• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KANE4♪のブログ一覧

2009年09月30日 イイね!

これは興味ある!

これは興味ある!この度、アルピナ社より3 Series 335i(E9X)用追加エンジンオイルクーラーキットが開発されました。
このキットはALPINA B3 BiTurboを含むBMW 3 Series 335iに取付け可能で標準装備オイルクーラーと対称位置に取付けができます。

専用のエアダクトを用い、ブレーキ冷却効果を損ねることなく、取付けが可能です。このオイルクーラー追加で、油温を約10℃低く抑え安定したパワーとエンジン・オイルの使用寿命を延ばす効果を持っています。


通常この手のキットってのは交換タイプなんですよね?追加式ってのがいいですね。しかも純正♪

最近油温を気にしだしてたとこなんでちょっと興味ありますね~
Mスポ不可ってことで吊るしの335での装着率はどうなのかな~

時計が一段落したら考えるかな(^^)

スポーツ走行しないしあまり効果わからないかな(^^;

Posted at 2009/09/30 22:55:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | ALPINA | 日記
2009年09月30日 イイね!

ハミタイだいじょうび?

ハミタイだいじょうび?例の特価品ですが・・・
サイズは7j-15 +35

OZ 35thアニバは6.5j-15 +37 タイヤは純正鉄チンホイルサイズ175/65R15でこの状態。

今回タイヤは純正アルミサイズの185/65R15
にする予定。

数値上0.5j、+2ミリ、タイヤ幅がはたしてどんな悪さするのか・・・・・(笑)
Posted at 2009/09/30 13:20:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | FIAT | 日記
2009年09月29日 イイね!

お靴を新調~

お靴を新調~プジョーの件は白紙!

ということで家内ともども決心しましたんで再びグラプンのお靴の選定に・・・

と、アルミのクリアが剥がれててもタイヤのみで我慢かなと思ってピレリのP4かドラゴンあたりにするつもりでしたがショップに在庫処分で売り出してたのを思い出しました(^^)!

いや~・・・・以前これのDTMは仕上げの悪さに閉口したことがありましたがこの価格ならですね♪

ということでちょっと楽しみが増えました(^^)!
Posted at 2009/09/29 14:05:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | FIAT | 日記
2009年09月29日 イイね!

ラリー仕様まで!

ラリー仕様まで!フィアットは25日、『アバルト500』のラリー仕様車、「アバルト500R3T」を発表した。2010年の第51回サンレモラリーに参加する顧客向けの競技専用車だ。

イタリア伝統のサンレモラリーとフィアットとの関係は深い。1977年に『131アバルト』が1-2-3フィニッシュを飾ったのをはじめ、『ウーノ』『チンクエチェント』『プント』『パンダ』などが勝利を収めている。

アバルト500R3Tは、サンレモラリーのグループ「R3T」クラス参戦用に製作されたマシン。R3Tクラスは排気量1600cc以下のターボ車で争われ、比較的ローコストで出走できるため人気が高い。

エンジンは、アバルト500用の1368cc直4ターボをチューニング。ターボチャージャーは、ギャレット製「GT1446」ジオメトリーターボとなり、最大出力は180ps/5000rpmと45ps引き上げられた。

トランスミッションは6速シーケンシャル。ツインプレートクラッチや、マルチプレートセルフロッキングディファレンシャルによって強化された。

サスペンションは、ドライバーの好みに合わせられるように、車高調整式ダンパーや角度調整式キャスター&キャンバーを採用。ブレーキはブレンボ製の4ポッド。アルミホイールはOZ製17インチで、BFグッドリッチ製19/62 - 17サイズのタイヤを組み合わせる。

室内はFIAの規定に従い、ロールケージ、バケットシート、6点式シートベルトなどを装備。最低重量は1080kgとされた。外観はラリー用の大胆な4灯フォグランプやルーフのエア導入口が目を引く。

このアバルト500R3Tの価格は未定。公道走行はできないが、フィアットはサンレモラリーの他にも、500R3Tが出走できるラリーイベントを計画している。


時代はABARTHですね~って勝手に思ってるだけですが(笑)

どうしてこんなにカッコイイんだろ。

この6速シーケンシャル、通常のABARTHに載せてくれないかな~
Posted at 2009/09/29 12:01:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | ABARTH | 日記
2009年09月28日 イイね!

XFRの廉価版・・・ではない!?

XFRの廉価版・・・ではない!?ジャガー・ランドローバー・ジャパンは、スポーツセダン『ジャガー XF』の特別仕様車『XF SUPERCHARGED(スーパーチャージド)』の販売を開始した。
 
 今回の特別仕様車は、カタログモデルの最上級ラグジュアリーグレードにあたる『ポートフォリオ』のインテリアと、高性能モデルの『XFR』に匹敵するスポーティなドライビングを併せ持つモデルとなっている。
 
 駆動系ではアクティブディファレンシャルコントロールとアダプティブダイナミクスのほか、『XFR』ではオプションとされているACC+AEBA(アダプティブクルーズ コントロール+アドバンスド エマージェンシーブレーキ アシスト)を標準装備。『XFR』よりややマイルドな470psのスーパーチャージドエンジンとの組み合わせにより、パワフルでありながら、ドライバーの思い通りの優雅な走りを実現している。
 
 エクステリアでは、20インチの『Selena SUPERCHARGED』アロイホイールや『SUPERCHARGED』リアバッジのほか、XFRと同様の光沢を放つ4本のエグゾーストパイプをテールに装着。インテリアには、アルミニウム・フィギュアドエボニーウッドパネルが標準装備される。
 
 なお、日本への導入は限定15台だ。
 
 ■価格:1050万円
 


AUTOCARSなんかではやっぱりM5やE63より劣る・・・との評価でしたが個人的にはXFRいいと思うんですがね~この3車なら間違いなくXFR選びますがね。特にM5は末期に近いし、RS6は出たばかりではあるけどシャシーは古い・・・・と微妙な線ですが明らかにおnewなE63AMGとの比較ではまぁ仕方ないんでしょうか。
ジャガーネスが無くなったともいわれますが私のようなトーシロにはむしろ独車にない内外装の革新デザインが好み。

エンジンはデチューンされてるようですが見た目、バッチにRが入るか入らないか?では(^^;??

とはいっても目立ちたがり~な自分としてはXFRにやはり憧れますがね(笑)
Posted at 2009/09/28 14:21:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 外車 | 日記

プロフィール

「古いのならまだわかるけど・・911は別格やな。人となり、職にもよるね。」
何シテル?   07/11 11:12
<車歴> 【自分】RAV4J V→LEGNUM VR4→E46 325→E53 X5→ALPINA B3 Biturbo→996 turbo S →987Bo...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

一般ユーザー目線の試乗記 
カテゴリ:一般ユーザー目線の試乗記
2014/10/01 09:35:24
 
PROXES1とは・・ 
カテゴリ:みんカラ
2014/08/27 16:16:50
 
プロクセス1vsネオバAD08 
カテゴリ:みんカラ
2014/08/27 16:15:03
 

愛車一覧

メルセデスAMG Aクラス マグノ君 (メルセデスAMG Aクラス)
1年かけて追いかけてきた1台。 それにしても速い!という一言につきます。過去にこれに似た ...
トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
次期ファミリーカーはクライアントのとこにも乗って行けてハイブリッドかディーゼルかで探して ...
レクサス IS F あおちゃん (レクサス IS F)
14年ぶりの国産車回帰。 発売当時からR35と並んでずっと頭の片隅にあったクルマ。小馬鹿 ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
二転三転のクルマ選びでした。X5で懲りたボディカラーの黒でしたが迷いに迷って結論。クルマ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation