• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KANE4♪のブログ一覧

2009年05月23日 イイね!

只今車高調整中

只今車高調整中リアを1cmほど上げてるとこです。
左がヒットしてるようでした。
解決すればいいけど…
Posted at 2009/05/23 11:55:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | ALPINA | モブログ
2009年05月22日 イイね!

止めておきます・・

止めておきます・・ドイツの高級自動車メーカーのポルシェとイタリアのマセラティが千葉市で今秋開催される第41回東京モーターショーへの出展を辞退することが21日、明らかになった。すでにフォルクスワーゲン(VW)とメルセデス・ベンツ、BMWなどの輸入車主要ブランドも軒並み出展しないことを決めている。東京モーターショーを主催する日本自動車工業会(自工会)の青木哲会長(ホンダ会長)は21日の記者会見で「辞退は大変残念だが、東京モーターショーは先進的な技術を世界に発信する場としての重要性は変わらない」と述べた。

唯一の楽しみだったポルシェとマゼラーティも右へ習え!で辞退・・・・

残念ながら今年は行くの止めておきます。。。
Posted at 2009/05/22 13:04:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | モーターショウ | 日記
2009年05月21日 イイね!

成人病検診

成人病検診作業着が重かった(爆)せいで肥満気味との指摘あっかんべー

まずはその他異常なく…

しかし今年は不況の影響か法人受診者がかなり少ないせいかすぐに終わりました
バリウム飲んで満腹です~(笑)
Posted at 2009/05/21 10:38:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 生活 | モブログ
2009年05月21日 イイね!

導入しないかなぁ・・

導入しないかなぁ・・オペルは20日、『インシグニアスポーツツアラー』に高性能バージョンの「OPC」を設定した。チューンド2.8リットルV6ターボ(325ps)に、ニュルブルクリンクで鍛えた足回りを組み合わせ、0-100km/h加速6.3秒、最高速250km/h(リミッター作動)の性能を実現する。

OPCとはオペル・パフォーマンス・センターの略。市販のオペル車をベースに運動性能を磨き上げたモデルを10年前から開発しており、すでに『アストラ』『コルサ』『メリーバ』『ザフィーラ』にOPC仕様をラインナップ。4月には『インシグニアセダン』にOPCを投入したばかりだ。

インシグニアのOPCは、2.8リットルV6ターボ「エコテック」をベースに、吸排気系を徹底チューン。最大出力325ps、最大トルク44.4kgmと、ベースエンジンに対して、25%ものパワーアップを果たした。トランスミッションは6MT。エンジンや排気音のサウンドにもこだわりを貫いた。

足回りは、ドイツ・ニュルブルクリンクにおける1万kmに及ぶ走行テストで、徹底的に鍛え上げられた。フロントのストラットサスペンションは「ハイパーストラット」と名づけられ、トルクステアの低減、グリップの向上を狙ってチューニング。さらに「フレックスライド」サスペンションも導入され、ドライバーの好みに応じて、「スタンダード」「コンフォート」「スポーツ」の3モードが選択できる。

リアに電気式LSDを組み込んだ「アダプティブ4WD」も専用チューン。ブレーキはブレンボ製が奢られ、クロスドリルドタイプのローターは355mmと大径仕様とした。タイヤサイズは245/40ZR19で、オプションで255/35ZR20サイズも選択できる。

外観は専用前後バンパー、メッシュグリル、サイドスカート、マットクローム仕上げのデュアルエグゾーストなどがOPCのキャラクターを特徴づける。フロントバンパー左右には、迫力の大型メッシュインテークを装着。室内はレカロシート、フラットボトムステアリングホイール、専用シフトノブなどを採用し、スポーティな雰囲気を演出している。

インシグニアOPCは、欧州では今秋から販売がスタート。なお、英国ではヴォクスホール『インシグニアVXR』としてリリースされる。オペル関係者によると、ライバルはアウディ『S4アバント』やBMW『335iツーリング』とのこと。OPCが新生オペルのイメージ向上に果たす役割は、大きいと思われる。


いや~前も書きましたが好きですね~。

ワゴンルックはアウディが最高と思ってましたがコレもイケてる。
オペルが撤退した後だけにですねぇ。
マークもカッコいいしヴォクスホールブランドでどうにか導入して欲しいなぁ。
Posted at 2009/05/21 09:36:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 外車 | 日記
2009年05月21日 イイね!

つくづくカッコいい・・・

つくづくカッコいい・・・コーンズ・アンド・カンパニー・リミテッドは、『マセラティ・クアトロポルテ スポーツGT S』を発表した。
  
 年初のデトロイトモーターショーでワールドプレミアを飾った『クアトロポルテ スポーツGT S』のコンセプトは、“リアルスポーツカーの走行性能を備えたラグジュアリーセダン”。ラインアップの中で“最速”となる卓越したパフォーマンスとスポーツ性が追求されたモデルである。

 搭載されるエンジンは、排気システムの効率化などのチューニングが施された4.7リッターV8で、ベースモデルのクアトロポルテSと比べ、最高出力は440馬力にパワーアップした。また新開発のギヤシフト・マネージメント・ソフトウェアが設定されたことで、より素早いシフトチェンジを可能にしている。
 
 エクステリアは、縦にスリットの入ったブラック・グリルを採用。ブラックで仕上げられたドア周りを始め、ボディカラーと同色のドアハンドルや2本出しの楕円形エグゾーストパイプなど、よりスポーティなスタイリングとなっている。
 
 インテリアでは、パーフォレート(多孔)加工を施したアルカンタラとレザーを組み合わせた“M-デザインシート”が採用されたほか、チタニウムカラーの複合素材やチタンテックスを標準内装したトリムなど、スタイリッシュでラグジュアリーな室内を演出している。

 なお、日本でのデリバリーは、8月から開始される予定。

 ■価格:1695万円


カッコイイとしか言いようが無い。。。

このクラスのセダンはこれしかないですね。

数年後に格安車狙ってみるかな・・・(笑)
Posted at 2009/05/21 09:26:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | マゼラーティ | 日記

プロフィール

「古いのならまだわかるけど・・911は別格やな。人となり、職にもよるね。」
何シテル?   07/11 11:12
<車歴> 【自分】RAV4J V→LEGNUM VR4→E46 325→E53 X5→ALPINA B3 Biturbo→996 turbo S →987Bo...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

     1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 1819 20 21 22 23
242526 27 28 29 30
31      

リンク・クリップ

一般ユーザー目線の試乗記 
カテゴリ:一般ユーザー目線の試乗記
2014/10/01 09:35:24
 
PROXES1とは・・ 
カテゴリ:みんカラ
2014/08/27 16:16:50
 
プロクセス1vsネオバAD08 
カテゴリ:みんカラ
2014/08/27 16:15:03
 

愛車一覧

メルセデスAMG Aクラス マグノ君 (メルセデスAMG Aクラス)
1年かけて追いかけてきた1台。 それにしても速い!という一言につきます。過去にこれに似た ...
トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
次期ファミリーカーはクライアントのとこにも乗って行けてハイブリッドかディーゼルかで探して ...
レクサス IS F あおちゃん (レクサス IS F)
14年ぶりの国産車回帰。 発売当時からR35と並んでずっと頭の片隅にあったクルマ。小馬鹿 ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
二転三転のクルマ選びでした。X5で懲りたボディカラーの黒でしたが迷いに迷って結論。クルマ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation