
RFに乗り出して昨日で2ヶ月でした。そこそこ慣れて来ましたので一ユーザーとしてあったらいいなと思うものや、要望、妄想を書き綴りたいと思います。
※初ロードスターなので何言ってんだと思われるかもしれませんがご了承ください。
①走行時のルーフ開閉
頻繁に開け閉めするのですが、完全に停止している状態、尚且つ信号に余裕がある場合でないと開閉をしない状況です。せめてルーフ開閉可能速度が20キロくらいであれば動き出した場合でも対応できるんですが…
急な雨の時にも2回ほどヒヤヒヤな思いをしたので変更があればいいなぁと思います。
②内装について
納車前に計画していたインテリアのカスタムですが未だ手付かずです。所有してみれば些細な問題でした。それでもマツダ車の中では上級な価格帯の車両なので、力を入れて欲しいですね。
具体的には、ウインドウスイッチ周辺とセンターコンソール、エアコン操作スイッチなどですかね。
こちらがRFのスイッチです。
そしてこれがアテンザLパケのスイッチです。
個人的に光沢あるパネルが好きなので上位グレードなどではRFも採用して欲しいですね。
続いてセンターコンソールです。RFは小物入れ部分以外は プラっぽいです。
アテンザ。革が使われておりクッションも入っています。また膝が当たる部分にはニーパッドが付いてます。
ここも是非採用していただきたいです。
エアコンスイッチもマツダは2種類ありますが、アテンザ系の方がスマートでかっこいいのでこっちにならないかなぁと思ったり…でもこれはデュアルエアコンの時につくやつですかね?ロードスターの狭さならデュアルの必要性がないのかな?笑
後はスカッフプレートですね。何故か国内仕様は設定すらありません…オプションでいいのでお願いします…
長くなりましたがそんなところです。
③視界について
車線変更や道路に出る際に見えねぇ!ってなることが結構あります。特に左斜め後方はほぼ見えません…ソフトトップならオープンにすれば大丈夫ですがRFはオープンでもピラーが残るので万事休すです。まぁリアルーフだけ持ち上げた状態にすれば見えるようになりますが…笑 それでも前述の通り走りながら開閉がほぼできないのでその策は使いにくいです。
画像のクォーターウインドウ風の部分がガラスなら少しは見えるんじゃないかと思います。開閉機構があるので完全には見えないですが、無いよりかはいいんじゃ無いかと!安全性に関わる部分ですし。
重量増が気になる方向けにはダミーかガラスか選べる様にするとかで対応とか…笑
最後に完全に妄想ですが
このどのグレード、どのボディカラーでも黒になっているこの部分。なんで黒なんだろうって考えてたら一つの妄想が出て来ました。
もしここがスモークガラスなら、オープンにした際に、後方の視界やオープン感が向上するのに!!…ってやつです。
ルーフの重量や安全性とか色々あるかもしれないですが、そんなことよりスケルトンは男のロマンですよね!?
マツダさん是非お願いします…
Posted at 2017/05/18 20:25:52 | |
トラックバック(0)