• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

loose.のブログ一覧

2017年06月21日 イイね!

テスト




Posted at 2017/06/21 09:17:06 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年05月18日 イイね!

ロードスターの要望

ロードスターの要望RFに乗り出して昨日で2ヶ月でした。そこそこ慣れて来ましたので一ユーザーとしてあったらいいなと思うものや、要望、妄想を書き綴りたいと思います。

※初ロードスターなので何言ってんだと思われるかもしれませんがご了承ください。

①走行時のルーフ開閉
頻繁に開け閉めするのですが、完全に停止している状態、尚且つ信号に余裕がある場合でないと開閉をしない状況です。せめてルーフ開閉可能速度が20キロくらいであれば動き出した場合でも対応できるんですが…

急な雨の時にも2回ほどヒヤヒヤな思いをしたので変更があればいいなぁと思います。

②内装について
納車前に計画していたインテリアのカスタムですが未だ手付かずです。所有してみれば些細な問題でした。それでもマツダ車の中では上級な価格帯の車両なので、力を入れて欲しいですね。

具体的には、ウインドウスイッチ周辺とセンターコンソール、エアコン操作スイッチなどですかね。

こちらがRFのスイッチです。



そしてこれがアテンザLパケのスイッチです。


個人的に光沢あるパネルが好きなので上位グレードなどではRFも採用して欲しいですね。


続いてセンターコンソールです。RFは小物入れ部分以外は プラっぽいです。


アテンザ。革が使われておりクッションも入っています。また膝が当たる部分にはニーパッドが付いてます。




ここも是非採用していただきたいです。

エアコンスイッチもマツダは2種類ありますが、アテンザ系の方がスマートでかっこいいのでこっちにならないかなぁと思ったり…でもこれはデュアルエアコンの時につくやつですかね?ロードスターの狭さならデュアルの必要性がないのかな?笑





後はスカッフプレートですね。何故か国内仕様は設定すらありません…オプションでいいのでお願いします…



長くなりましたがそんなところです。

③視界について




車線変更や道路に出る際に見えねぇ!ってなることが結構あります。特に左斜め後方はほぼ見えません…ソフトトップならオープンにすれば大丈夫ですがRFはオープンでもピラーが残るので万事休すです。まぁリアルーフだけ持ち上げた状態にすれば見えるようになりますが…笑 それでも前述の通り走りながら開閉がほぼできないのでその策は使いにくいです。

画像のクォーターウインドウ風の部分がガラスなら少しは見えるんじゃないかと思います。開閉機構があるので完全には見えないですが、無いよりかはいいんじゃ無いかと!安全性に関わる部分ですし。
重量増が気になる方向けにはダミーかガラスか選べる様にするとかで対応とか…笑



最後に完全に妄想ですが





このどのグレード、どのボディカラーでも黒になっているこの部分。なんで黒なんだろうって考えてたら一つの妄想が出て来ました。

もしここがスモークガラスなら、オープンにした際に、後方の視界やオープン感が向上するのに!!…ってやつです。

ルーフの重量や安全性とか色々あるかもしれないですが、そんなことよりスケルトンは男のロマンですよね!?

マツダさん是非お願いします…
Posted at 2017/05/18 20:25:52 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年05月04日 イイね!

テスト




Posted at 2017/05/04 20:35:33 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年04月29日 イイね!

祝・みんカラ歴4年!

祝・みんカラ歴4年!5月2日でみんカラを始めて4年が経ちます!

4年の間にGHアテンザスポーツ→ninja250→ZX-6R→GJアテンザ→Z800→ロードスターRFとバタバタしておりますが、まだまだ欲しいものは尽きませぬ…

次は新型Ninja1000かまだ見ぬ新型Ninja250かなぁと妄想してますw

先立つものが必要なのでこれからも仕事は頑張らず定期的に宝くじ買おうと決意した四年目でした。





Posted at 2017/04/29 09:17:20 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年04月06日 イイね!

続 天井の異音 ※追記

続 天井の異音 ※追記前回のブログで書いた天井の異音についてです。

昨日ルーフを開ける途中の状態で見て見ましたが特に異常はありませんでした。念の為開閉接合部を拭き、ルーフの開閉を三度行いました。

その後異音が鳴っていないような気がしていたのですが、本日通勤で改めて段差がある道を通った所、異音が鳴らなくなりました。また水の侵入もありません。

気になるのでディーラーに伝えたいとは思いますがとりあえず鳴らなくなって良かったです。

※4/7 再発しました。最初は確実になっていませんでしたので、クローズにしてからしばらく走ると起きるのかも?
明後日ディーラー行って来ます!

※4/12 天井の異音、オープンにしてもなってる事に気づき調べたところ、シートとシート裏のパーツ(シートバックベゼル?)の干渉でなっていました。

車内スペースを確保するために背もたれを倒れるところまで倒しており、それを少し戻したら異音がならなくなりました。
なったりならなかったりしていたのは、その時のシートの倒し具合ですね…笑

念のため様子見はしてみますが、お騒がせしました。
Posted at 2017/04/06 13:09:54 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

ロードスターRF CB650R Vストローム250 よろしくお願いします!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ナンバープレート位置変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/20 13:10:46
ナンバー移設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/04 15:22:23
ナンバープレート移設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/02 19:58:03

愛車一覧

カワサキ Z H2 カワサキ Z H2
スーパーチャージャーバイクに一生に一度は乗ってみたい、カワサキ乗りたい、Zシリーズ乗りた ...
マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
リトラクタブルファストバックからファストバックになりました。 最高にちょうどいいMAZDA
カワサキ Ninja ZX-25R カワサキ Ninja ZX-25R
やっちまいました… 2021売却
ホンダ モンキー125 ホンダ モンキー125
近場トコトコツー細道ツーリングバイク 2020売却

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation