• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KANE4♪のブログ一覧

2009年09月01日 イイね!

カングーかぁ・・・・

カングーかぁ・・・・ルノー・ジャポンは、『カングー』をフルモデルチェンジし、9月11日(金)から全国のルノー正規販売店で販売を開始する。
 
 新型『カングー』は、先代カングーの持つ遊び心のあるデザイン、広い室内空間がもたらす居住性、使い勝手に優れた機能性をさらに高め、人と荷物を満載して楽める“LUDOSPACE(ルドスパス:遊びの空間)”をコンセプトとしている。
 
 新型『カングー』のボディサイズは、全長4215mm(先代カングー比+180mm)、全幅と全高はともに1830mm(同+155mm、+20mm)、ホイールベースは2700mm(同+100mm)と、ひとまわりサイズアップし、広い室内空間の実現と、居住性&積載性が向上。また、先代カングーよりも100mm高いアイポイントを確保したことに加え、ボンネットを短く、ウエストラインを低くデザインしたことで、前方・側方の死角が減少している。

 エクステリアは、ひと目でカングーとわかる親しみやすいフォルムを受け継ぎながら、ボンネット中央のプレスライン、盛り上がったフェンダー、アーモンド形のヘッドランプなど、現代的でより個性的なデザインに変更。ボディカラーは標準色6色、注文生産色6色の全12色を用意している。
 
 新型『カングー』は、セニックのプラットフォームをベースに開発され、2700mmのロングホイールベース、フロント1520mm、リヤ1535mmの広くなったトレッドにより、ロールの少ない安定した走りを実現。油圧式から変更された、新採用の電動パワーステアリングは、速度に応じて16段階に制御され、街なかでのドライブや駐車時などは取り回しがしやすい軽さに、高速走行時は適度に手ごたえのある重さになるなど、どの速度域でも快適なドライブを提供する。ステアリングコラムには高さ調整機能が装備された。

 搭載されるエンジンは、105馬力/15.1kg-mの1.6リッター直列4気筒で、マニュアルモード付き4速AT、もしくは5速MTを組み合わせる。
 
 そのほか、二重構造のフロアや厚いサイドガラスの採用などにより、静粛性が大幅に向上。ASR(トラクションコントロール)、EBD(電子制御制動力配分システム)付きABS、6つのエアバッグなどを装備し、高い安全性を確保している。
 
 『カングー』最大のポイントとなるユーティリティに関しては、リヤ両側スライディングドアとダブルバックドアを、先代カングーに引き続き採用。スライディングドアの開口部は20mm広がっている。また、6対4分割可倒式リヤシートや助手席前倒し機構により、荷室容量は660リットル(通常時)から2866リットル(最大時)まで拡大可能。このほかにも、フロントオーバーヘッドコンソールや、後席の3連式のオーバーヘッドコンソールボックス、センターコンソールボックス、後席床下収納など、豊富な収納スペースが確保されている。

 ■価格
 カングー 1.6(5MT):219万8000円
 カングー 1.6(4AT):229万8000円


以前兄夫婦が旧カングーを気に入ってて相談を受けたことがありますがクルマ音痴の兄には勧めませんでした(笑)

プジョーで物色はしてますが今度はまたクオリティ上がってるようですねぇ・・・・しかも可愛いし・・
ユーティリティもプライスも・・・・・・あ、しかし車幅広すぎ・・・・しかもキノコミラー・・・・・やっぱ無しかな(笑)
Posted at 2009/09/01 16:53:40 | コメント(5) | トラックバック(1) | ルノー | 日記

プロフィール

「古いのならまだわかるけど・・911は別格やな。人となり、職にもよるね。」
何シテル?   07/11 11:12
<車歴> 【自分】RAV4J V→LEGNUM VR4→E46 325→E53 X5→ALPINA B3 Biturbo→996 turbo S →987Bo...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

一般ユーザー目線の試乗記 
カテゴリ:一般ユーザー目線の試乗記
2014/10/01 09:35:24
 
PROXES1とは・・ 
カテゴリ:みんカラ
2014/08/27 16:16:50
 
プロクセス1vsネオバAD08 
カテゴリ:みんカラ
2014/08/27 16:15:03
 

愛車一覧

メルセデスAMG Aクラス マグノ君 (メルセデスAMG Aクラス)
1年かけて追いかけてきた1台。 それにしても速い!という一言につきます。過去にこれに似た ...
トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
次期ファミリーカーはクライアントのとこにも乗って行けてハイブリッドかディーゼルかで探して ...
レクサス IS F あおちゃん (レクサス IS F)
14年ぶりの国産車回帰。 発売当時からR35と並んでずっと頭の片隅にあったクルマ。小馬鹿 ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
二転三転のクルマ選びでした。X5で懲りたボディカラーの黒でしたが迷いに迷って結論。クルマ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation