• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KANE4♪のブログ一覧

2009年04月19日 イイね!

昨日だった!!

昨日だった!!アバルト福岡忘れてた!!

ってことでチラ見のみでしたが(^^;

チンクもグラプンも良かった~♪

来週もう一回覗きに行きますよ~(^^)
Posted at 2009/04/19 14:57:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | ABARTH | 日記
2009年04月19日 イイね!

ハイグリップ考

ハイグリップ考昨朝湾岸線を流してみて感じたんですが。。。。

このタイヤにおけるジャーナリスト評を思い出しながら走らせてると・・・

確かにハイグリップ。しかしそのグリップ感が知ってるイメージと違う。

以前アドバンスポーツを履いたE60に乗ったときはそのコンパウンドの柔らかさ?とでもいいますか、貼り付き感を感じ、昨年R35のRE070に乗った時の糊のようなグリップ感に驚嘆しました。察するにネオバ、RE01R、RE11もその線上にあるのかなと。
対するPzeroは勿論ハイグリップなんですがグリップ感が違うんですよね。どこまでも貼りつく感じではなくその先ブレイクするとこが予測できるのでは?と思わせるタイヤとでもいいましょうか。さすがに私のトーシロスキルではそこまでできるわけではないですが(笑)そう予想させるものがありました。

サーキット、峠・・走らせ方は色々でしょうが個人的にはこの手のタイヤの方がコントロールし易い?と感じました。総じてシステムから始まったこのPzeroグループのROSSO、NERO、・・UHPタイヤでこれだけ特徴づけさせるってのも企業として難しくないのかなとも思いました。このパフォーマンスベースのNEROってやっぱお徳感ありますね。個人的にはトレッドデザインが好みではないんですが(^^;

この上にあるPzeroコルサ・・・どんなタイヤなんでしょうねぇ。

次履きかえるときは他社のラインナップ、増えてますかね~(笑)
Posted at 2009/04/19 10:56:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイヤ | 日記
2009年04月18日 イイね!

ちょっと寝坊冷や汗

ちょっと寝坊夜明け前に出かけられず冷や汗
しかしいつものポイントは早すぎて施錠中でした(笑)
Posted at 2009/04/18 06:59:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | ALPINA | モブログ
2009年04月17日 イイね!

今夜は・・明朝・・

今夜は・・明朝・・リアの減衰を上げたので今夜の基山でチェック~!!

と思ってたら思わず誕生日でもあったのでアルコール注入!!してしまいました(^^;。。。

素直に今夜は諦めて明日西の海岸コースでシェイクダウンっ!!

見かけたら手振ってください~(^^)
Posted at 2009/04/17 19:03:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ関係 | 日記
2009年04月17日 イイね!

ラップタイム更新!

ラップタイム更新!日産は16日、ドイツ・ニュルブルクリンクで行った『GT-R』のタイムアタックにおいて、7分27秒56という新記録をマークしたと発表した。

GT-Rにとってニュルでのタイムアタックは、2008年4月に続いて今回が2度目。GT-Rはデビュー以来、初の改良を2008年12月に受け、最高出力を480psから485psへ5psアップ。同時に足回りの設定も変更した。今回のタイムアタックは、その改良の効果を確認するために行われた。

用意された車両は日本仕様で、オプションのダンロップ製「SPスポーツ600DSST」タイヤと、レイズ製アルミ鍛造ホイールを装着した状態で実施。ドライバーには前回と同じく、元F1ドライバーの鈴木利男氏が起用された。

テストを実施した15日はドライコンディション。しかし、ニュルブルクリンクの路面は、場所によっては砂や埃が積もり、決してタイムアタックには適した状態とはいえなかった。にもかかわらず、GT-Rは7分27秒56というベストラップをマーク。前回の7分29秒3を、1秒7上回った。

しかし、GT-Rのチャレンジは止まらない。GT-Rの開発責任者、水野和敏氏は「ニュルでのラップタイムのさらなる更新を目指す」と宣言。これは現在、ニュルの市販車最速ラップタイム記録を持つ、GMのシボレー『コルベットZR-1』への挑戦状と受け取れる。

コルベットZR-1のタイムは7分26秒4。日産は新グレードの『スペックV』でこのタイム更新を狙っている。2008年のポルシェとの一件で物議を醸したGT-Rのラップタイムだが、今回日産は複数のメディアを招待し、衆人環視の元で新記録を達成した。GT-Rは名実ともに、世界最高峰のスーパーカーとして認められたことになる。


スペックVでなくての更新ってとこに日産の意図がありそうですね~

「まだまだイケルよって」アピールですね。

しかし今回はスペックVのテストはしてないのかな?

この感じならスペックVで更に2,3秒短縮ってとこでしょうかね。

もったいぶらずに早くテストして水野さん(笑)!!
Posted at 2009/04/17 14:27:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | R35 GT-R | 日記

プロフィール

「古いのならまだわかるけど・・911は別格やな。人となり、職にもよるね。」
何シテル?   07/11 11:12
<車歴> 【自分】RAV4J V→LEGNUM VR4→E46 325→E53 X5→ALPINA B3 Biturbo→996 turbo S →987Bo...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/4 >>

リンク・クリップ

一般ユーザー目線の試乗記 
カテゴリ:一般ユーザー目線の試乗記
2014/10/01 09:35:24
 
PROXES1とは・・ 
カテゴリ:みんカラ
2014/08/27 16:16:50
 
プロクセス1vsネオバAD08 
カテゴリ:みんカラ
2014/08/27 16:15:03
 

愛車一覧

メルセデスAMG Aクラス マグノ君 (メルセデスAMG Aクラス)
1年かけて追いかけてきた1台。 それにしても速い!という一言につきます。過去にこれに似た ...
トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
次期ファミリーカーはクライアントのとこにも乗って行けてハイブリッドかディーゼルかで探して ...
レクサス IS F あおちゃん (レクサス IS F)
14年ぶりの国産車回帰。 発売当時からR35と並んでずっと頭の片隅にあったクルマ。小馬鹿 ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
二転三転のクルマ選びでした。X5で懲りたボディカラーの黒でしたが迷いに迷って結論。クルマ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation