
感覚を掴みやすくする為&アテンザからロードスターRFに乗り換える方の為にも色々と比較したいと思います!(ほぼ居ない…)
データはマツダ公式サイトより現行アテンザ25S(セダン)とロードスターRFVSです。
先ずはボディサイズ等のエクステリアから
〜アテンザ〜
全長 (mm) 4,865
全幅 (mm) 1,840
全高 (mm) 1,450
ホイールベース (mm) 2,830
〜ロードスターRF〜
全長 (mm) 3,915
全幅 (mm) 1,735
全高 (mm) 1,245
ホイールベース (mm) 2,310
RFの方が全長が95㎝、全幅が10.5㎝短く、全高が20.5㎝低いです。またホイールベースも同じくRFが52㎝短いです。全長は言わずもがな、全幅はRFはミラーがコンパクトなので更に短く感じそうです。
お次は重量です。
〜アテンザ〜
車両重量 (kg) 1,480
〜RF〜
車両重量 (kg) 1,100
RFで重くなったとはいえアテンザより380キロ軽いです。あんまりぴんと来ませんが、元々体重95キロの人を4人乗せていた状態で、その人達を降ろしたと考えるとめちゃめちゃ軽快に走れそうな気がします。
次は小回り
〜アテンザ〜
最小回転半径 (m) 5.6
〜RF〜
最小回転半径 (m) 4.7
詳しくないですが半径が90センチ短くなっているので小回りできやすそう?ちなみに現行デミオも4.7メートルで同じでした。デミオの小回りと同じと聞くと凄く運転しやすそうです。
次は足回りです。
〜アテンザ〜
タイヤサイズ 225/45R19
ホイールタイプ アルミ(高輝度塗装)
サスペンション (フロント) マクファーソンストラット式
サスペンション (リア) マルチリンク式
ブレーキ (フロント) ベンチレーテッドディスク
ブレーキ (リア) ディスク
〜RF〜
タイヤサイズ 205/45R17
ホイールタイプ アルミ(高輝度塗装)
サスペンション (フロント) ダブルウィッシュボーン式
サスペンション (リア) マルチリンク式
ブレーキ (フロント) ベンチレーテッドディスク
ブレーキ (リア) ディスク
タイヤサイズはRFの方が17インチになり2インチダウンです。それでも以前乗っていたGHアテンザの純正が17インチだった事を考えるとかなり大きいですね。ホイールはどちらも同じ高輝度塗装です。
サスペンションはフロントが異なっています。アテンザはマクファーソンストラット式、RFはダブルウィッシュボーン式です。…呪文でしょうか?ちなみに前車のGHアテンザもダブルウィッシュボーン式でした。全くもって分かりませんので今度ググってみようと思います。
リアサスペンションやブレーキ類は全く同じですね。ブレーキ径は載ってなかったのですが違うかもしれません。
お次は心臓部。エンジンです。
〜アテンザ〜
エンジンタイプ SKYACTIV-G 2.5
エンジン種類 水冷直列4気筒DOHC16バルブ
エンジン総排気量 (L) 2.488
エンジン最高出力 (kW<PS>/rpm) 138〈188〉/5,700
エンジン最大トルク (N・m<kgf・m>/rpm) 250〈25.5〉/3,250
〜RF〜
エンジンタイプ SKYACTIV-G 2.0
エンジン種類 水冷直列4気筒DOHC16バルブ
エンジン総排気量 (L) 1.997
エンジン最高出力 (kW<PS>/rpm) 116〈158〉/6000
エンジン最大トルク (N・m<kgf・m>/rpm) 200〈20.4〉/4600
〜アテンザ2リットル〜
エンジンタイプ SKYACTIV-G 2.0
エンジン種類 水冷直列4気筒DOHC16バルブ
エンジン総排気量 (L) 1.997
エンジン最高出力 (kW<PS>/rpm) 114〈155〉/6,000
エンジン最大トルク (N・m<kgf・m>/rpm) 196〈20.0〉/4,000
エンジンは同じスカイアクティブガソリンですが、RFは2リッターなので排気量が491cc少なくなっています。その分で最高出力は188ps→158ps、最大トルクは250→200になります。車重がそれ以上に軽くなっているので問題ないと思います。
ちなみにアテンザの2リッターエンジンとロードスターRFのエンジンは元は同じものみたいですのでついでに比較します。
RF用エンジンは出力が3psアップ(発生回転数は6,000で同じ)、トルクは4アップしてますが発生回転数が600回転ほど上がってます。ビミョーにパワーアップしてる感じですかね。
次は燃料関係です。
〜アテンザ〜
使用燃料 無鉛レギュラーガソリン
タンク容量 (L) 62
JC08モード燃費 (km/L) 16.0
〜RF〜
使用燃料 無鉛プレミアムガソリン
タンク容量 (L) 45
JC08モード燃費 (km/L) 15.6
RFはハイオク仕様ですね。タンク容量は17リットル少なくなっています。燃費はほぼ同じですのでタンク容量が減った分航続距離が短くなる感じでしょうか。アテンザの燃費はちゃんとは測っていませんが10以上はキープしてました。
最後にトランスミッションはアテンザがSKYACTIV-drive、RFがSKYACTIV-MTです。所有車としては初マニュアルなので期待と不安が入り混じっています笑
ぼちぼち画像等足していきたいと思います。
Posted at 2017/02/20 12:15:05 | |
トラックバック(0)