• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

loose.のブログ一覧

2014年12月03日 イイね!

椿山&洗車

椿山&洗車先週末はかなり天気が良く絶好のツーリング日和でしたが、U29ミーティングを次週に控えていたので、近場ツー&洗車を実行。

今回は自宅から、20キロ程度の椿山に行きました。
道幅もそこそこ広くワインディングを楽しめる上に、山頂付近には公園や駐車場があるのでけっこういい場所です。

携帯が圏外になるのが残念ですが。



駐車場で一息ついた後は家に戻って洗車。
今回は6Rと250ダブル洗車です。



2台分は疲れますが、達成感も2倍ですね。

これでU29ミーティング事前準備はとりあえずOKかな。
Posted at 2014/12/03 19:49:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | ZX-6R | 日記
2014年11月03日 イイね!

HSR九州へ

HSR九州へ去る10/18、熊本県のHSR九州にて行われた、メッツラーファントラックデイに参加しました!





各種試乗、グッズの販売等、いろんな催しが行われていましたが、何といっても私の一番の目的はサーキットを走ること!!

…ということで参加したのは、スポーツツーリングコース。これはツーリングの最中にHSR九州のサーキットが現れた!っという感じの設定で、あくまでツーリング走行でサーキットを走れるという催しです(笑)

そんなわけでテーピング等もなしでステッカーのみ貼り付けにていざ走行!






無我夢中で走っていたので、詳しく走行の感想やら振り返りは全く覚えてませんが、凄かった!!笑 やっぱり走ることが目的の道だけあって、高い速度域でも不安なく走れる気がします。

次回参加する時は、本当のサーキットを味わえるように革ツナギ等もおいおい揃えたいと思います!
Posted at 2014/11/03 20:16:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | ZX-6R | 日記
2014年10月01日 イイね!

慣らしツーリング

慣らしツーリング9/28日曜日、6Rの慣らしも兼ねてツーリングに行ってきました。

ここ最近の曇天模様から一転、快晴でとても気持ちのよいツーリング日和でしたので、300キロ走行を目標に今まで訪れたことのない場所に行きました。




最初に訪れたのは道の駅つの。都農町に出来た道の駅で、近くに都農神社、都農ワイナリーなどもあり、多くの人で賑わっています。トイレも広く県北に行く際にはけっこう立ち寄ります。



次に都農町より、尾鈴サンロードを抜けて訪れたのは、道の駅とうごう。
初めて立ち寄る場所ですが、昼食を食べるだけにとどまりました。



そのまま西に向かい、椎葉村へ。道中はところどころ道幅が狭いですが、思ったより道路が改良されており、走りやすかったです。
椎葉村中心部にて小休憩を取りましたが、田舎ならではののんびりした空気感が、心地よかったです。


…問題は椎葉村より、人吉・西米良方面に抜ける山道でした。
車両1台分くらいの狭い道でとてつもなく路面が荒れており、通行量も少ないので落ち葉や土が溜まっている状況…。最新の注意を払い、途中すれ違ったZ250のライダーにも勇気をもらい、何とか切り抜けましたが、精神、肉体ともに消耗しきりました(/_;)

次からは事前にルートを調べておかなければと痛感しながらも、なんやかんやで280km走行。色々と充実したツーリングでした。


※9/28、総走行距離は500キロ。
Posted at 2014/10/02 00:17:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | ZX-6R | 日記
2014年09月27日 イイね!

初ツーリング!

初ツーリング!9月23日祝日、ZX6Rでの初めてのツーリングに行ってきました!
今回は自宅より、日南の方の海岸線沿いを南下していく宮崎では定番のコースにしました。

最初に立ち寄ったのは道の駅フェニックス。ここも宮崎のバイク乗りでは定番のスポットで、休日に行けば様々なバイクを見ることができます。
今回は天気が悪かったので、あんまり人はいませんでした。

その後は海岸線を気持ちよく流し、途中休憩をはさみながら、道の駅なんごうへ。
ここは、ninja250でも何回か来ていたんですが、とても景色が良いところっていうのを、今回初めて知りました(笑)

伊勢海老料理を海を眺めながら食べられるみたいです。機会とお金があれば食べてみたいと思います。

走るのに夢中であんまり写真を取れませんでしたが、フォトの方に上げておきます。

今回走ってみて、6Rは楽しすぎてどこまでも行きたくなるバイクでした!
スピード、トルク、ルックス、エンジン音、排気音、全てが新鮮で終始ニヤニヤしていたと思います。

その後二日間は筋肉痛に悩まされましたが、これはSS乗りの宿命ですね(^_^;)
知り合いのSS乗り曰く、すぐ慣れるそうですが…

しばらくは筋トレが必要かもしれません(笑)

Posted at 2014/09/27 22:18:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | ZX-6R | 日記
2014年09月22日 イイね!

各種パーツ類取り付け

各種パーツ類取り付け9月21日、6R納車翌日&日曜日ということで走りたい気持ちがMax。しかし当日の天気は雨。止みそうな気配もなし…

仕方がないので、6Rが納車する前に買っていた各種パーツ類を取り付けることにしました。

今回取り付けたのは、タンクパッド、ストンプグリップ、ninjaリストバンドの三点です。



タンクパッドは最初に買っていたカーボン調のものではなく、グリーンのタンクパッドを新たに購入したので、そちらを取り付けました。
カーボンの方はイメチェンしたくなったときか、ninja250に貼れそうなら、貼りたいと思います(笑)




取り付け等の細かいレビューはパーツレビューにてしようと思いますが、とりあえずストンプグリップは貼るの難しすぎでした!
Posted at 2014/09/22 23:04:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | ZX-6R | 日記

プロフィール

ロードスターRF CB650R Vストローム250 よろしくお願いします!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ナンバープレート位置変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/20 13:10:46
ナンバー移設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/04 15:22:23
ナンバープレート移設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/02 19:58:03

愛車一覧

カワサキ Z H2 カワサキ Z H2
スーパーチャージャーバイクに一生に一度は乗ってみたい、カワサキ乗りたい、Zシリーズ乗りた ...
マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
リトラクタブルファストバックからファストバックになりました。 最高にちょうどいいMAZDA
カワサキ Ninja ZX-25R カワサキ Ninja ZX-25R
やっちまいました… 2021売却
ホンダ モンキー125 ホンダ モンキー125
近場トコトコツー細道ツーリングバイク 2020売却

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation