• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KANE4♪のブログ一覧

2013年06月24日 イイね!

タイヤの寿命・・

タイヤの寿命・・今度履くPROXES1ですが情報が少なっ!

東洋ゴムさんも開発後の広報活動も997カレラSを全国行脚させる・・・ようなことはされてたようですが・・・ネット検索してもその程度しか出てきません。

ポルシェ扱われるショップさんの情報もチラホラ・・・・みんカラユーザーさんも少ない~(苦笑)

今回交換するにあたってお勉強してて・・・なにげなーく知ってたUTQGについて調べてみると・・・

UTQGとは・・・タイヤ品質等級表示、Uniform Tyre Quality Gradingの略なんですね。

UTQGは、アメリカの法律が規定する3種のタイヤ性能の等級表示で、日本では表示義務はないものの日本国内で販売されるほとんどのタイヤにも表示されているようです。

1.TREADWEAR(トレッド摩耗): 摩耗寿命。
2.TRACTION(トラクション): ウエット条件での制動能力
3.TEMPERATURE(耐熱性): 耐発熱性及び熱発散性


1.TREADWEARは数字3桁、100を基準にタイヤの寿命を表していているらしく実際の使用条件により寿命は変わってくるのでしょうが、他の条件が同じなら例えば相対的にTREADWEAR280のタイヤは140のタイヤの2倍の寿命があるようです。

それで・・・・一昨日天神の駐車場で早速市場調査すると(笑)

BS
Potenza RE050 RFT 140-A-A 
PotenzaRE050 140-A-A
S001 280-A-A

ミシュラン
エナジー 400 A-A
Pilot supersports 300 AA-A

Pirelli
P Zero 220-AA-A

ざーっと駐車場で見ただけですがみると意外に色んなタイヤあるもんですね。あとは国産純正装着のわけわからずタイヤばかりでしたがw

ちなみにエナジーは代車だったC3が履いてたんですが400とはビックリ。パイロットスポーツ3は320だそうです。候補になってたアシンメトリックは280AA-Aだとか。いいじゃん♪
プロクセス1は240 AA-A・・・・まぁ・・・・ウエットグリップとコスパからしたらOKですな^^!

まぁ・・・メーカーさんの自己申告らしいから過小な申告もあるとかないとか。

数値の表記どおりとはいかないんでしょうがアメリカのタイヤサイトには全て表記されててビックリ。ユーザーさんはこれも参考にされてるんでしょう。さすが○△大国ww

日本とアメリカとはまず乗り方が違いますしね。年間走行距離なんかも圧倒的にアメリカが多いわけですしその点日本は四季によるゴムの劣化による影響の方が大きいのではとも思われますしね。

AUTOCARあたりのサイトにまだまだ色々ありそう・・・・調べてみようと思います。




Posted at 2013/06/24 11:01:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | タイヤ | 日記
2013年06月13日 イイね!

タイヤ選定中・・・

まだ残ってるな~と思ってたPのタイヤ山が正面から見るとツルツル・・・・・

やったタイヤ交換できる!!

ということで早速選定!!

主要銘柄のは大体履いてるし・・・けど希少サイズなのもあるし・・・・・できるだけ同じじゃないのを、、、ということで3つまで絞ってみました。


伝家の宝刀!Pスーパースポーツ!!けどまだN認定じゃないんですよね・・・


B3のときにコスパの高さ実感したオートカーのテストでNo1のアシンメトリックの後継。今回は991、981で認証とってますもんね~


大穴、プロクセス1!この中じゃ一番の古株ですがTOYOが997カレラを買ってまで開発した半ポルシェ専用wタイヤ。

クルマ選びに時計選びにタイヤ選び・・・・楽しいですね~~~www

Posted at 2013/06/13 10:13:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | タイヤ | 日記
2013年03月12日 イイね!

ネオバAD08R・・

ネオバAD08R・・ヨコハマは中々おにゅーなタイヤ出さないな~と思ってたらいつの間にかアドバンスポーツも新しくなってるし!初代アドスポは評判良かったですよね~確かに1度乗りましたが乗り心地良かった。トレッドとお尻の数字がちょこっと変わってるだけですがこのトレッドも最近のUHP系タイヤの流れに沿ったデザインですよね。


と思ってるとネオバも新しいのが・・・・と思ったらこっちは逆にトレッドはほぼ?変わらずのコンパウンドのみの調整品のような感じ。

ライバルの某ハイグリップタイヤはブロック飛びやら何やらで前任タイヤが上げてた評判を落としてwたのを名誉挽回!とばかりにコンパウンドの見直しで再び発売してましたが・・・

こちらは前評判が良かったモノで更に進化したような登場ですね。

後々996ターボ用サイズも非認証ですが出るようですね。このあたりはヨコハマさん、行き届いてるんですよね~某国産メーカーはポルシェが嫌いなのか(笑)古いポルシェ向きに新しいタイヤサイズの設定をしてくれませんもんね!

タボSに乗るたびにタイヤの摩耗具合をチェックするんですが・・・・やっぱりみなさん踏んでるのかなぁ・・・

次はGT2サイズのPS2かROSSOにしようと思ってましたが円安もあって並行品の値段も上がりそうだしもう一回ネオバを候補にあげようか再度検討中であります^^
Posted at 2013/03/12 09:48:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | タイヤ | 日記
2012年11月01日 イイね!

また一つお勉強!

また一つお勉強!この記事は、次のタイヤは。について書いています。

最近は舶来タイヤにばかり目が行って国産タイヤの海外仕様なんかはほぼノーマークで・・・

BSにS04が存在することくらいしか知りませんでした^^;がこれは単にS001の焼き直し?かなと思ってました・・・・

国内ラインナップではBSの場合S001、RE11Aの下がもうエコピア(プレイズ)だったんで「そこまで極端にするかな~」と思ってたらやはり”スポーティ”グレードが存在してました。

POTENZA アドレナリンRE002とポテンザブランドではあるらしいから・・・ミシュランのPSSに対するパイスポ3あたりにガチンコするんでしょうかね。

トレッド的にもプレイズの焼き直し?と思ってたらグルーヴ形状が若干違うようでグリッドⅡの焼き直しの(笑)TsとかMy01あたりとは違うようですね。金型は流用してるんでしょうがw

S001、RE11Aもサイズ展開少ないし、あとはエコ、安価、とBSさんの戦略は極端すぎるようにも。

RE002、売れると思うけどな~~

正規品ではないんで興味がある方はこのお店にどうぞ^^!!
Posted at 2012/11/01 15:54:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | タイヤ | 日記
2012年05月09日 イイね!

次は履かせてみたいハイグリップタイヤ

次は履かせてみたいハイグリップタイヤ昨日サクっと発表になって今日からいきなり発売という今回のRE11A

ショップにさっき聞くも「聞いてませんよ!?」と意味深な?回答。

普通1ヶ月くらい前からは告知されてると思うんですが・・・・

トレッドのデザインはそのまま踏襲しててコンパウンドだけを変えてるマイチェンなタイヤということでしょうか。しかもサイズは19サイズしかなくしかも18インチまで。当然ポルシェ用などなく・・・BMWでも履けるサイズないのでは??

86、BRZあたりに履けるサイズはありそうですが・・・・果たして追加サイズあるのか?

けど・・・・なんでオールニューなタイヤじゃないのかな?

サーキット行ってる方に聞くとRE11は不評らしいですね。自分が知るようになるのはRE710あたりからですがその頃からサーキットは不評なイメージ。711もブロック飛びとか聞いてました。

RE01が2001年頃、01Rが04年頃だったと思うんですがこの2つは中々の評判だったと聞きました。ネオバ07とゴッツとは15シルビアに乗る友人が言ってたのを思い出します。

RE11は確か08年あたりだったから・・やはりBSの商品サイクルは早いですね。今回コンパウンドだけの調整ってのはBSの意地?なのかな。韓国のハイグリップタイヤの評判はいいみたいですしね!

けどネオバ07の息も長かったし・・アドバンスポーツもかなり長い!

同じトレッドとすれば・・・たしかディレッツァZ1もコンパウンド変えの☆スペックってのがなかったかな?

まぁ・・・・BSの発売サイクルが短すぎなんでしょうか(^^;そりゃ開発費の回収考えれば単価も上がりますわな。。。。。

これでネオバ08との比較を友人がどうするか楽しみですが・・・

RE11が不評だったのは設定サイズがマチマチだったのもあるように思いますが・・・
幸いN認定ではないですが996のワイドボディサイズがある唯一のハイグリップタイヤなんで一度ネオバは履かせたい!

アドバンスポーツも設定サイズ多いし、天下のBSさんがそれじゃイカンですよ!と言ってやりたい。
050にはN認定じゃない996 4Cのサイズがありますが、認定取ってよ~って感じ。S001然り。

996の需要もまだまだあるし~~PZEROとかスーパースポーツにも295/30R18設定してくださいな^^
Posted at 2012/05/09 10:04:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | タイヤ | 日記

プロフィール

「古いのならまだわかるけど・・911は別格やな。人となり、職にもよるね。」
何シテル?   07/11 11:12
<車歴> 【自分】RAV4J V→LEGNUM VR4→E46 325→E53 X5→ALPINA B3 Biturbo→996 turbo S →987Bo...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

一般ユーザー目線の試乗記 
カテゴリ:一般ユーザー目線の試乗記
2014/10/01 09:35:24
 
PROXES1とは・・ 
カテゴリ:みんカラ
2014/08/27 16:16:50
 
プロクセス1vsネオバAD08 
カテゴリ:みんカラ
2014/08/27 16:15:03
 

愛車一覧

メルセデスAMG Aクラス マグノ君 (メルセデスAMG Aクラス)
1年かけて追いかけてきた1台。 それにしても速い!という一言につきます。過去にこれに似た ...
トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
次期ファミリーカーはクライアントのとこにも乗って行けてハイブリッドかディーゼルかで探して ...
レクサス IS F あおちゃん (レクサス IS F)
14年ぶりの国産車回帰。 発売当時からR35と並んでずっと頭の片隅にあったクルマ。小馬鹿 ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
二転三転のクルマ選びでした。X5で懲りたボディカラーの黒でしたが迷いに迷って結論。クルマ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation