
前回に引き続き125cc次期バイク選考のために諸元を比較していきます。CB125Rの諸元は個人的バイクまとめブログ様を引用させていただいております。
個人的バイクまとめブログ様URL
http://kojintekibikematome.blog.jp/archives/73508833.html
詳しく載っていますので詳細は参考URLよりどうぞ!!
Z125
全長×全幅×全高 1,700mm×750mm×1,005mm
軸間距離 1,175mm
最低地上高 155mm
シート高 780mm
キャスター/トレール 26°/69mm
エンジン種類/弁方式 空冷4ストローク単気筒/SOHC 2バルブ
総排気量 124cm³
内径×行程/圧縮比 56.0mm×50.6mm/9.8:1
最高出力 7.1kW(9.7PS)/8,000rpm
最大トルク 9.6N・m(0.98kgf・m)/6,000rpm
始動方式 セルフスターター
点火方式 バッテリ&コイル(トランジスタ点火)
潤滑方式 ウエットサンプ
エンジンオイル容量 1.0L
燃料供給方式 フューエルインジェクション
トランスミッション形式 常噛4段リターン
クラッチ形式 湿式多板
ギヤ・レシオ 1速 3.000(36/12)
2速 1.937(31/16)
3速 1.350(27/20)
4速 1.086(25/23)
一次減速比/二次減速比 3.409(75/22)/2.142(30/14)
フレーム形式 バックボーン
懸架方式 前 テレスコピック(インナーチューブ径 30mm)
後 スイングアーム
ホイールトラベル 前 100mm
後 104mm
タイヤサイズ 前 100/90-12 49J
後 120/70-12 51L
ホイールサイズ 前 12×MT2.50
後 12×MT3.50
ブレーキ形式 前 シングルディスク 200mm(外径)
後 シングルディスク 184mm(外径)
ステアリングアングル(左/右) 42°/ 42°
車両重量 102kg
燃料タンク容量 7.4L
乗車定員 2名
燃料消費率(km/L) 50.0km/L(国土交通省届出値:60km/h・定地燃費値、2名乗車時)
56.0km/L(WMTCモード値 クラス1、1名乗車時)
最小回転半径 2.1m
カラー メタリックカレッジグレー(GY1)
キャンディプラズマブルー×メタリックスパークブラック(BU1)(Special Edition)
メーカー希望小売価格 34万5,600円(税込)
35万3,160円(税込・Special Edition)
発売予定日 2017年1月15日
※公式サイトより引用
CB125R
http://kojintekibikematome.blog.jp/archives/73508833.html
※諸元は引用元ブログ様でご確認下さい。
個人的バイクまとめブログ様より気になる部分を抜粋し、比較します。
・全長×全幅×全高
Z125 1,700㎜×750mm×1,005mm
CB125R 2,040㎜×820mm×1,055mm
CBR250RR 2,065㎜×725mm×1,095mm
CBが340mm長く70mm広く、50mm高いですね。フルカウルのCBRと比べても大きいのがわかります。これならクマさんにはならないかも、、
・重量
Z125 102㎏
CB125R 127㎏
CBR250RR 165kg
CBの方が車体が大きいので+25㎏ですね。多分CBはABS込みの重さです。私のCBRからは63~38kg減量です。Z800からすればどちらも100㎏程度軽いですので充分です。
・燃料タンク容量
Z125 7.4ℓ
CB125 10.1ℓ
CBR250RR 14L
CBが2.7ℓ多く入りますね。CBRからは-3.9Lですが、燃費が良いので大分変わりそうです。
・燃費WMTC
Z125 56km/l
CB125 48.4km/l
CBR250RR 26.7㎞/l
・予想航続距離
Z125 56×7.4=414.4km
CB125 48.4×10.1=488.84km
CBR250RR 26.7×14=373.8㎞
燃費はZの方が上ですがタンク容量のお陰でCB125の方が計算上は多く走れますね。にしても燃費いいですね。CBR+100kmは魅力的です。
・馬力
Z125
7.1kW(9.7PS)/8,000rpm
9.6N・m(0.98kgf・m)/6,000rpm
CB125
9.8kw(13.3PS)/10,000rpm【13PS】
10Nm/8,000rpm
CBR250RR
28kw[38ps]/12,500rpm
23Nm/11,000rpm
CBの方が3.5ほど上ですが発生回転数が高めですね。トルクは同じなので街乗りならZの方が乗りやすいのかも?CBRからはzで-28ps、CBで-25PSですね。比べるものではありませんが。
・灯火類
Z125
ヘッドライト ハロゲン
テールライト LED
ウインカー 電球
CB125
全てLED(ナンバー灯は不明)
CBR250RR
全てLED
LEDだと最新バイク感がでていいですよね。この点は完全にCB有利かと。
・価格
Z125
34万5,600円(税込)
35万3,160円(税込・Special Edition)
CB125
税込44万8,200円(個人的バイクまとめブログ様より引用)
http://kojintekibikematome.blog.jp/archives/73508833.html
CBR250RR
税込75万6千円
約10万の違いです。250ccに迫るお値段ですが装備がよくプレミアム125ccとしては安い?
あとは足回りやらが違うようですが個人的には明確に違いが分かる腕も持っていないのでそこまで重要視していません。気が向いたら比較します。
こうして書いてみるとけっこうキャラクターに違いがありそうです。原二ならではの小回りや軽さ、街乗り仕様を求めるならZ125 、車体が大きく上記のメリットは少し弱くなるが、見た目がカッコよく走りに特化しているCB125か。
個人的にはバイクに求めるものはスタイル(見た目の格好良さ、ライダーが乗った時のバランス等)なのでCB125Rの方が向いてそうです。
カッコいい…
そもそもそれを兼ね備えたcbr250rrがあるんですけどね笑
まぁ妄想はタダなので…