・RX-8に乗りに行って以来!?ぶりでした。プリウスの代替にアクセラとCX-3のディーゼルを見に。CX-3は月末発売なんですね~ってことでアクセラに試乗。

いや~目から鱗!!ホントこのクラスで初めていいなと思える国産。ボディの剛性感、足回りの建て付け剛性、ステアリングセンターのしっかり感、内装のクオリティ。

そしてエンジン。カラカラ音もほとんどわからず気になりません。言われなければ判らない人は判らないでしょうね。これはいい!試乗車は6MTでしたがカッチリとした適度なストロークのシフトフィールがまた好感触。これも18インチでしたがこのクラスの国産にしてはMAXXTT履かせててタイヤをケチってないのもGOOD。その前に乗ったディーゼルのクルマの印象を完全に上回りましたね。

時間が無くてアテンザには乗れませんでしたが

今度は6ATで乗ってみたいですね。しかし価格設定が絶妙?でセダンとワゴンに価格差つけてないのにビックリ。しかもアクセラとの価格差もそれほどなく。

ある意味日本で一番元気のあるメーカーさんですしね。メーカーとしての規模小ささが良い方に出てて会社としてもいいイメージで共感できるとこがありました。

ロードスターにはあまり目を向けてませんがこれはこれでいいクルマなんだろうなと思いましたね。

スカイアクティブ恐るべし!!!
Posted at 2015/02/08 22:11:36 | コメント(6) | トラックバック(0) | アルファロメオ | 日記
2015年01月29日 イイね!

トラバるには勇気が要りましてw

トラバるには勇気が要りましてw画像はSPなんで参考までに・・ということで。

4Cの納車がボチボチ活発化してるようですね~・・ってご存知のかたもいるかもですが未だ実車を

見れてないとこで納車時のアップをされてる方のブログ発見!

かなりストイックな造りみたい!オーナーさん云われるとおりエンジンカバーもひと工夫欲しい!

ミラー位置とエンジンカバーは・・・社外キットが必ず出ると予想。。。。
Posted at 2015/01/29 09:41:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | アルファロメオ | 日記
2015年01月17日 イイね!

4C SP・・・

4C SP・・・アルファネタが3日連続ww初めてですよね(笑)

237馬力を発揮する1750ccの直噴ガソリンターボエンジンをミッドシップに搭載する軽快な2シータースポーツカー「4C」にオープントップモデルのスパイダーが加わった。手動で簡単に脱着可能な布製トップの他、軽量なカーボンファイバー製ハードトップもオプション設定される。スパイダーのフロントウインドーのフレームにもカーボンファイバー素材が採用され、クーペボディ比で重量増はわずか10kg。軽量、低重心が生み出すハンドリングはまったく損なわれていない。エクゾーストシステムもこれまでのノーマルとレーシングに加え、新たにアクラポビッチ社製のチタンマフラーのチョイスが加わった。

このレポートから読み取るにスパイダーは・・・
①屋根は幌で格納式ではない②カーボン製ハードトップがオプション③ウインドウフレームがカーボン製④アクラポ製のセンターマフラーはオプション?

ってとこでしょうか。ヘッドライトは断然こっちのタイプが好きですが・・・幌はエリーゼなんかと同方式なんでしょうね。ボクスパよりは簡単そうですが・・・

アクラポは今後クーペでも採用されそうな予感。どうでしょうねぇ~クーぺ+50マンくらい?でおさまりますかねぇ。
Posted at 2015/01/17 09:47:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | アルファロメオ | 日記
2015年01月16日 イイね!

QVローンチエディション



こうやってみると・・・・

この色は好き嫌いわかれるのかも・・・・あえてローンチエディション選ばなくていいかも。

けどこのステッチにシートはかっこいい。。。


Posted at 2015/01/16 10:10:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルファロメオ | 日記

プロフィール

「古いのならまだわかるけど・・911は別格やな。人となり、職にもよるね。」
何シテル?   07/11 11:12
<車歴> 【自分】RAV4J V→LEGNUM VR4→E46 325→E53 X5→ALPINA B3 Biturbo→996 turbo S →987Bo...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

一般ユーザー目線の試乗記 
カテゴリ:一般ユーザー目線の試乗記
2014/10/01 09:35:24
 
PROXES1とは・・ 
カテゴリ:みんカラ
2014/08/27 16:16:50
 
プロクセス1vsネオバAD08 
カテゴリ:みんカラ
2014/08/27 16:15:03
 

愛車一覧

メルセデスAMG Aクラス マグノ君 (メルセデスAMG Aクラス)
1年かけて追いかけてきた1台。 それにしても速い!という一言につきます。過去にこれに似た ...
トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
次期ファミリーカーはクライアントのとこにも乗って行けてハイブリッドかディーゼルかで探して ...
レクサス IS F あおちゃん (レクサス IS F)
14年ぶりの国産車回帰。 発売当時からR35と並んでずっと頭の片隅にあったクルマ。小馬鹿 ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
二転三転のクルマ選びでした。X5で懲りたボディカラーの黒でしたが迷いに迷って結論。クルマ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation