• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KANE4♪のブログ一覧

2008年12月17日 イイね!

頭の片隅に・・

頭の片隅に・・フィアット グループ オートモービルズ ジャパンは、2009年より“アバルト”の日本におけるオフィシャル インポーターとなることを発表した。

 アバルトは、1950年代後半から1960年代に活躍したフィアットチューナーだ。そのアバルトが、フィアットの100%子会社(アバルト&C. S.p.A.)として復活することになった。

 アバルト最初の導入車となるのは、“アバルト グランデプント”。フィアット グランデ プントをベースに、スポーティなチューニングを施した高性能バージョンだ。

 同モデルは、155psを発生する1.4リッター・ターボチャージドエンジンを搭載し、155psを発生。最大トルクは20.5kgmを発生する。また、インパネの“SPORT BOOST”ボタンを押すと、最大トルクが10%以上アップし、23.5kg-mを発生する。また、それにあわせて電動パワーステアリングのセッティングがスポーティな味付けに切り替わる。

 このエンジンに6速MTが組み合わされ、0-100km/h加速タイムは8.2秒をマーク。最高速度は208km/hlと公表される。このほか専用サスペンションの採用や、エアロダイナミクス、ブレーキなどチューニング内容が多岐にわたる。

 販売開始は2009年2月14日、価格は270万円。

 なお、アバルトの日本における今後の展開としては、2009年春頃にフィアット500ベースの“アバルト500”の導入が予定されている。


更に裏情報追加するとアバルト500はグラプンより高いみたい。エッセエッセキットは木箱入りだとか・・・

不景気だし・・ローン組んだりお金借りたりすること考えるとこの手のホットハッチにするってのもアリなのかなぁ・・なんて思ったりもするこの頃です。

家内はノーマル、自分はアバルトの2台グラプン体制ってのも滑稽か!?
Posted at 2008/12/17 17:27:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | FIAT | 日記
2008年12月16日 イイね!

決心!

土曜日に次女が発症し、月曜日に長女が発症した嘔吐下痢症。

小学校皆勤がなくなって今朝も休ませるかどうか迷いましたが熱もなく吐き気もないようなので行かせました。なかなか意志がはっきりしないんで親が判断するのも難しいですね(^^;

食欲あるみたいでしたがイマイチ咽喉を通らないっぽかったですが・・・・

「きつかったら迎えにいくから」

と送り出しました。今のところ学校から連絡は無い様だし友達が一番のクスリだと思うんですがね(^^)
Posted at 2008/12/16 08:59:24 | コメント(7) | トラックバック(0) | | 日記
2008年12月15日 イイね!

〆はPCへ・・

〆はPCへ・・そんなこんなでAudiの感触を残しつつ「是非お寄りください」との言葉につられてDへ・・・

新入庫のカレラSの認定中古車チェックとMY08の在庫を確認へ。。。。

仕様的にはかなりそそられますね、このカレラS。しかし高い。装備内容考えてもあと200人諭吉さんいなければマジ考えたんですが(-。-)

まぁ・・結論はやはり年内に登録するなら新車がお徳ですよ、とのこと。前回の金額からの上乗せもなく別の見積もりもらって帰宅でしたが。

査定の本もコソっと見せてもらいましたがP様がP様たる所以がよくわかりました。。

さーて・・・・リミットは金曜日だす(汗)
Posted at 2008/12/15 09:44:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記
2008年12月14日 イイね!

トリはRS6・・

トリはRS6・・で、S5の好印象を持ったまま戻ってきてすぐさまRS6アバントに乗り込みました。

まず乗った瞬間「車高、高っ!!」

が第一印象。

RSシリーズだけあって?かステアリングの握りも一回り太い感じ。

V10エンジンが思ったより静か・・・つーかS6より静かなのでは?

フラットトルクで下からナチュラルに立ち上がるんですが全く主張しない。

高速に乗って踏んでやるとその片鱗の片鱗(笑)っぽい咆哮は聞けた、んですが。

ん~・・・ちょっと残念。まさにトルク、パワーのカタマリっぽい感じが逆にデジタルすぎる、とでもいいましょうか。ドライバーにアナログな?訴えをしないように思いました。粛々と速い。まさにそんなんでしょうかね。GT-Rも似たような評価されてますがあっちはまだミューミューガコガコっとクルマが主張してたんでその点はそっちの方が好きですね。

その他ステアフィール、乗り心地などのドライバビリティは問題なかったんですがエンジン音、エグゾースト、その主張が欲しいと思いました。

総じて今回の試乗でのベストはS5

考えてみるとシャシーは一番新しいしそれも当然でしょうか?内装のクオリティもS5が一歩上ですね。天気が良く陽が車内に差し込んだ際の光り方、質感の具合で妙に安っぽく見えたり見えなかったり。

あ、S5はまだ純正がDVDナビでした(笑)

あくまで個人的な感想ですのでご了承くださいね(^^;

そして色々な思いを胸に再びPCに乗り込むのでした・・・(爆)
Posted at 2008/12/14 23:47:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | アウディ | 日記
2008年12月14日 イイね!

次にS5・・

次にS5・・で、次に乗ったのがAudiでの本命?S5だったわけですが・・・

A5に乗ったときのステアフィール。これがSモデルになることでどう変わってるか、だったんですが・・・

まず動きだしてすぐに「!!」
適度な重さで中々ナチュラルなフィール。

都市高に乗ってキックダウンとはいきませんでしたがグッと踏んだ時の加速感はIS-Fより上。
某氏が言われてた鬼のようなスタビリティの片鱗も感じました。これならふわわkmオーバーでも怖くないでしょうねぇ!

白バイが多いとのことで遠慮してましたがAudiドライブセレクトをスポーツにするとステアフィールはさらにナチュラルに。BMWからの乗り換えで一番気になってたとこが克服されてますね。しかもサスも硬すぎず軟すぎず。フェンダーの隙間は指3本ほどでしょうか(笑)

V8エンジン主張しすぎず静か過ぎず、好み♪

これは乗ってみてよかったです。

で・・・現実に戻ると「値引きがんばります!!」

とのことで値引きがないLEXUSよりは条件的にもよくなるわけで・・・・

後輪駆動にこだわらなければコレだな、と。つーことでIS-Fは脱落となりますた(^^;

最後はRS6アバントです・・・
Posted at 2008/12/14 21:51:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | アウディ | 日記

プロフィール

「古いのならまだわかるけど・・911は別格やな。人となり、職にもよるね。」
何シテル?   07/11 11:12
<車歴> 【自分】RAV4J V→LEGNUM VR4→E46 325→E53 X5→ALPINA B3 Biturbo→996 turbo S →987Bo...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/12 >>

  1 23 4 5 6
7 8 9 10 11 1213
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 2425 26 27
2829 30 31   

リンク・クリップ

一般ユーザー目線の試乗記 
カテゴリ:一般ユーザー目線の試乗記
2014/10/01 09:35:24
 
PROXES1とは・・ 
カテゴリ:みんカラ
2014/08/27 16:16:50
 
プロクセス1vsネオバAD08 
カテゴリ:みんカラ
2014/08/27 16:15:03
 

愛車一覧

メルセデスAMG Aクラス マグノ君 (メルセデスAMG Aクラス)
1年かけて追いかけてきた1台。 それにしても速い!という一言につきます。過去にこれに似た ...
トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
次期ファミリーカーはクライアントのとこにも乗って行けてハイブリッドかディーゼルかで探して ...
レクサス IS F あおちゃん (レクサス IS F)
14年ぶりの国産車回帰。 発売当時からR35と並んでずっと頭の片隅にあったクルマ。小馬鹿 ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
二転三転のクルマ選びでした。X5で懲りたボディカラーの黒でしたが迷いに迷って結論。クルマ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation