• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KANE4♪のブログ一覧

2009年01月17日 イイね!

クアトロポルテGTS!

クアトロポルテGTS!マセラティは、クワトロポルテのスポーツバージョンともいうべき最新作“クワトロポルテGTS”をデトロイトショーで発表した。

 “リアルスポーツカーの走行性能を備えたラグジュアリーセダン”をコンセプトとするGTSは、クアトロポルテきってのスポーツ性を追求したモデルだ。

 主な特徴は、クアトロポルテSをベースに、出力を440psにアップした4.7リッターV8エンジン、運転の楽しみを高めるギアシフトマネージメントソフトウエア、ローダウン化し、ハードな設定としたシングルレイトダンパーサスペンションシステム、低音で魅惑的なサウンドを追求したエグゾーストサウンドなど。

 このほかグリルが縦スリット入りのブラックタイプとなるほか、フロントエンブレムに歴代のスポーツモデルのみに採用されてきた赤をアクセントとしたトライデントロゴ、メタリックチタン仕上げのヘッドライトなどにより、エクステリアも標準モデルとの差別化が図られている。


このクラスで一番好きなクルマですね~
グラントゥーリズモGTSはかなり過激な排気音を奏でますがセダンは果たして・・・・

顔も厳つすぎなくてGOOD!!
Posted at 2009/01/17 09:31:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | マゼラーティ | 日記
2009年01月16日 イイね!

いつから!!??

いつから!!??国土交通省は16日、2008年度第2次補正予算案に盛り込んだ高速道路料金引き下げの具体策を発表した。普通車以下は土日祝日、東京、大阪の大都市圏以外どこまで走っても上限1000円とし、1000円を下回る区間は終日半額にする。平日は全車種対象に3割引き(一部時間帯は半額)とする。首都高速は日曜と祝日に、阪神高速は土日祝日に現行700円区間を500円へ下げる。
 現行の片道料金は、例えば仙台-名古屋が1万4250円、神戸-湯布院温泉(大分県由布市)が1万3800円だが、いずれも1000円となる。
 自動料金収受システム(ETC)の利用者が対象で、ETC車載器の分割払い購入者には5250円を助成する。料金引き下げの必要経費は5000億円で2次補正予算成立後、2年間の予定で実施する。
 本州四国連絡橋の通行料金は、1500円とする当初案から1000円に引き下げた。東京湾アクアラインも1000円とする。


おぉ~~~固いこといわないですぐにでも実施して!!
Posted at 2009/01/16 13:27:38 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ関係 | 日記
2009年01月15日 イイね!

禁断症状が・・・

禁断症状が・・・あ~・・・・無性に欲しくなってきました・・・・・

乗りたい!!
2駆も4駆も4本出しなら・・・そんなの関係・・・・あるやっぱマッチョボディカッチョいいしぃ~(^^;

けど・・・・もともと2駆で検討してたし・・・・

今週勝負かな・・・・(--;
Posted at 2009/01/15 14:57:23 | コメント(7) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記
2009年01月15日 イイね!

W212?になるのかな・・

W212?になるのかな・・ダイムラーは11日、デトロイトモーターショーのメディアプレビューで、新型メルセデスベンツ『Eクラス』を発表した。メルセデスらしい安全・環境性能や快適性、運動性能を高いレベルで実現したミディアムサルーンの世界指標だ。

ダイムラーは2008年10月のパリモーターショーに、『ファシネーションスタディ』というコンセプトカーを出品。新型Eクラスはこのコンセプトカーに近い表情を採用している。

先代に始まり、現行型へ継承された丸型4灯ヘッドランプは、新型では異形4灯式に進化。フロントグリルは大型化され、高級車にふさわしい押し出し感が強調された。空気抵抗係数を示すCd値は0.25で、4ドアサルーンとしては異例の流麗なフォルムも特徴だ。

ボディサイズは全長4868×全幅1854×全高1470mm、ホイールベースは2870mm。現行型と比較すると、12mm長く、32mmワイドで、13mm背が低い。ホイールベースは16mm延長されている。

欧州向けのエンジンはガソリン3種、ディーゼル2種の5機種が基本となり、出力特性を変えて各グレードに搭載。直4とV6はすべて直噴化され、燃費性能は現行型比で最大23%向上しているという。

ガソリンは1.8リットル直4のクリーンユニット、「ブルーエフィシエンシィ」で、「E200CGI」が184ps、27.5kgm、「E250CGI」が204ps、30.6kgm。3.5リットルV6は「E350CGIブルーエフィシエンシィ」が292ps、37.2kgm、「E350 4マチック」が272ps、35.7kgm。5.5リットルV8は「E500」と「E500 4マチック」用で、387ps、54kgmを発生する。E500は0-100km/h加速5.2秒という俊足だ。

また、「E63AMG」の6.3リットルV8は、最大出力が525psと現行よりも11ps高められた。

ディーゼルは2.2リットル直4スーパーチャージャーのクリーンユニット、「ブルーエフィシエンシィ」で、「E200CDI」が136ps、33.7kgm、「E220CDI」が170ps、40.6kgm、「E250CDI」が204ps、51kgm。3.0リットルV6ターボは「E350CDIブルーエフィシエンシィ」が231ps、55.1kgm、「E350ブルーテク」が211ps、55.1kgm、「E350CDI 4マチック」が224ps、55.1kgmとなる。とくに2.2リットル直4スーパーチャージャーはCO2排出量139g/kmという環境性能を実現している。

インテリアはボディサイズ拡大の恩恵で、特に横方向のゆとりがアップ。インパネは『Sクラス』のようなコラムシフトが採用され、センターコンソールには操作系を集約したコマンドコントローラーが配置される。

安全面では「PRE-SAFE」を筆頭に、アテンションアシスト、アクティブフード、ブラインドスポットアシスト、レーンキーピングアシスト、ナイトビューアシスト、アダプティブメインビームアシスト、緊急時の自動ブレーキなどの先進装備を導入した。

足回りではアダプティブショックアブソーバーを標準装備。速度や走行状況に応じて減衰力が可変する。さらにE500はエアサスペンションが標準。4輪に独立したセンサーを装着し、最適な乗り心地を提供するほか、コンフォートとスポーツの2モードが選択できる。

新型のトリムラインはベーシックな「クラシック」を基本に、豪華仕様の「エレガンス」、スポーツ志向の「アバンギャルド」を設定。さらに「AMGスポーツパッケージ」や「エクスクルーシブパッケージ」が用意される。

新型Eクラスはデトロイトモーターショーには展示されず、3月のジュネーブモーターショーで正式デビューを果たす予定。欧州では2009年3月から市販される見込みだ。


ん~・・・・キープコンセプトでの正常進化ってとこでしょうが顔がGSとかマークⅡブリッドに見えるんですが(汗)

E320CDIの印象が良かったのでE350CDIとブルーテクに注目ですね。
CDIよりブルーテクを導入して欲しいなぁ~
Posted at 2009/01/15 09:53:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | ベンツ | 日記
2009年01月14日 イイね!

XFR発表!

XFR発表!ジャガーは12日、新型『XFR』を発表した。同社のミドルクラスセダン、『XF』の最強版で、最大出力510psを発生する5.0リットルV8スーパーチャージャーを搭載している。

新開発5.0リットルV8直噴ユニットは2個のスーパーチャージャーで過給。最大出力510ps、最大トルク63.7kgmと非常にパワフルだ。従来のXFの最強仕様、「SV8」グレードの4.2リットルV8スーパーチャージャーと比較すると、最大出力は84ps、最大トルクは6.6kgm上乗せされている。

パフォーマンスは超刺激的。6速ATを介して0-96km/h加速は4.7秒で駆け抜け、最高速度は250km/h(リミッター作動)に到達する。現行ジャガーのラインナップでは、最速のパフォーマンスを誇る。それでいて、欧州複合モード燃費8km/リットルと燃費はまずまずだ。

大パワーに対応して20インチのワイドタイヤが装着され、ブレーキも強化。後輪左右間で駆動トルクを分配する「アダプティブディファレンシャルコントロール」が装備される。

外観は専用バンパー&サイドスカート、ボンネットのエアスクープなどで迫力のルックスに仕上げられ、グリルも専用のメッシュタイプを装着。内装はソフトグレインレザー、スポーツシート、アルミパネルなどで、エクスクルーシブな雰囲気を演出している。

新型XFRは欧州では2月から発売予定。BMW『M5』、メルセデスベンツ『E63AMG』、アウディ『RS6』がライバルとなる。


乗ったことはないですが走りはかなり好評のようですね。このセグメントでは一番好きなデザインです。

SV8の価格から推測するに・・・1300諭吉前後、ってとこでしょうか?

これも値落ち激しいんですよねぇ(爆)
Posted at 2009/01/14 13:55:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | 外車 | 日記

プロフィール

「古いのならまだわかるけど・・911は別格やな。人となり、職にもよるね。」
何シテル?   07/11 11:12
<車歴> 【自分】RAV4J V→LEGNUM VR4→E46 325→E53 X5→ALPINA B3 Biturbo→996 turbo S →987Bo...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/1 >>

     1 23
4 567 8 9 10
11 1213 14 15 16 17
18192021 222324
25 26 2728 293031

リンク・クリップ

一般ユーザー目線の試乗記 
カテゴリ:一般ユーザー目線の試乗記
2014/10/01 09:35:24
 
PROXES1とは・・ 
カテゴリ:みんカラ
2014/08/27 16:16:50
 
プロクセス1vsネオバAD08 
カテゴリ:みんカラ
2014/08/27 16:15:03
 

愛車一覧

メルセデスAMG Aクラス マグノ君 (メルセデスAMG Aクラス)
1年かけて追いかけてきた1台。 それにしても速い!という一言につきます。過去にこれに似た ...
トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
次期ファミリーカーはクライアントのとこにも乗って行けてハイブリッドかディーゼルかで探して ...
レクサス IS F あおちゃん (レクサス IS F)
14年ぶりの国産車回帰。 発売当時からR35と並んでずっと頭の片隅にあったクルマ。小馬鹿 ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
二転三転のクルマ選びでした。X5で懲りたボディカラーの黒でしたが迷いに迷って結論。クルマ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation