• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KANE4♪のブログ一覧

2009年07月09日 イイね!

思わず吐き気と腹痛が・・・・

お笑いトリオ・安田大サーカスの団長・安田裕己が精巣捻転のため緊急入院したことが9日、所属事務所より発表された。前日に手術を行い、現在は都内の病院で入院中。熱や痛みがなければ2、3日中で退院できるといい、今後は医師の指示のもと数日の静養の後、近日中に仕事に復帰する予定。

 安田はオフだった8日午前、都内自宅で急な腹痛に襲われ最寄の内科病院で診察を受けたところ原因がわからず、その病院から救急車で港区内の別病院に搬送。詳しく調べたところ「精巣捻転」と診断され、1時間程度の手術(切開して睾丸のねじれを元に戻す処置)を受け無事成功。現在は普通に会話や食事などができる状態だという。

 医師の説明によると、安田は「睾丸が回転しないようについている靭帯が生まれつき細い」そうで「昨日何らかの理由により睾丸が回転し、それにより、睾丸についている血管や神経がねじれてしまったために、腹部及び睾丸に激痛が起こったのではないか」と診断されたという。


思いもつかないような・・・・思うだけでもあぶら汗かきそう(大汗)

みなさんもご注意を・・・・
Posted at 2009/07/09 14:33:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | 生活 | 日記
2009年07月08日 イイね!

330回!?

夏に局地的な激しい雨で被害をもたらす「ゲリラ豪雨(雷雨)」について、東京都港区の民間気象会社「ウェザーニューズ」が、今夏の発生傾向を予測した。7~9月前半に大阪府で約80回、東京都で約120回、福岡県で約330回起きるという。ゲリラ豪雨がどの程度起きるかを予測するのは初めての試み。ウェザーニューズは「被害軽減に役立ててほしい」と話している。

 ゲリラ豪雨は、局地的で短時間に降る大雨で、事前に予測が難しい。ウェザーニューズは昨年8月~9月前半、携帯電話のネットサービスに登録した全国の100万人以上から、当日朝に予測できなかった強い雨の発生を報告してもらった。10キロ四方のメッシュなどを用いてデータを整理し、今夏の気象条件も加味して、発生傾向を予測した。

 今年の太平洋高気圧は例年並みだが、上空に寒気の入る時期もあり、8月下旬を中心にゲリラ豪雨が起きやすいという。昨夏は、太平洋高気圧が弱く大気の不安定な時期も長かったため、観測期間中に大阪府123回、東京都171回、福岡県293回を観測した。

 昨年7月28日には、神戸市灘区の都賀川の急激な増水で5人が死亡した事故も起きている。


去年の突然の豪雨思い出しますねぇ・・・・
この330回って・・・国内最高なんでしょうねぇ・・・このうち市内はどれくらいなんだろう・・・・

どんな夏になるかなぁ~今年は・・・(--)
Posted at 2009/07/08 13:47:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 生活 | 日記
2009年07月08日 イイね!

嫌ですねーため息ですねー

嫌ですねーため息ですねー損害保険料率算出機構は7日、自動車保険の保険料を決める際の基準となる「参考純率」を平均5・7%引き上げたと発表した。保険料が高い若年ドライバーが減少しているほか、高齢者の事故増加で保険金の支払いが増えているためで、引き上げは平成12年以来9年ぶり。損害保険各社は個別に保険料の値上げ幅を決めるが、来年度にも一斉値上げする見通し。事故の多い高齢者ほど上げ幅が大きくなる見込みだ。

 金融庁が同日、6月22日に同機構から出されていた引き上げの届け出を了承した。保険料の安い小型車や無事故割引率の高い契約者が増えていることも、引き上げの要因になった。

 参考純率の引き上げ幅は、契約内容や年齢によって異なる。普通乗用車の10等級の場合、60歳以上は19・9%の引き上げとなる一方、30歳未満は10・3%にとどまっている。

 各社は今後、値上げ幅や時期について検討するが、年齢や契約内容によっては値上げが不要になるケースもあるという。

 自動車保険は新車販売の低迷による保険料収入の減少で採算が悪化。昨春以降、東京海上日動火災保険など一部がすでに値上げしているが、純率の引き上げで再値上げに踏み切るとみられる。

                   ◇

【用語解説】参考純率

 損害保険会社が保険料を算出する際に参考する料率。国内外の損害保険会社が加入する損害保険料率算出機構が、加盟社から提出された過去の保険金支払額などのデータを基に計算する。加盟社は純率を目安にし、自社の戦略も踏まえ、個別に保険料を決める。


なんともなんとも・・・・

でもX5の時から等級上がってるのに保険料は上がってたのでそんなに実感はないかもですが・・・

でも嫌ですね~(--)
Posted at 2009/07/08 10:47:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ関係 | 日記
2009年07月07日 イイね!

S5カブの導入は!?

S5カブの導入は!?アウディ・ジャパンは、“A5カブリオレ”の予約受付を7月に開始する。すでにホームページ上で同モデルの紹介が掲載されており、顧客向けにDMも発送されている。

 A5カブリオレは、A5クーペのオープンバージョンとして、2009年3月のジュネーブショーでワールドデビュー。格納式ハードトップを採用するオープンカーが増えているなかアウディは幌の採用にこだわった。

 電動ソフトトップはスイッチによるワンタッチ操作で15秒程度でオープンする。時速50km/h以下であれば走行中でも開閉可能な点も大きなアピールポイントだ。トランク容量は、クローズ時で380リットル、オープン時でも320リットルを確保している。

 エンジンは、アウディバルブリフトシステムにより、高効率化と高出力化を両立させた3.2リッターFSIエンジンを搭載する。最高出力は265ps、最大トルクは33.7kg-mを発生。組み合わされるトランスミッションは7速Sトロニックで、すばやいシフトチェンジとMT車を凌ぐ燃費性能が追求されている。

 また、A5カブリオレ 3.2FSIクワトロには、前後40:60の割合でトルクを配分する4輪駆動装置、クワトロシステムを搭載。あらゆる路面で安定して走行できる高い走行性能が目指されている。

、美しいスタイリングの追求と、広いラゲッジルームを確保する実用性確保のため、 注目の価格は、近日中に発表される予定だ。


予定通り発表になりましたが・・姉のA3の車検が来年2回目だし・・・どうにか買わせたい(笑)駐車環境からして幌は難しいだろうけどなぁ・・・・

個人的にはS5カブとRS5の方が気になりますが(^^)

Audiジャパンも御三家では好調だし期待しておきましょう♪
Posted at 2009/07/07 13:52:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | アウディ | 日記
2009年07月07日 イイね!

誕生会♪

誕生会♪昨日は長女の誕生日で某ホテルのディナーブッフェでパーティーでした。

月曜だったからか?客も少なくほぼ独占状態!

次女も自由に遊んでました(^^)

Posted at 2009/07/07 11:16:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「古いのならまだわかるけど・・911は別格やな。人となり、職にもよるね。」
何シテル?   07/11 11:12
<車歴> 【自分】RAV4J V→LEGNUM VR4→E46 325→E53 X5→ALPINA B3 Biturbo→996 turbo S →987Bo...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/7 >>

    1 2 34
5 6 7 8 9 10 11
121314 1516 17 18
19 2021 2223 24 25
26 2728 29 3031 

リンク・クリップ

一般ユーザー目線の試乗記 
カテゴリ:一般ユーザー目線の試乗記
2014/10/01 09:35:24
 
PROXES1とは・・ 
カテゴリ:みんカラ
2014/08/27 16:16:50
 
プロクセス1vsネオバAD08 
カテゴリ:みんカラ
2014/08/27 16:15:03
 

愛車一覧

メルセデスAMG Aクラス マグノ君 (メルセデスAMG Aクラス)
1年かけて追いかけてきた1台。 それにしても速い!という一言につきます。過去にこれに似た ...
トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
次期ファミリーカーはクライアントのとこにも乗って行けてハイブリッドかディーゼルかで探して ...
レクサス IS F あおちゃん (レクサス IS F)
14年ぶりの国産車回帰。 発売当時からR35と並んでずっと頭の片隅にあったクルマ。小馬鹿 ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
二転三転のクルマ選びでした。X5で懲りたボディカラーの黒でしたが迷いに迷って結論。クルマ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation